ショック・・・
す〜っと玄関を出ると
「ちょっ、ちょっと!!」
「あ”っ、忘れた・・」
なんと、ミッフィーのスリッパのまんま出掛けようとしてしまいました。
母はよじれるくらい笑ってましたが、私は結構ショックでした。
末期症状?
ちょっと、疲れてるだけだよね。
最近、物忘れというのでしょうか
何をしようとしたか忘れたとか、車で行き先を間違えたりとか、電話する用事があるのに用件が思い出せないとか・・・
よくあるんです。
一番腹が立つのは、パソコンを立ち上げている間に他の用事をしてると、何を調べようとしたか忘れることです。
諦めて閉じると思い出すんですよね。
先日はデパートの駐車券をなくしました。
キーレスエントリー(って言うんだっけ?)のプリウスになる前までは、車のキーを探すのに、車の前でカバンをひっくり返す、お店に戻るというのは毎度の事でしたが、車に乗る前まで確かに手に持っていた駐車券が消えたのにはビックリです。
ミラクルですよ。
あとひと月でまた歳をひとつ重ねると思うと気が重いです。
そうだ、忘れないうちに報告しておきます。
先日、『黒革の手帖』で大変お世話になった、松田監督の作品にまた出演させて頂くことになり撮影してきました。
放送はまだ未定ですが、土曜ワイド劇場です。
主演は片平なぎささんです。
ダンスシーンで、チェロとバイオリン2人だけで演奏しています。
4拍子のスローな曲。
曲目はお任せ!
ということで、どうしようかと思い焦りましたが、母の友人でダンスの先生をしてらっしゃる方に電話をしてスローステップの曲をいくつかピックアップして頂き、監督さんに選んで頂きました。
3曲中、唯一知らなかった『愛情物語』を選んで頂いちゃいまして、これまたどうしましょ!!
情報収集したところ、『愛情物語』とは映画の題名で、その中で使われたショパンのノクターン、のことらしい。
私もカラオケでひいてる曲ではないですか。
あ〜よかった。
って、4拍子?
あ〜8分の16拍子だから4つにとるわけね。
じゃ、チェロには ブンチャッチャッ ブンチャッチャッ てやっててもらえばいいか。
なんて思ったら、『愛情物語』とは、4拍子に編曲されているノクターンでした。
もう一曲も、スローな曲 っていうだけのオーダー・・・
2曲をなんとか踊れるように編曲し、美しいチェリストの
奥田 日和(ひより と読みます)さんと楽しく撮影してきました。
会長のお気遣いでしょうか・・・
見事な手加減、微妙なピントの外し方です・・・(ホっ f^_^; )
放送日が決まりましたらまたお知らせいたしま〜す!
そういえば、先日『ダヴィンチコード』を観てきたのですが、字幕を読み終わらないうちに次々と字幕が変わってしまったため、ただでさえわからない異教徒がどうのこうのという複雑なお話、いまいち理解できませんでした。
決して漢字が読めなかったわけではなく・・・
でも、吹き替え版だったらもっと意味わからなそうです。
文庫本を中巻まで買ってあるのでじっくり読もうと思います。
実は、映画が始まるひと月程前に買ったのですが、読むまで待つと終わってDVDが出てしまいそうなので先に観てしまいました。
まだ、上巻の64ページですから〜〜〜〜
Recent Comments