« January 2005 | Main | March 2005 »

February 27, 2005

えへんむし

えへんむしがいる(>_<)
やっとどこかへ去ってくれた風邪とまた仲良くなるのは避けたい・・・けど、
ま〜っ! また今日はなんて寒かったことでしょう(*_*)

アレンジのお仕事がひと段落したので今日はゆっくり?寝るとします。

電気敷き毛布のスイッチON!
暖まるまでちょっと時間がかかるので、書いてます。
というか、2月ってあっけないよね。
フェイントっていうの?
あとひと月、とか何日とか思ってたら、もう目の前、3月ぢゃないですか!!
なんだか焦る今日この頃 f^_^;

その訳はまた今度・・・

おやすみなさ〜い


| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 24, 2005

仕事の後の一杯

うまい〜!!激うま〜!!きゃ〜どうしよ〜!!!

坦々麺です。本当に凄く美味しかったです。

本日はスマスマの収録でした。
21:30終わりの予定がと〜っても延びて、あれま、23時。
恵美子ど〜する?やっぱ行くしかないよね。
と、環八沿いにある、前から一度行きたかった「広味坊」。
刀削坦々麺、普通のといわゆる本場の汁なし、というのを注文してとり替えっこしたり、辛いラー油をもらって入れてみたりと、堪能しました。
食べる前に、広味坊には3日に一度は訪れるというチェロの名手、山本裕康氏にいたずらムービー写メールを送り、ブログ用の撮影もしてから落ち着いて食べました。

koumi koumi-emi koumi-kana


今日はスタジオに向かい、環八を走っていたところ、道路がえらく空いてました。
これじゃ1時間半も前に着いてしまう、仕方ない、確か近くだったよな〜、広味坊。
何時まで開いてるか見て来ようっと。
ふむふむ、24時ね、ば〜っちりo(^_^)o

スタジオに入ると前の収録がおしていて、まだまだらしい。
お弁当食べながら、ストリングスのメンバーで雑談。
恵美子!帰りに坦々麺食べに行くんだから、お弁当全部食べるんじゃありません!ってもうほとんどないね。まっ、いっか。

雑談は広味坊の話から携帯の話になり、ドコモ、au、vodafone 3社でどういう互換性があるのかお試し大会。
結局、ムービーが他社に送れるのはvodafoneからドコモだけで、逆はダメ。
でもvodafoneはメールを送ってもらってもなかなか到着しない上、センターに問い合わせできないという、私にとっては致命的な弱点があるので、電波が届かない所にいる時にかかってきた電話まで着歴がわかるauにちょっと心が動いたり、パケットでテレビ電話ができるFOMAもいいな〜、と。でもvodafoneとFOMAとはパケットでテレビ電話ができるらしい。う”〜ん、困ったね。

そんなこんなで話は「最近さ〜、毎日、細木数子からメールがくるんだよね〜」とこれまた山本氏の不思議な発言を受け、皆で運命の扉を開きまくっちゃいました。
あとは、着ボイスなどでかなり盛り上がり、宴もたけなわな所で、お仕事が始まりました。

以前のスマスマの収録の時はストリングスの人数も大勢で2階建てのセットだったこともあり、私は生スマップにはあまり近寄れなかったんだけど、今日はピアノ、ギター、パーカッションにダブルカルテットという11人がスマップを取り囲む形で、な・なんと!K様、手を伸ばせば触れる程、私の目の前にいらっしゃいました。

K様は「・・・雪」をゲストの方とハモるところを熱心に練習されていました。(3/28放送予定です)
これでいいんっすよね?って聞かれちゃいましたので、間髪入れずに完璧です!と答えてしまいました。歌い終わった後もあってました〜?などと謙虚なことをおっしゃられていたので、ばっちりでした、と。まじっすか〜まじっすか〜(「じ」にアクセントね)などと、あ〜これぞ、K様というのを生で体験してしまったひとときでした。

今日は楽屋からお仕事、〆の坦々麺まで、完璧な一日でした。
細木先生によると火星人(ー)の私の今日の運勢は乱気だったそうですが・・・
明日の朝から私にも細木先生からメールを頂ける予定です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 17, 2005

復活!!

いや〜、久々ブログります。
な・なんと!健康だけが取り柄だった私も、遂に風邪にやられてしまい、10日間程うだうだしてしまいました。
昼間に仕事でスタジオに行くと割と元気な気がしてハイテンションで頑張っちゃうのですが、帰り道、寒気が襲ってきて、家に着くなりベッドにヘッドスライディングして、ぶるぶるっ、ぶるぶるっ。ひょっ、ひょえ〜38.8℃っていったいなぁに???
翌日は風邪菌を撒き散らさないように自主的に監禁。
なんてことを2~3回繰り返し、ようやく元気になりました。でもまだちょっと鼻声でイロッぽいと評判。

さて、だいぶ日にちは経ってしまいましたが、先日2/6に行いました、「梅里ガーデンアクアヴィラ」での『伊藤佳奈子リサイタル』の模様を書かせて頂きます。

朝も早よから、ビン様こと飯島会長と車で、い〜い湯だな♪ などと妙なテンションで現地へ向かいすっかりお客気分で到着した私達は、畳の会場に作られた特設ステージにでかでかと掲げられた『伊藤佳奈子リサイタル』の看板を発見し、一気に真面目になり、サウンドチェックに取りかかりました。

リハーサルの時からスタッフの方々が熱心に見学されたり、いろいろ気を遣って下さったり、こんなに良くして頂いていいのでしょうか?という位、感動的に至れり尽くせりの対応をして頂き気持ち良く演奏させて頂きました。本当にありがとうございましたm(__)m
茨城新聞へ何度か広告をうって頂いたそうで、新聞社の方も来てくださり取材して頂きました。そして早速、2/9の茨城新聞に載せてい頂きました(^_^)v
CIMG0375
初めての和室でのコンサートで、場所がら、演歌のコンサート(氷川きよしさんもその昔歌いにいらしたことがあるそうです)などが多いと聞いていたので、ヴァイオリンなどはあんまり聴きに来る方はいないかな〜、途中でつまんなくて帰っちゃうかな〜、などと少し心配していましたが、皆様、熱心に聴いてくださり、手拍子や、一緒に歌を口ずさんで下さったりと、とても嬉しい楽しいコンサートとなりました。
そして、何よりもお客さまからいろんな感想を頂けたことが嬉しかったです。
もっとこんな曲が聴きたい、ヴァイオリンだけで聴きたい、など褒め言葉だけではなく、次はこうした方が・・などの貴重な意見を頂きました。

帰りに、取締役の小川さんからも、お客さまからのお電話での感想や、こんなご意見を頂きましたので次回はまたこんな風に・・などとお言葉を頂き、お風呂に入ってホカホカの湯気を頭から出しながらゴキゲンで帰路に着きました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 02, 2005

着うた♪

少し前?いや結構前かも…f^_^; から、どうも私のアルバムの曲(全曲)が着うたになっていたらしい(^O^)v

事務所の敏腕・凄腕・辣腕会長(大阪でいくつかの新聞に載せて頂いた時に大変お世話になったSIP社長の野田氏により命名、ちなみにうちの母は敏腕の敏と飯島会長の名前、敏勝の敏をとってビンさまと崇拝している。彼女が韓流ブ−ムにしっかり乗っかっていることは言うまでもない。そうそう、四十肩だか五十肩は、これまた会長の的確なアドバイスにより快方に向かっています。悪化させたのは、動かさないと動かなくなっちゃうよ〜、ぐるぐる、と無理矢理動かしてマッサージまでした私のせいらしい(-_-;) ごめんね、お母ちゃん。)そう、その何でも知ってる会長が、結構前に「かなちゃ〜ん!今はね、着うただよ!着うた〜♪」と楽しそうに話していたフレーズ、確かに記憶アリ。「着うた」になるように敏腕ぶりを発揮してくださったのだ。がしかし…、その後の話しは…?す〜っかり忘れてました。

数日前にグループ会社?っていうのかな?の「スワローウィング」というバンドを手掛けている樫原さん(いつもお世話になってますm(__)m)から「スゴイじゃな〜い!かなちゃんの着うたになってるじゃな〜い!」と言われ「ほらほら〜」と見せてもらって「じゃ、ぼくも」って樫原さんに携帯を渡したらこの携帯いつ買ったの?って返されちゃったらしいのです。
会長の携帯は、確かに古くはないんだけど、ドコモショップで機種変した時に「簡単なの下さ〜い!」って言ってたのはソラミミじゃなかった…。おまけになぜか画面にいつもプ−さんがいる…。

で、最高なのが、私に着うたのことを教えてくれた時のコメント「ど〜やってこういうの探してくるんだろうねぇ?」って、あの〜・・・。

気をとり直して、早速私もダウンロードしよ〜っと!
・・・がしかし!! ショ−っっっク!!!
vodafoneにはそのサイトがないっ(>_<)
ので詳しいことは私にもわからないの(:_;) 未確認情報です。

このココログの左枠に詳し〜く載せてもらったので皆様ぜひ、サイトにアクセスして伊藤佳奈子って検索してみて下さい。あっ、ついでにダウンロードもしてみて下さいm(__)m 携帯で見てくださっている方のために「着信☆うた♪」です。(ドコモ、au 限定)

vodafone頑張れ〜

| | Comments (1) | TrackBack (0)

« January 2005 | Main | March 2005 »