« June 2005 | Main | August 2005 »

July 29, 2005

ついに!登場

CIMG1193

石田勝範氏登場!!

昨日は石田先生の劇伴(ドラマでバックに流れている音楽)のレコーディングのお仕事でした。
9月に放送予定のドラマです。

石田先生といえば、ヒットした数多くのドラマの音楽などを担当されています。
私のグループもあの『大奥』で参加させて頂きました。
そして私のアルバムでも一番人気の『お茶しない?』そして『大地への祈り』『Sweet Stream』
をアレンジしてくださったお方です。
そうそう、フィール5の冬ソナのテーマ曲のアレンジも石田先生です。

昨日のは、くら〜いドラマの音楽だそうで・・・
弦が入る曲だけでも20曲位あったかな?
とにかく何十曲もスローな曲ばっかし、
こんなに思い浮かぶものでしょうか・・・
さすがです。

ドラマにとって音楽の効果って相当なものですよね?
それも映像がなくて台本もまだだったりして、こんな場面です、みたいなリストで曲を書くわけですから・・・
で、オンエアされる時にはピッタシの音楽が流れていて涙を誘ったりしちゃうのですからスゴイです。
これまた選曲というお仕事もあるのですよ。
映像にピッタリはめる、とか
今回のようにこのドラマのために音楽を書くとは限らないので、いろんなCDから合う音楽を探してきて当てはめる、という。

日本の劇伴といわれる音楽ってすごいと思います。
まぁ、例えば韓国のドラマなどは、視聴者の意見で筋がどんどん変わっていくというのですから、音楽なんて追い付かないですよね。


私は自分が演奏した劇伴はほとんど見ますが、オンエアされた時に
はは〜ん、こういう場面の音楽だったわけね?
なんて、楽しんでいます。

『大奥第一章』の時には、アドリブで
女同士のバトルのさまを狂ったように
と言われ、
キィ〜〜 ぴぃ〜〜 ひゃ〜〜
とあんな風にこんな風にひきまくったのが
オンエアでは見事に編集されていたのを聴き、
感動しました。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 28, 2005

前夜祭

CIMG1190

祝・土用の丑の日
昨日、一足お先に頂いてしまいました。

スタジオで過酷なレコーディングのお仕事のあと、ついつい、待てずに・・・

昨日はいつもお世話になっている樫原せんせーアレンジ、Kanaストリングスでのレコーディングでした。
気合いを入れ、ミニスカはいて、プリウスを運転していると、みょ〜にお腹が減ってきてf^_^;
超速激難予告をされていたもので・・・
目黒通りを快走しながらパン屋さんでもないかしらん?
コンビニでもいいや。
なんて思いながらもうまく車を停められず、結局目黒の駅まで行き過ぎてUターン。
泣く泣くスタジオに車を止め、こんな暑さじゃ日焼けしちゃう(>_<)
と、あきらめたのです。
でも3分もすると耐えられず、コンビニに走りました。

最近は、ちょっと路駐するにもかなりの勇気を要します。
駐車違反の取り締まりが強化され、線をひかれずにイヤリングがついてたり、車が消えてたりするんですから。
自慢じゅないけど、私、スピード違反の前科はありませんが、イヤリングの経験と車を消された経験が・・・
今時、レッカー車の車両移動代って警察署でクレジットカードで払えるって知ってます?
敵もなかなかやるものです。
レッカー代はその場でお支払いですからね。
今お金持ってません、って言う人いっぱいいるんでしょうね。


で・・・
腹が減っては戦はできぬ!
とパンをかじってお仕事に臨んだわけですが・・・

笑うしかない!くらい細かい速い♪の嵐・あらし・アラシ〜〜〜

なんとか録り終えた時にはすっかりお腹はぺっちゃんこでした。

何食べようかな〜〜?

丑の日は明日なんだけど、明日も夜レコーディングだしなぁああ・・

☆きらりん♪
そ〜〜いえば!
この前、恵美子がTVで鰻特集してるよ〜ン。
て教えてくれて、速攻観て美味しそうで、ネットで調べといた鰻やさん、
まあまあ近い!!

行っちゃお!

見ぃ〜〜っけ!

運のいいことにカウンターなら空いてるとのことで、席につきました。

しか〜し!!

「50分程お時間頂きます。」

????????

「・・・ご、ごじゅっぷんですか??」

「はい、蒸すのに30分程と本日混み合っておりますので・・・」

「な、なるほど・・・、あ・・わかりました」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

きたきた〜!
待ちに待った愛しのうな様。

え?え?え〜〜!
うまい!
うまい!
うますぎるっっっぅううう!!

お箸で持てないくらいやわらかくて、口に入れた瞬間、とろけました。

山椒?
邪道よぉ、そんなもん。
ってかけるの忘れてしまうくらい、美味しすぎました。

もちろん、恵美ちゃんには写真付きでご報告のメールを送らせて頂き、
怒りの返信を頂きました。

精もつけたことですし、今日もお仕事頑張ってきます!

| | Comments (0) | TrackBack (2)

July 26, 2005

ガラポン

CIMG1189

素敵なカップでしょ?
美味しそうなジュースでしょ?

伊藤家特製、朝の一杯、健康青汁ジュース
私と母は美味しいと思って飲んでいるのだが、人にゴチすると
『お仕置きジユース』
と言われる。

ま、それはさておき、
この愛らしいカップ・・・

日曜日、ダイエーでは熱く"ガラポン"なるものが行われていました。
\5000のお買い上げ毎に1回、ガラガラと回すと玉が出てくる抽選。

あ〜、あと1000円買えば1回できるのにぃ〜
なんか買うものなかった?
ねぇねぇ、ない?ない?

あっ、円座〜〜!
(言っておきますが、決して私のでも母のでもありません)

と無事5000円以上のレシートを握りしめ、抽選会場へ。
1等DVDだよ〜
あっ、2等のグルメ券のがいいな〜
ん〜、あとはいらないなぁ

1回どうぞ

は〜い!

きゃ〜ピンクの玉!
カランカラン♪

おめでとうございます!

5等賞!!

何等でも当たると嬉しい

肝心の商品は??
す、素敵なカップたち・・・

この中からお好きなものをどうぞ?

え〜どれにしようかなぁ?
と以外に楽しい。

結局、最後までダンボとマーメイドで悩んだ末、ダンボに決定。

早速、朝の一杯に貢献しているわけです。
割れても惜しくないし〜〜
なんて思ってると以外と長持ちするものなのよ、これが。

お気に入りの傘はすぐどっかに忘れてきちゃうのに100円の傘はいつまでもお供してくれるみたいに・・・


| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 22, 2005

各種ご報告

いや〜〜〜
先週末は何かと忙しくしていました。
そのせいか、今週はちぃとお疲れモードのままもう週末f^^;

ここで、気合いを入れて一気に報告します!

え〜〜〜と・・・
そうそう15日はドラマの撮影に行ってきました。
と言っても映るかどうか自信はあんまりないのですが・・

8/13放送予定の終戦60周年記念スペシャルドラマ「遅すぎた帰還 実録・小野田少尉」
中国、漢口のダンスホールのシーン。
ビッグバンドの前で一曲、ワルツ(春の声)をひいてます。
司会の人が中国語で何か言った時に後ろを通り過ぎ、ひき始めるという感じで、おそらく映ってもその歩いてる姿だけだと思われます。

こんなレトロな感じで・・・

050715

うけた??

で、無事撮影も終わり、日にちも変わろうかという頃、家に到着。
急いで寝ないと!!
と思いながらもタイガーどうなってる??
きゃ〜〜ニクラウスは?ニクラウスぅ〜

と全英オープン目が離せない!

しかし・・

朝5時
元気にプリウスで京都へ

京都、田中神社での演奏。

神主さんでもある復興協会の田中健理事長さんにお会いし、いろいろなお話をうかがいました。
神社はお寺と違い、有名な神社以外はなかなか大変なこと。
日本には12万社の神社(うち神社庁に登録されているのは8万社)があるが、神主さんは4万人しかいらっしゃらないこと。
お寺のように宗派などがないので誰でも参拝して大丈夫なこと。
(はしごしてもよいそうです)

神社では真ん中は神様がお通りになるので真ん中は避けて通ること。
鳥居の前で一礼し、右側にいる場合は右足から、左側にいる場合は左足から踏み出すこと。
神様の前ではまず、小ゆ(小さくお辞儀)し、鈴を鳴らす。下がって小ゆ。
次は深ゆ、天の神様、地の神様へと2度。
そして2拍手。喜びと感謝。利き手を第一関節分後ろにずらして行う。
最後に田中の大御神さまに深ゆ。
下がって宮司さん、神主さん、他の方々に小ゆ。

だと思います。
覚えてる限りを書きましたが間違ってたらごめんなさい。

などなど、いろいろと教えて頂き、いざ!奉納演奏、となるとさすがに緊張いたしました。
・・・が不思議なことに演奏を始めると心が落ち着いて見守られているような安心した気持ちで演奏できました。

奉納を済ませ、清々しい?表情です。

CIMG1145

左側は田中理事長さん。右側の美しい女性は田中神社の山田宮司さん。

この後、弘安殿で復興協会10周年のイベントが行われ、その中で45分程、演奏をさせて頂きました。
最後には協会へ曲をプレゼントさせて頂き、演奏致しました。

演奏前の浴衣、後ろ姿です。母が研究を重ねた帯結びぜひ!ご覧下さい

back

この日、京都は祇園祭りの真只中!!
にもかかわらず、私の演奏を聴きにいらして下さり、CDを買って下さった方々、本当にありがとうございました。

プチ打ち上げの後、0時の門限(駐車場の・・?)に滑り込むべく名神、阪神高速を飛ばし、大阪に移動しました。
折角の京都、泊まって観光もしたかったのですが、なにせ、祇園祭りじゃないですか(>_<)
どこもイッパイで〜〜〜
3連休とあって大阪もかなり苦戦しました。


翌日、西ノ宮へ向けて出発!!
途中、甲子園近くでプリウスにもご飯をあげて、私たちもガソリンを補給。

甲子園からもうちょっと山の方へ登っていき、越木岩神社へ到着。
こちらは弁財天ということで、宝塚の生徒さんや芸術家の方々が多くお参りに来るそうです。
私もしっかりお参りさせて頂きました。


こちらでも奉納演奏をさせて頂き、演奏会、そしてなんと!サプライズ!!
いいのでしょうかぁ??
復興協会から感謝状なるものを頂いてしまいました。
CIMG1187

そして今日、MUJIに注文したアクリルフレームを取りにいき、早速
『感謝状』
を納め、どこに自慢げに飾ろうかとウロウロしています。


横道にそれましたが、演奏会の後、プチプチ打ち上げ、そして・・・
な!なんと!
名神、東名をひたすら走って朝、4時半に横浜に到着致しました。

意識朦朧の中、横浜町田インターでETCの機械が
「ナナセン、ゴヒャク、エン、です」
と言ったのに
「まじぃ?」
と突っ込みを入れたのだけを記憶しています。

往きは京都までで、\10500だったのに、
これじゃ5万円前払いすれば、前払い割引システムで8000円もらえるから
タダ!
じゃないですか??

頑張って帰ってきて、得したね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回、貴重な体験をたくさんさせて頂き、私の人生にもこれからの音楽活動にとっても、いろんな栄養を頂けた気がします。
今まで、なにもできずに過ごしてしまった10年間。
今からでも遅くはない、私にできることがあれば、何か力になりたいと思いました。
震災に遭われた方の生の声を聞き、その方々が一生懸命に、それぞれができる事を精一杯されている。
悲しいことは早く忘れたいかもしれないけれど、忘れてはならない事もたくさんあるんだと。


そして、神社という有り難いところ。
今まで、初詣くらいにしか訪れなかったけれど・・・
自分の都合いい?悪いかな?時だけ、例えば、お祓いとか、お願いとかね・・
せっせと通う、そんなことでは神様だって聞いてくれないですよね。

大きな有名神社以外は、まもっていくのは本当に大変だそうです。
ぜひ、「神社おこし」をということも言っておられたので、私も協力して神社巡りなど、ぜひ、したいと思っています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 14, 2005

フェイント

お届けもので〜す

ご苦労さまで〜す
あっ、ハンコですね

ど〜も〜

ん?
伊藤佳奈子さま宛てじゃないですか!!

青山ベルコモンズぅ?

D賞景品??

微妙だけど嬉しいo(^_^)o

なんだろなんだろ
(ウキウキワクワクドキドキ)

え”〜〜〜〜〜〜〜〜〜

美白下地クリームぅ
あんど
美容液ぃ

あ”あり得ない!!

こんな知的な商品に応募するハズがない!

本当に記憶にございません

でも、ドレスとか買ったし確かに何か応募用紙とか頂いた気もする。
頂いたってことは応募しないわけない私だし・・・

でも、せっかくならお肉とか、明太子とかの産直品とか、お食事券とかに○するよ、ね、ね、ね?お母さん。

いいじゃな〜い、せっかくだから使えばあ〜

とか言って、ばっちり洗面所にいるし。

まっ、そうね。

美白だって。塗ったら本当に白くなるのかな〜?

なになに?
化粧水の後、適量を手に取り(ってその適量がわかんないんだけど・・)
肌にのばす、ね。

こんな感じ?

あっ、白くなった!
な〜んちゃて


一瞬でも楽しめたので良しとしましょう。

それにしてもなんで化粧品なんだろ?
○するの忘れたのか、選ぶ余地のない懸賞だったのか?

私の知らないカナコが勝手に○つけたのか
恵美子が乗り移ったのか

| | Comments (1) | TrackBack (0)

July 12, 2005

降参

自室にて
机に向かい真剣な眼差しでPCと格闘していると
音もなく
す〜っとドアが開いた。
気配を感じたが、PCから目を離せず無視していると
ドアはおとなしく閉まり、
また開いた。
「◇▲☆↓□●▽*?」
と韓国語チックな言葉が・・・

うかつにも目を向けると

やはり・・・
やられた〜〜!!

笑いが止まらず床に転げ落ちてしまった。

私が見たものは

なのだが・・・

サブリナパンツにノースリーブのトップス
そして腰には

ゆかたの帯を前で結んでいる。
「これど〜お?」
結構、得意げ、嬉しそうに笑ってる。

かなり間抜けな光景ではあるが、
本人はいたって真面目なのである。

今週末に迫った神社での演奏。
衣装は2日間とも浴衣と決定。
スタイリストとして任命された母は日夜、帯の結び方や飾り紐の締め方などを研究しているらしく、自分を実験台に練習している。
涙がでるような嬉しい話ではあるが・・・

面白すぎる。

少し前にピンポ〜ンと玄関のチャイムが鳴り、焦った母はのぞき窓から確認。
お客さまでも、郵便やさんでも、宅配便でもなく、妹(私からすると叔母)だと確認すると自分でウケながら鍵を開けたそうで・・・

おかげで私の仕事?は中断せざるをえなくなり、リビングに行くと浴衣関係一式が広げられ、
この浴衣なら帯はこっち、
だの
飾り紐買いに行こうよ〜
だの
この結び方がいいかな〜
だの
と、暑い暑いと言いながら結構楽しそう。

クーラーつけたら?


つかまらないうちに逃げよ〜っと。

では!ヨガへ行ってまいりま〜〜〜す。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 11, 2005

お、おぼれるぅ〜

昨日、歯医者さんであやうく溺れるところでした。
特技に水泳とうたっている以上、溺れるだなんて面子に関わる事態ですが・・・
それも歯医者さんで(>_<)

でも・・・
皆さん、歯医者さんで溺れかけたことないですか?
上を向いて、思いっきり口を開けてると鼻で息できませんよねぇ?
うぃ〜ん うぃ〜ん
シャッ シャッ
きぃぃ〜〜〜ん

と恐し〜い音を聞きながら
しゅ〜 しゅ〜
じゅぽッ
と助手の方がお水出しながら吸い上げてくれるのですが、
口呼吸しようものならそのお水飲んでしまいそうで・・・

なわけで息止めてる私はアホですか?

最初は何事もなく息を止めてたと思うのですが、2時間近くも工事が続くと潜水自慢の私も疲れが出始め、さらに痛い!ということも相まってついに顔をしかめてしまったら、
「お痛みありますか〜?」
と聞かれ
「はぃ、痛いですぅ」
と素直に即答。
「では、麻酔足しますね」

え”っ、これ以上くちびる腫れたくないな〜
ど〜しよう(: ;)(思いっきり被害妄想)

まぁ、でも痛みには換えられない!

そして、さらに何度も溺れそうになり、ぜぇぜぇしていたら、
「大丈夫ですか?もう少しですから頑張ってくださいね」

と励まされ、というか先生も何をそんなにコノヒトはぜぇぜぇしちゃってるのか、不思議だったかしら??


無事に治療も終わり、唇にウィンナーついてないことを確認しておうちに帰ったわけですが・・・
ここからがまた悲惨な事態が!!

なにか食べようにもまだ麻酔が効いているので危険。
にしてもお腹すいたしゆっくりじっくりと夕飯を頂きましたが、あまり味がしませんでした。

おやつにパンを買ってきたことだし夜中に食〜べよ^_^
なんて思ったのも束の間、麻酔が切れて激痛がぁ〜〜〜!!

痛いよ〜痛いよ〜(; ;)

とベッドに突っ伏して泣きながら疲れ果てていつの間にか寝てしまいました。
確か、まだ7時過ぎだったような・・・

今朝は寝過ぎたせいか、頭痛がひどく、もちろんまだ歯も痛くて一日ブルーでした。
こんなに食欲のない自分を心配してしまいました。

健康って素晴らしい!!

でも、もう大丈夫。
先程、またふて寝していた所、TSUTAYAにビデオ返さなきゃいけないことを思いだし、ついでにお腹が激すきで気持ち悪いな〜なんて思いながら、ビデオ返しに行ったら、いつものクセでセブンイレブンに立ち寄って無意識におにぎり2個を手にしていました。
一度手に取ったものはやはりお買い上げしないと失礼よねぇ、
なんてまんまと買ってしまいました。

食べられるかな〜なんて余計な心配して損したと思うくらいあっけなく、胃袋に吸い込まれていきました。

これで安心して眠りにつけそうです。
もうちょっとひ弱体験していたかったんだけどな・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 04, 2005

謝謝

我努力!!

なんのこっちゃ?ですよね。

ひとつ前のブログに台湾の方からコメントを頂きました。
興味のある方、読み終わった線の下、書き込み日時の隣の茶色のコメント(1)という所、あるいは枠外左下に下がって行きますと、最近のコメントという欄がありますのでクリックしてみて下さい。


お帰りなさ〜い。
でも意味わかりませんよね?

私も見てびっくし!
何事ぉぉ!!

なんて書いてあるんだろ?
クレームだったらどうしよう!!

そうだ!
我等が師匠、
樫原せんせ〜い Help me !


『わたし台湾の一読者あるよ。日本語わからないけど漢字あるから貴女がとても奇麗なこととなんとなく意味わかるね。頑張ってください』

と、かなり嬉しい感じに通訳して下さいました。

なので、この場をお借りしてタイトルに
『ありがとうございます』
そして、
『頑張ります。』
とお礼を申し上げた次第です。

なんだか国際的!!

それにしても師匠、すご過ぎます。
中国語だけでなく、韓国語もオッケーだし、もちろんEnglishも完璧ですものね。

ニューヨークでタクシーの運ちゃんに、ホテルの名前を何回大きな声で言っても、お手上げさ!みたいなジェスチャーされて手で数字作って番地を叫ぶような私なんか私なんか・・・(: ;)

それにしても思わぬコメントにかなり嬉しかった私です\(^_^)/


そして昨日に引き続き今日もお誕生会が開催されました。
7/4、アメリカの独立記念日にめでたく誕生された、ビン様こと飯島敏勝会長の59周年を記念して我が家でお祝いしました。
ぱちぱちパチパチ〜

喜びの笑顔をお届けいたします
CIMG1117


そして割烹「雅」の松花堂弁当

dinner

美味しかったです。
うちの母はなんでこんなに器用なのでしょうか?

継母なんじゃないの〜( ̄▽ ̄;)


| | Comments (0) | TrackBack (1)

July 03, 2005

ひと人ヒト ひとだらけ〜〜〜(>_<)

休日 バーゲン 横浜駅
さて、何を想像しますか??

当たり前のようにどこもかしこも大混雑
失敗した〜
と思った時既に遅し

人混みに呑まれながらも母を訪ねて三千里。
ようやく待ち合わせの横浜そごうにたどり着きました。

久しぶりに電車で向かった横浜駅。
これには深く悲しいワケありでして・・・

その1
私は最近、歯医者へ通っている

その2
プリウスは怪我をして入院した

これがどう結びつくのかは、ご想像にお任せしたい所ですが、
特別にお教えしましょう。

歯医者さんへはプリウスで通っています。
歯医者さんの近くに横浜トヨペットがあるので、
いわゆる ついで ということです。
プリウスの怪我はというと、後ろ向きに進んでいたら、ポールが邪魔をして後ろのバンパーと後ろのハッチバックみたいなドアに縦に打ち身ができてしまいました(: ;)

全治1週間
入院費、結構かなり痛い(: ;)

歯医者さんはホワイトニングというとカッコイイけど、
もっと大掛かりに、せっかくピカッと光ってる所をセラミックと言うのかしら、地味〜にチェンジ。
4本も!!!!

今月は、いや、今年はもう美味しいもの食べられない、きっと(: ;)

で、泣く泣く帰りは徒歩です。電車です。
横浜駅です!!

そごうに着いた途端、早くも挫折。
お茶飲んで時間つぶそ〜
とは言うものの、どこも激混み。

あっ、浴衣の帯、見に行こ。
7/16に京都の神社での演奏が予定されてます。
(時間や場所は追ってお知らせ致しますね)

浴衣で演奏の予定です(^_^)v
きゃ〜イロッぽい!よね?よね?

なわけで、浴衣は何枚か持っているので、少し帯で派手めに、なんてf^ ^;

下駄まで買ってしまいました。
危うく浴衣まで新調するとこでした。
あぶない、あぶない。

あれやこれやと選んでるうちに時間はあっという間に過ぎ、
歩きなのにムリしてはいてたミュールに逆襲され、

お母さ〜ん(: ;)
・・・足痛い

と母のサンダルを奪い、母に10センチ級のミュールをはかせる
私はヒドイ娘です。

手を取りながら、兄が車で待つ東神奈川という駅に向かい、無事拾われ・・・

今日は、キリンビアビレッジにてお誕生会。
父も6月生まれなので、合同で・・+父の日祝い
もう7月だけどf^ ^;

beer

工場直送、っていうかそこのタンクからついできたビアーはさすがにうまい!!
いろんな種類の生がずらり!
(写真はほんの一部です)

いい気分でプーさんと一枚
p

帰りにで〜っかいタンクを見上げながら兄と

恵美子、あのタンクで泳ぎたいだろうね〜〜


| | Comments (1) | TrackBack (0)

July 02, 2005

パティシエ??

生クリーム V.S. カスタードクリーム

私は断然生クリーム!!
シュークリームは意地でも生クリームを探してしまう。
百歩譲っても生クリームとカスタードの2層。

ご覧の通り、パンケーキにも生クリーム

cake

久々に焼いてみました。
Kanako流パンケーキの正しい作り方を説明致しますと、
まずは、ホットケーキミックスに卵と牛乳、水でもいいと書いてありますが、牛乳の方が絶対に美味しい。
焼き上がったパンケーキ?ホットケーキかな?に透かさずたっぷりとバターを端っこまで丁寧に塗り、少し冷ましてホイップした生クリーム(お砂糖は入れない)を好きなだけ落とす。
ここからがひと味ちがう!
メイプルシロップではなく黒蜜をかけるのです!!
これは怪我の功名で、メイプルシロップを切らした時に黒蜜で代用したら、思いのほか まいう〜 だったので、以来すっかり定番になりました。

仕上げは季節のフルーツ。
今日は撮影用に家にあった観葉植物で彩り。

きゃ〜〜〜まいうまいうっ まいう〜〜〜

腕は衰えていなかった!!
ってそんなに難しくないか

こんな豪華なおやつを食べてしまいあんまりお腹が減らなかったため、夕食は軽めに・・・

♪雅代(母)のお手軽料理教室〜〜♪

グリーンピースのスープと茄子の中華風ぴリ辛サラダ
CIMG1105

色鮮やかなグリーンピースのスープは先日「でぶや」でイタリアンのお店で食べていたのを見て真似してみました。
冷凍ものが甘くて美味しいとのことで、その通りに冷凍グリーンピースを少量のお水とともににミキサーにかけ、お鍋に移して牛乳、鶏ガラスープを加え温める。塩、こしょうで味をととのえ、おやつの時にホイップして余った生クリームを加えれば、ふわっとしたなめらかな舌触りのスープの出来上がり。

サラダは茄子を食べやすい大きさに縦に切ってラップをしてレンジでチン!
その間にタレを作ります。
お酢、ヒラミレモン(普通のレモンでも問題ない)、醤油、ごま油、唐辛子、お水、塩、こしょうを適当に混ぜて作っておく。
茄子が冷めたらタレをかけ冷蔵庫で冷やす。
冷えた頃、調度味もなじんでイイ感じになります。

簡単、お手軽なのでぜひ一度お試しくださ〜い!!


さすがにお腹がすいてきました。
つい、煮かけのアズキをこそこそ食べてしまいました。
一度食べるとまた食べたくなります(>_<)
いかんいかんf^ ^;

時間のかかる料理は・・・
なぜか・・
当初の予定の半分位の量になってることしばしば。
???
味見よ、味見。
お釜あけてご飯と一緒に食べてなんか、
そんなこと、してないしてない。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2005 | Main | August 2005 »