« ひと足早いバレンタイン | Main | ハードな遊びかた »

February 17, 2006

ピーナッツ

昨夜、水曜レディースデーだったので
『ピーナッツ』
という映画を観てきました。

先週は
『ミュンヘン』
これは、ちょっと難しすぎて、コメントし辛いです。
温泉に立ち寄るムードとは程遠く
家に帰るなり
ネットで解説を読みました。
母と、
読んでから行けばよかったね、と。
当時、相当な話題になったのかと思い、母に聞けばわかると思ったのですが、TVなどではそれほど詳しく取り上げられなかったそうですね。

そんなわけで、すっかり水曜は映画の日になりつつあります。
前の話題で"シルバー"という間違いを犯した私。
あれは、"シニア"だそうで。

シルバーシートじゃない!
と訂正を要求されましたが、もうだいぶ経ってしまったので、ここで。
シニアの方々、本当にすいませんでした。

で、『ピーナッツ』ですが
なぜ、観に行ったかというと。
音楽はkanaストリングスの演奏だからです。

って、それじゃ失礼だろ!って?
もちろん、それだけなら、ビデオが出てから借りて観ればいい話。

TVなどで話題になってたりして、本当に面白そうだったから。

でね、またここで凄いコメント。
最後に出演者などが字幕スーパーで流れるでしょ?
音楽の所に

ロケットマン
梅堀 淳

と出てきたわけですよ。

で、隣の母に
「ほらほら、梅堀さんの名前。」

あんまり反応ないね。

さてと、
立ち上がり、階段を降りながら・・・
「梅堀さんて、アルバム、アレンジしてくれた梅堀さんだよ。」

「うん、しってるよ。
あ、これもkanaストリングスがひいてたの?
あっ、やっぱり?そんな気した。」

・・・・って

え〜〜〜〜!!!!!
まじぃ?

「だから観に行こうって言わなかった?
 知らなかったの?
 え?
 これ、すごく観たかったの?」

「うん。TVで宣伝してて面白そうだったから。
 今日はピーナッツっていうから嬉しかったんだよね。
 面白かったね。AB型の人いっぱい出てて。」

「??????」

って、なんとまあ。


確かに母のコメント通り、面白かったし、AB型の内村さんの感性は同じAB型の私たちが共感できる何かを秘めていました。
幸せに笑える時間でした。

ピーナッツと言えば、もちろん大好物です。
最近、いえ少し前になりますが、
ピーナッツバターを作ってみました。
売っているものは砂糖やいろんなものが入っているので甘すぎて・・・
ピュアなものを探したのですが、なかなかないので、作ってしまえ〜と。

バーミックスで胡麻ペーストができるなら、ピーナッツだって大丈夫。
というなんの根拠もない大胆な発想です。

思ったとおり、大変でしたし、バーミックスはやたら熱くなりましたが
とっても美味しい、新鮮なピーナッツバターができました。

3回ほど作りましたが、震動で手がおかしくなると困るのと、刃のうらにこびりついたピーナッツを洗うのが大変なので、ちょっと休憩中。

最近ではホームベーカリーが流行っています。

こう見えて、料理は得意な方だと自分では思っています。
というより形から入るタイプなので変わったもの持ってます。

パスタマシン、エスプレッソマシン(ちゃんとふわふわなミルクの出てくるタイプ)
鍋もシラルガンというガラスセラミックだかなんだかの重た〜いの。

そんなことを自慢してもしょうがないので、たまには使って腕を磨きたいと思います。

ちなみにホームベーカリーが復活したのは、
柄までステンレスのGLOBALという包丁、
かっこいいと勢いでパン切りナイフまで購入した母が
切れ味を試したかったからです。

見事な切れ味です。
おかげで・・・
切っては食べ、
切っては食べ、
と食べきってしまいます。

勢いっていろんなことに波紋を広げますね。

 

|

« ひと足早いバレンタイン | Main | ハードな遊びかた »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ピーナッツ:

« ひと足早いバレンタイン | Main | ハードな遊びかた »