今、名古屋が熱い!!
昨日、名古屋へ行ってきました。
せっかくなので前日に開通したリニモに乗ってみました。
セントレアに地球博、個人的にもかなり血が騒ぐまち、名古屋。
そう、「ひつまぶし」に、山本屋本店の「味噌煮込みうどん」、「手羽先」に、餅屋文三の「ういろう」。
名古屋に行くときはス−ツケ−スの中身がらがらで海外旅行?並のノリな私。
昨日は親戚である名古屋の清正幼稚園の園長先生の計らいでコンサートをさせて頂きました。
PTAの会と昨年天国へ旅立たれた園長先生の奥様を偲んでの会でのコンサートでした。
ここでまた大胆にも大活躍の恵美子嬢。本格的にピアニストデビュー!(本人の確認をとっていない私の超個人的な見解です)
伴奏してもらっちゃいました〜。
年末のそごうでの出来事を覚えてらっしゃるでしょうか?
あの時なぜ、私がバイオリン名曲集のピアノ譜まで持っていたのかと言うと!
その数日前のメール・・
『いつもお世話になっております、恵美子さま。3/7のスケジュールはいかがでしょうか?名古屋でフランス料理のランチ付きのお仕事です。ピアノをひいてみませんか?なんちって〜』
『7日はあいてますがピアノと書いてあったような気がするのは気のせいでしょうか?』
『気のせいです、たぶん。大晦日に曲目を相談したいので伴奏譜持っていきます。』
かなり強引に騙された恵美子嬢ですが、このお陰であの歴史に残る出来事ベスト3入りしたそごうコンサートを乗り切れたのであります。
そしてまた昨日も無謀なくらい、活躍してしまいました。
まずは「皆で歌を歌うので伴奏して下さい。(2曲)」って…この譜面コ−ドも書いてないね〜歌詞は書いてあるのにねぇ。私バイオリンでメロディひくね〜(なんて無責任!)
次にきたのが『冬のソナタ』リクエスト。
「私は得意だけど恵美子ひける?」
「ごめん、ドラマ見てないから曲知らないf^_^;」
「(゜▽゜)…譜面あればなんとかなる?」
「う〜ん、たぶん」
「家からお母さんにファクスしてもらうわ」
「なんか目の前にヤマハ見えるんだけど… 買ってくるわ」
ってな訳でアンコールに急遽、冬ソナ。
これぞ本当の初見。
「あ〜この曲。そういやいろんな所でよく流れてるね。テンポあれでよかった?」
いいもなにも。大胆な方です。
恵美子の大活躍でコンサートも無事終わり、途中になっていた美味しいランチもしっかり頂きました。
〜観光編〜
名古屋駅に荷物を預けて「さあ、リニモだ−!」
まだ入れない地球博の駅まで行き降りて写真をとってきました。
リニモは100km/hまで出るらしいのですが、「只今90km/hで走行してます」という時でも全然スピード感がありません。
運転席も客席との区切りが厳重ではなく、パソコンの画面というか今時のタッチ画面の券売機や銀行のATMみたいな画面に受話器がついてるだけ?な・・・
走りは静かですがなんだかちょっと物足りない感じ・・・
ジェットコ−スタ−好きの私はたぶん何かとんでもない勘違い的な期待をしていた気がするのは気のせいということにしておきます。
次に父と一緒だったので松坂屋本店(広くて迷子になります)に寄りました。
父は上野松坂屋に勤めていたので上野店から名古屋本店に転勤になった方にご挨拶してきました。
もちろん私と恵美子の目的は・・・
最後に、どうしても我慢できず、「ひつまぶし」を食べてしまったことを一応告白致します。
The comments to this entry are closed.
Comments