« April 2005 | Main | June 2005 »

May 31, 2005

おなかすいた

雨かぁ・・・
なんか昼間っから暗いな〜

環境に左右されやすい私の繊細な心は雨などという憂鬱な自然の力には勝てるわけもなく
あっさり白旗を揚げる(-_-)/~

外、出たくないな〜
眠くなってきちゃったな〜

なんてうだうだしてたら、6時!
ヨガに行ってきま〜す。

帰ってきてご飯食べる?

と母にきかれ、
しまった〜お腹すいてるよ。
思い出しちゃった(>_<)
今から食べるとヨガの途中で気持ち悪くなるしぃ

帰ってきたら食べる〜かな?
お気に入りのカップ麺買い溜めしてあるし、まぁ適当に食べる。

最近、コンビニに寄るとカップ麺と堅ポテトをついつい買ってしまう。
カップ麺は商品の入れ替わりが激しく、美味しいと思ってまた買おうと探しに行っても無くなっていることが多い。
最近の流行りは坦々麺らしく、各社から坦々麺が発売されているのです。
辛いもの好きな私としては、美味しいのがなくなるのを恐れて目をつけた商品は2つずつ買おうと手に取るんだけど、カップ麺て以外にかさばる(-.-;)
仕方なく棚に戻して、今日は3つにしておこう・・などと悩みは尽きない。

まだ食べてないけどすごく気になっているのはグータの坦々麺。
いい値段だし期待大。
気に入ってるのはカップヌードルのキムチ。
一気に2個食べたくなるけど、きっと気持ち悪くなるから我慢してます。

帰り道、車の中で
♪ど〜して おなかが へるのっかなぁ?
♪ケンカをす〜るとへるのっかなぁ?
♪仲良ししてても へるもんな〜ぁ
♪か〜さんっ か〜さんっ
♪おなかと背中が、くっつくぞ!

と昔歌った歌を歌いながら、あってんのかな〜?変なうた、
とか突っ込みながら
どれ食べようかな〜
とにんまりしながら運転してました。
かなりアブナイ。
やはり雨のせいだ。

じゃ〜ん!発表します。
今日はからめ坦々麺というのを食べました。
スープがなくて焼そばみたいに絡めるタイプ。
イケルイケル。

お母さん食べる?

うん、ネギ入れていい?

カップ麺でも美味しく食べようとする、さすが主婦の鏡な母。

また4食目〜f^_^;
と体重を気にしながら、たいてい断らない。

最後まで争った 凄麺 焙煎ごま入り坦々麺 今物凄く食べたい、
けど我慢して寝ます。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 30, 2005

打ち放題!

バイオリニストなのに?なぜか左手の中指と小指の付け根、皮がむけて赤くなってます。

私は『〜〜放題』とか『○%増量』とか『おかわり自由』とか『3つでいくら』とか『今だけ!』とか『○個限り』とかとか・・・
なんとなくお得感な言葉によく釣られる。

コンサートが終わり、解禁になったゴルフ練習、久しぶりに行った一昨日はさすがにうまく当たらず落ち込みました。
1日サボると取り戻すのに3日かかる。
本当にその通り。
反省

悔しくてメラメラとやる気を燃やし、90分打ち放題\2000に行ってきました。
350発
打ちまくりました。
はい、打ち過ぎです。
そんなに打ったからってすぐに上手くなるわきゃないです。
でも打たないとイケナイ気がして時間いっぱい打ってしまいました。

でもやっぱり気持ちイイです。
手も腰も足も痛いけど、スカッとしました。

決してもったいないから打ったわけじゃなくて、我慢してたから練習したかったんです。

この根性、学生時代にバイオリンの練習に向けていたらね〜、と
ヒト事のようにつぶやいてしまいました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 28, 2005

ご報告

改めまして、
「Kana's world」に来て下さった方々、関わって下さったスタッフの方々、事務所の皆さん、そして一緒に演奏してくれたミュージシャン
ひとりひとりにお礼を申し上げたいところですが、この場を借りて皆様に・・・
ありがとうございました! m(__)m


5/25 晴れ
さすが晴れ女!今日もいい天気!
やはりぐっすりと眠れてしまい少し照れながら起床f^_^;

脳天気な私もさすがにウォーミングアップでも・・などと楽器を出してボーイングや音階の練習
何時に出る〜?
おやつとかおにぎりとかサンドイッチ買ってかなくちゃだしね〜
などと相変わらず食べ物に執着心を隠せない私。

こんなに晴れてるってことはやっぱり日焼け止め塗って、本番前に時間なくなるとイケナイっていうかきっとなくなるからお化粧してこ。

プリウスに荷物と母を乗せて出発!
道はスイスイと行けちゃって1時前に搬入口に到着

本番前はお弁当食べるとお腹ポッコリして恥ずかしいから今のうちに腹ごしらえして来ようっと。

舞台のセッティングが終わり、3時半過ぎからサウンドチェックをし、立ち位置など確認(照明の為にとっても重要!)
続けてリハーサル開始。

た〜っぷりと、全曲お付き合い頂き、準さん少々お疲れ気味。すいませ〜ん(>_<)

気が付くともうすぐ開場時間の6時!!

ロビーのお花達と記念撮影しなきゃ〜〜〜
こんなにたくさんのお花なかなか頂けるものじゃありません。

CIMG1000 CIMG1007 CIMG1009
伊勢正三さん、マーチンさん、石井竜也さん、オ〜〜〜っ、すぎょいっ!!
選曲の会社 スポットの塚田さん、レコード会社のポリスター、その他知人友人、お世話になった方々大勢からお花を頂きました。
嬉しいです(: ;)

その他花束、電報、レタックス、差し入れ、プレゼント・・・
たくさん頂きました。
困ったことにお菓子やプレゼントには名前が書いてなくてどなたから頂いたのかわからなくなってしまったものもありました。

終演後に直接受け取ったにも関わらず、どれをどなたに頂いたんだっけ〜?
と家に帰ってからかなり悩みました。

こんなプレゼントも頂きました。
CIMG1013

何年か前にミュージカルでご一緒したオーボエ奏者の市川さん、アクセサリーのデザイナーを目指している?とても素敵なお兄様(堤真一さん似のイケメン)
チーム横浜(ご想像通り私ともう一人は恵美子です。わかりやすく説明すると仲良くケーキを食べたりお酒をのんだりする仲間)のメンバーです。
今までにも試作品してあげる、と二人で強引にクリスマスやお誕生日にねだっていくつかのアクセサリーを頂きました。


開演1時間前
さすがに忙しいかと思いきや、ハードなリハ−サルをしてしまったため、お腹がぐぅ〜〜となっている。可哀想だから何か食べよう。せっかく金兵衛(きんべえ)のお弁当だしねぇ。

なんてのんきにしてたら、あら!あと30分。
着替えてお化粧直し。
と思ったら来るわ来るわ次から次へとお花やお菓子を持ってお訪ね下さるお客さま。

プロフィールに必ず登場する私の恩師、西川重三先生も来て下さり、これ飲みなさい!と精神が落ち着く粉薬。師匠は未だかつて本番で実力を発揮したことのない、どうしようもない生徒を心配し楽屋まで
救いの手を差しのべに来て下さったのです。ありがたや〜

開演ほんのちょっと前
「本日満席です」の一言に
あ〜〜〜あ〜〜〜あ〜〜〜!!!さすがにやっぱり緊張してきた〜
今更どうする〜?
MCってなに言うんだっけ?準さ〜ん!
きゃ〜、ドキドキしてきた〜
と、ひととおり騒いでいても
ハイ!出て下さい!と押し出され 「まな板の鯉」 ぴちっ ぴちぴちっ
 
うを〜〜〜
ホントにお客さんだらけ〜

TREASUREイントロ始まっちゃったよ〜〜
え〜〜〜〜いっ
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ふぅ〜〜〜

「みんさん、こんにちは〜〜!!」
(あっ、しまった夜だよ)
「すいません、こんばんはですね〜」

と、いきなりやってしまいましたが、薬が効いたのか演奏はアガリもせず楽しくできました。

曲が進むに連れ、どんどん楽しくなりお話も準さんのヘルプでなんとか持ちこたえました。というより予定よりかなり話が弾んでしまいました。

それにしてもお客さまからの拍手の迫力はスゴイです。300人近くの拍手ってこんなに感動するものだったんだ〜〜〜。

休憩
楽屋に母が待ち構えていて、衣装替え。

2部ちょい前
「おしているので、MC長くならないようにお願いします。でも早口で話すと何言ってるかわからなくなるので気をつけて」
「は〜〜い!」(結構難しいかも〜って2部って何話すんだったかな?まっ、いっか。)
「ハイ!どうぞ!
 あっ、佳奈子さん、最後です!!!」
「あっ、間違えた」

薄暗いなかでなんとな〜く始まったジムノペティ。
MCをはさみお気に入りの「お茶しない?」と準さんの「3時のおやつ」
この曲のタイトルを打ち合わせで聞いた時本当に笑いました。
この2曲のカップリング?はその場で決まりました。まるでこの日のために用意したかのような曲ですよね。準さん、さすがです。

この2曲は本当に楽しかったです。

次に・・・とMCで曲紹介をしようとして愕然。
私のモニタースピーカーの前にあるはずの曲順表が裏返ってただの白い紙に成り済ましているでないの!!
そういえばステージに出た時に、白い紙がなんで落ちてんだろ??なんて暢気に思っていたアホな私。
仕方ないのでずりずりと後ずさり。
マイク置き場に置いてあったカンペを見て、無事?曲紹介

本番の時ってやはり精神的に普通ではなくなっているので、メンバー紹介で急に名前が出て来なくなったり、あってるかな?なんて不安になったりするんです。
曲順なんて少し前になってやっと決まるから覚えられるはずもなく・・・

だんだんと残り少なくなってきて寂しいな〜なんて思いながら「Ancient Melody」と「時への回廊」

もっと寂しくなって残り2曲。
ここでは美しいメロディのクラシック曲「カヴァレリア ルスティカーナの間奏曲」を披露。
そしてがらっと変わって「チャルダーシュ」

気持ち良く演奏させて頂きました。

そして何よりも嬉しかったあの拍手、拍手、拍手。
アンコールを頂き
「ハンガリアンダンス 5番」

またまた熱い熱〜い拍手を頂きました。

この拍手に支えられて私はまた頑張れる!と
心で皆さまに誓いました。

終演後
一目散にロビーへ出ていきかけた所で師匠とバッタリ!
せんせ〜〜!と
熱い抱擁?を交わし感動を分ちあいました。

ロビーで皆様にお会いし、楽しかった、などのお言葉にまた嬉しさが込み上げてきました。
本当に幸せな時間でした。


あとがき
私のコンサートのためにチケットを買って下さり、遠いところから来て下さり、2時間近くもの間聴いて下さり、惜しみない拍手を下さった。
そんな優しいたくさんの方達に
感謝以外の言葉は見つかりませんが、皆様に何か恩返しをするとしたら、また次のステージでもっと楽しんで頂けるように期待に応える以外にはありません。

アンケートなどで頂いた貴重なご意見、今回の反省やまだまだ足りないことを勉強し、次回はきっと今回よりステップアップしたステージにしたいと思います。


| | Comments (2) | TrackBack (1)

May 26, 2005

ありがとうございました

ありがとうございましたm(_ _)m×100万回

今夜は最高!
興奮冷めやらず夜が明けてしまいそうです・・・
飲んでたわけでもないのにいつの間にか。

「Kana's world」に来て下さった方本当にありがとうございました。
それと、残念ながら伺えませんが・・・と、たくさんの方から応援のメッセージやお花を頂きました。
なんと、有り難いことでしょう。嬉しかったです、ありがとうございました。

今回のコンサート私自身とても楽しませて頂きました。
皆様の応援のこもった熱い拍手に、本当に感動しました。
今は、無事に終わったという安堵感、たくさんの方に楽しかったと言ってもらえた嬉しさ・・・
精神的に少々興奮気味でもあり、冷静にブログを書けそうにありません。

今夜中に、せめて皆様に感謝の一言だけでも、と思いお礼を言わせて頂きました。
じんわりと感動し直しながら、またちゃんとご報告いたします。

今日はこの辺で失礼いたします。
ありがとうございました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 23, 2005

予告編パート2

佳奈子さ〜ん、骨董通りのほにゃらら(何度聞いても覚えられなかった)というお店にドレス見にいきました〜?

え"っ! なんか変なとこ目撃されちゃった?
(脳みそフル稼働!なんで知ってんだろ?もうブログ見たのかしら?まさかね〜。もしやstalked me?意味ないしっ)
確かに骨董通りのお店片っ端からのぞいたので、たぶん行きました。

その時接客したのうちの嫁です。

ぬぁんですと???


これね、リハーサル室で再会の握手をかわしながらのPercussionist山田さんとの会話。 

え〜!え〜!縁がありますね〜
なんてわけのわからないことを言いながら結構驚きまくり。
でもなんだか嬉しい(^_^)

25日にコンサートで着る衣装を探してるバイオリンの人がお店に来たんだけど伊藤佳奈子さんてホームページある?
と奥様に聞かれ、あるある、とHPを開いたら
この人この人〜!

というわけで
よかった、違う人だったと言われない程度にお化粧の出来はよかったということね。

本当に、いつどこで誰に見られているかわかりません。
トレーニングウエアで出歩くのはやめようと思います。

肝心なコンサート情報ですね。
かなり濃いリハーサルいたしました。
私以外は当たり前だけど皆様初めての曲だらけなので、今日は全曲あたって雰囲気つかんで頂く感じかなと思いきや、佐藤先生のアレンジで生まれ変わった曲たち、生でこれだけ迫力あるとは!
結構感動しました〜〜〜。
佐藤先生のアドリブなど始まろうものなら、かっちょいい〜!
てな感じ。

15曲を練習してさすがに疲れ果てましたが、またひとつ自分にとっての宝物が増えたような充実感。
25日に向けてあとひと踏ん張り、と思い今日は真面目に練習などたくさんしちゃったら、慣れないもので手がだるい(-_-;)
冷えピタ貼ってます。

明日もリハ−サルです。
頑張ってきま〜す。


| | Comments (1) | TrackBack (0)

May 21, 2005

予告編

時間が経つのは本当に速い!もので、気が付いたらあと5日じゃないの。(コンサートまでね)
って今日ったら5/20。
が〜〜〜ん。てことは昨日が5/19だったりした?
オー マイ ゴーーッ
恵美子の誕生日忘れてたf^ ^;
焦り焦り、絵文字がんがん入りでメデタイメール打ちまくり。
夜には「きなチョコ」持ってお祝いに駆け付けた、とーっても友達想いの私。
うそ、MDウォークマン借りに行きました。

やはりここへきてかなりハードになってます。
寝不足はピークをむかえ、お肌には おっと〜ニキビちゃん(吹き出物ともいうらしい)
それも鼻の下。
かっこ悪すぎ・・・

佐藤先生の早業15連発でうちのFAXに送り込まれたアレンジ完成の譜面とMacを交互に見つめ奇声を発しながらヒキコモリ2日。
エコノミー症候群になってはいけない!
半額で借りたまま返してなかったレンタルDVD返しに行かなきゃ。
これ昨日ね。

今日は夕方、25日のお衣装に合わせた靴を・・・と思い西武に行ったらやっぱり他の物を買ってしまいました。
そうそう、先日青山なんておしゃれな土地にドレスを見にいったんです。
東京メトロの時にもゲットした、ベルコモンズの中のお店です。
1日目に着た赤いドレスは「AKIKO OGAWA」さんというお店。
2日目のピンクのは「nanette lepore」

お店とかブランドとかに物凄くウトい私は、海外の有名な舌を噛みそうな名前のお店などには行けません。
一度気に入るとしばらくは通うタイプです。
今回もまずベルコモンズに行き、いくつか候補を決めて、青山だからクワアイナでハンバーガー食べながら作戦会議!?
骨董通りもひと通り見て、表参道まで行ってみましたが、夕立ちに襲われるという悲惨な目にあい、またベルコモンズに引き返し、前述の二つのお店で無事1着づつゲットできました。
パチパチパチパチ

てことは?
お着替えするということで〜す!

以上、予告編でした。
明日はいよいよリハーサルです。
早く寝なさい、と言いたいのはわかっておりますが、折角なのでもうちょっとね。

なんと!!(拍手の準備ね)
本日、「AKIKO OGAWA」の店長さんからおハガキを頂き(「とてもお似合いでした」だって。照れるね〜)
コンサートに来て下さると!
はい、パチパチパチパチ×4

もう今後ドレスは「AKIKO OGAWA」さんに決まりです。
って、本当に素敵なドレスがいっぱいなんです。
コレクションのカタログを見せて頂きましたが、どれもこれも素敵で着てみたいっ!というのだらけ。
なんか女の子的発言?!
残念ながらもうほとんど売れてしまったらしく、次のカタログを、できたらすぐに頂くことにしました。

明日のリハーサル帰ってきて元気だったら
予告編パート2
書きます。
期待しないで、お楽しみに!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 11, 2005

スマスマさまさま

言いにくいタイトルにしてしまいましたが・・・
昨日、無事?放送されましたSMAP&SMAP
私はヨガ教室から帰り滑り込みセーフ!
22:48に駐車場に入り、エレベーターの中で走り、鍵を開け「ただいま〜!!」
と靴を飛ばして母の部屋に一目散!寝床に正座して
間に合った〜

ひょえ〜
映ってる映ってる〜!
アップだよ〜、きゃ〜照れるねっ
あらま、踏んばって気合い入ってる後ろ姿まで映っちゃってf^_^;

しばし観賞。
・・・終了。
すごい!こんなにサービスショット?流してもらっちゃった。
スマップのメンバーだけでも5人でしょ。
あんなに映るなんて奇跡的なことです。

私の立ち位置が一人だけ外向いていたのがちょっと変に思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
内側向いてたらアップはなかったかな〜なんて。
イントロもカメラの方に向いて、というちょっとした指示があったので実はちょい期待してました。
期待以上の映りでびっくりです。

終了後たくさんの方からメールを頂き、母と二人で盛り上がりました〜!
で、録画でもう一回観ちゃいました。

それにしてもこれだけ盛り上がれるとは、恐るべし!スマスマの威力。
そして、この放送を観て下さり、25日のコンサートも観たいと予約して下さった方までいらっしゃいました。
恐るべしスマスマ。


そして今日は『着うた』で盛り上がりました。

幼稚園のお友達、であり今では追っかけをして下さってる家族「崎山家」。
幼稚園の後輩?である文乃(あやの)ちゃんは、才女すぎて(アメリカで取る経営学?かなんかの資格MBAといったかな?を持ってらっしゃるんです。日常会話すら全然ムリな私には英語で授業だなんてどうかしてるとしか思えない、きっと彼女はどこかでアメリカ人になったのだ)お忙しい毎日なので、本当にたま〜にしか会えないのですが、ご両親は先日も江ノ島にまでいらしてくださり、今日はしっかりカナコグッズのバックにお土産を、そして携帯クリーナーストラップをつけてお母さまが来て下さいました。
そして最近機種変された『ドコモ』の携帯で私の着うたをダウンロード。
これがまた、ドコモのi-modoというのがよくわからな〜い(ー。ー:)
そして着うたサイトにたどり着いたはいいけど、どこのジャンルにいるんだ?
あったあった、なぜかサントラ。
そして、ここからがまた一苦労。
アルバム曲全10曲、曲ごとにイントロとかメインメロとか分かれてるんですよ!!
ダウンロードするにはサイトに登録しなくちゃだし、料金プランも3つあって・・・
難しすぎます!!(私には)

挙げ句の果てに母は私も私も〜と言い出し、vodafoneにはそのサイトがないと言うと、ドコモかezに変える気満々です。
母からの着信メロを「お茶しない?」に設定し、かなり盛り上がって遊んでました。

そう言えば着うたのことを知った叔母が変なことを口走っていたのを思い出しました。
「着うた」というのはダウンロードにお金がかかると説明したところ、いくら位?ときかれたので、一曲100円くらじゃない?と答えたところ
「えっ?かかってくる度に100円とられるの?」

・・・もしもし〜
国際電話なみだね。

オレオレ詐欺や架空請求にひっかかるタイプ?


| | Comments (1) | TrackBack (0)

May 09, 2005

はまった!しまった〜(>_<)

ちょっと前から予感はしてたのよ。
もしかしてっ♪ もしかしてっ♪ 古っf^_^;

どうやら本気になっちゃったみたい〜
きゃ〜
なんのこっちゃ?

こ、腰が痛いのです。
腕、脚、手、どれもだるいです。

何したんだ〜?

すいません、毎日ゴルフの打ちっぱなし、行ってます。

こんなに一生懸命、ムキになって頑張ってる私って久しぶり。
そんな自分が結構好きだったりする・・・

最近、コンサートに向けて、体力作りに燃え、かなりいい調子でカラダできてきました。
体力ついちゃったもので、イベント終わってもあまり疲れず、元気に練習場に向かう自分が恐しくもあります。
バイオリンの練習せい!
とも思うのですが、夜はご近所にご迷惑だしね〜

またうちの近くの練習場ったら遅くまで営業してたりするんですね、これが。
無理矢理つき合わされる母はいい迷惑です。
でもきっと5/5のお誕生日と今日の母の日に鰻をゴチしたので許してくれると勝手に思ってます。

そうそう、私、忙しいんです。
ゴルフだけでなく、今月は母がお誕生月だから、西武に通わなければいけないんです。
一日につき\1000以上のお買い物で200ポイントGet!!
10日でもう\2000のお買い物券もらえちゃうんですから。
ってそれ1万円以上使ってないか?

先日、悲しい宣告をされました。
去年1年間、一生懸命溜めたガソリンスタンドのポイント、たぶんあと1回給油すれば狙っていた『樽入り明太子』が選べるポイントに届いたのに、大晦日に降った大雪のお陰で除夜の鐘が私にはのど自慢の不合格の鐘に聞こえました。
中途半端に溜まったポイントを何に交換するか相当悩んだ挙げ句、
なんと、
「ポイント交換の有効期限は3/31をもって終了致しました」
という訃報が届きました。
そんな〜(: ;)
おばあちゃんの仏壇に手をあわせ、ポイントの冥福を祈りました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 07, 2005

晴れ女?

あれま〜!ピーカン!!
日焼け止めって何時間位もつのだろううか?
お化粧しちゃった上からまた塗っても効果あるのかな〜?

なんて心配しながらベイサイドマリーナ、江ノ島のイベントライブしてきました。
本当に良く晴れて気持ちよかったのですが、ベイサイドマリーナでは、お客さまにお陽さま直撃で、なんだか心配になってしまいました。

江ノ島水族館Fish Tankでのライブでは、特に2日目の5/4は風が強くマイクにボーボーと風の音が入りまくり聴きづらくないかしら?とかスカートが風に煽られ、めくれ上がってしまいそうになり、演奏しながら風とも闘っていました。
ホントかなり踏んばってないとヨロけてしまいそうなくらい・・・。

Fish Tankでのライブではジャンケン大会などもしてとても楽しかったです。
子供たちの真剣な表情がとても嬉しかったです。
私も小さい頃はこういうイベントには真っ先に参加して商品をゲットしてくるタイプの子供だったので・・

このような機会があると自分の子供の頃の事など思い出します。
最近月9ドラマ「エンジン」を観ていて共感?したのがマヨネーズを私物化する男の子。
今でもマヨネーズは大好きですが、なにを隠そう私もあの男の子の上をいくマヨラーだったのです。
恥ずかしながら告白しますが、私が産まれた時の体重はなんと!
4000g!!!!
母子手帳には「巨大児」という、私には差別用語ではないですか?と思えるような失礼な文字がしっかりと書かれています。
そんな私ですから当然幼稚園の頃から皆よりひと回りも二回りも大きいわけです。
はっきり言ってしまうと肥満児というのかしら?
で、私の密かな楽しみは・・・
親の目を盗んで冷蔵庫を開けマヨネーズをサッと取り出し、赤いフタを素早くはずし、チュー!っとひとくち吸い込みササっとフタをしめ元の場所に納める。
そしてニッと笑い肩をすくめてシメシメと・・・
なんてことしてた、と母が言ってました(>_<)
しっかり見つかっていたんですねf^ ^;
目に余ると取り上げていたようですが、子供のやることですし嬉しそうな顔を見るとたいていは見逃していたそうです。
隠したりもしたそうですが、効果はなかったようで・・・。
というより気が付くとマヨネーズがなくなっていて困ったそうです。
っていうか、そんなマヨネーズ使えないよねぇ。

当時私は幼稚園児のはずが10才用の服を着ていたそうです。
心臓に脂肪がつき心臓肥大という診断をくだされ(今でも充分心臓おっきいんじゃない?と思ってませんか?)心雑音が出て、ダイエットを宣告されたそうです。
子供の頃から苦労してたんですね・・・?
心臓が悪いということでプールには入れなかったのでスポーツ教室に通ってました。
幼稚園生なのに電車とバスを乗り継いで。
逞しい子供だったようで・・・
まぁ、だれも幼稚園児とは気付かないくらいビッグサイズでしたから〜

母のコメント
「あんなに苦しんで大きく産んだのにね〜。もっと大きくなると思ったのに〜」

人生とは思い通りにはいかないもので、現在183cmの身長をほこる兄が産まれた時は未熟児ギリギリセーフだったそうです。
その可愛かった兄が巨大児という可哀相な妹への傑作コメント
「カコのお尻はいくつあるの?」

はい!よくできました。花まるあげるよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« April 2005 | Main | June 2005 »