« 祝!RYUさん | Main | きらきらオカマ »

October 12, 2005

雨の高野山

あっ、
と思ったら、涼しい風が気持ちのよい季節になってました。

バタバタと過ぎていた毎日でしたが、今日は久しぶりに季節を感じる余裕を持てる一日でしたが、なぜか?またこんな夜中にブログの更新。

仕事はいくらでも湧いてくるのであります・・・

さて、数日前、伊勢正三さんのサポートで高野山に行って参りました。
ここで、忘れないうちにインフォメーションです。
13、14日と伊勢さんのBSふれあいホールの放送とお知らせしましたが、14日のハイビジョンの放送が10/21の午前2:00〜2:44というディープな時間に変更になりました。

で、高野山、遠い!!
関空から2時間以上かかるんですよ。

まあ、途中、道の駅っていうんですか?
早い話トイレ休憩なんですけど・・・
そこには地元でとれた、野菜や果物がとってもお買得な値段で売っていて、かなり楽しめました。
和歌山産のみかんがこっちのスーパーの半値くらいだし、梅干しだって無添加のが、デパートの3割程度の値。思わず、みかんS、Mをひと網ずつと梅干し、練り梅、購入。
帰りだったらほかの野菜も買い込むところでした。
だから、許すけどね。

バスに揺られること2時間強。
始めはインペクとか、お仕事のメールを携帯で打ってたのですが、さすがに気持ち悪くなってきてやめました。

やっと到着したものの、生憎の雨。
しかし、テントの中でリハ−サル。
スタッフの方々も大変です。

そして、下山。
やはり2時間。

でも、とっても快適なホテルで秋の味覚満載の食事を頂き、本番へのやる気が湧いてきました。
バスの中では、みんなお腹がすき過ぎてきて、食べ物の話をしては、どれもこれも、食べた〜い!
などと盛り上がったりしながら気を紛らわせていましたので。

さて、翌日。
また美味しいお昼ご飯を頂き、覚悟を決めて車へ。
しかし、どしゃ降り。

到着したものの、とても会場には行けず、楽屋である宿坊で待機。
スタッフの方々はずぶ濡れになりながらも、なんとかコンサートを決行しようと頑張ってくださったようですが、電気系統が回復せず、本堂の前での公演は中止。

そして急遽、高野山会館という公民館のような所で行うことになり、移動。
お客さまにはアナウンスをしたそうですが、急なことだし、そんなにたくさんの方はいらっしゃらないだろうと思ってたら、車で移動した私達よりも早く、会場の門の前にすでに並んでました。
ファンの方ってスゴイです。

公開リハーサル?なんて冗談を言いながらみんな、このハプニングを楽しんでるようでもあり・・・。
ほとんど中止だとあきらめていたもので。
特に伊勢さんはなんだかとても嬉しそうでした。

st

急なことで、セッティングの時間もなく、マイクもストリングスで1本。
なので、私とツッチーは少しでもとマイクに寄ってみました。

ハプニングでコンサートの時間は短くなってしまいましたが、とても手作り感のあるあったかいコンサートでした。
シンセなども全く使えないので、すべてアコースティック。

中国古箏のウー・ファンさんはインストなので本当に生、という感じ。
太田裕美さんは、なんと!アカペラで「雨降りお月さん」を歌われました。
客席のほうに探検に行って聴いた私は、思わず、ジーン。ときちゃいました。

そして、我等の伊勢さん。
せっかくだからと、私達の出番のある曲を選んで下さいました。
さすが、余裕の自然体でお客さんと一緒に楽しんで歌い、演奏されていました。

そして、オールキャストで「なごり雪」。

いや〜、時間は短くても、とっても濃い、素敵なコンサートでした。
伊勢さんも、こんな公民館でコンサートをした昔を思い出した、とおっしゃってました。
kouyasan


さて、コンサートが終わるとダッシュで片付け、ダッシュで関空へ。

サッカーの時間だったので、山の中で電波は悪いけど、TVをつけて選局。
あっ!サッカーだ。そこそこ!
あれ?こうせつだ! (伊勢さん)
ちょっと観よう。

なんとイルカさんが「なごり雪」を、こうせつさんが「神田川」を歌ってました。
懐かしのポップス、とかいう番組で、昔の映像なども出てきたので、当然、伊勢さんも。

急に大盛り上がり。

そして、サッカーにチャンネルを合わせる間もなく電波が悪くなり砂嵐。

しかしその後も、伊勢さんが「ラトビア国歌」などを携帯で検索して下さって聴かせて下さるなど、みんなを楽しませて下さいました。

関空では大好きな肉まんを食べ、お土産も買い、無事に飛行機に乗り込みました。

家に着くと、さすがに肉まんを食べる気力もありませんでしたが、ビタミン補給にみかんを頬張りました。
つくづく丈夫な身体に感謝しました。


|

« 祝!RYUさん | Main | きらきらオカマ »

Comments

追伸:
そういえば、高野山での楽しいお話は色々
入ってきますが、正やんが、「恵美子様」を
なんと「みほ」(どこの人かな??)とミス
スピーキングだったそうですね、そういった時の正やんのリアクションが最高ですが(目に浮かぶ、、、)
あー、南海じゃなく何回考えても不参加は
公開じゃなく後悔 後悔です
すいません、何が言いたいのか。

Posted by: 河合 和宏 | October 14, 2005 07:56 AM

なんか、楽しい!
読んでるだけでワクワクします。
この、のりがたまりませんね。
一瞬、またプリ君活躍かとびっくりしましたが、、。
ちょうどうちの奥さんと「今頃。佳奈子さんは
高野山で修行僧だね、、、」と会話しながら
おせんべいボリボリTV観てたらイルカさんは
出るは、こうせつはでるは、もしかして、、、
と 盛り上がりました。

万博も終わり季節の変わり目と同じで静かになりました名古屋界隈ですので、是非一度
ひつまぶしとういろときしめん食べに演奏会
開催してください。

がんば!がんば!

Posted by: 河合 和宏 | October 12, 2005 08:17 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 雨の高野山:

» モバイラー正やん? [The Kaguyahime Homepage]
以前紹介したことのあるヴァイオリニスト、伊藤佳奈子さん(10/11の「ふれあいパーク」にも出演)のブログに、10/8に高野山で開催された「高野まつり〜サウンドスピリッツコンサート」に関する記... [Read More]

Tracked on October 16, 2005 01:18 AM

« 祝!RYUさん | Main | きらきらオカマ »