入門!
横浜にある、名門 大橋ボクシングジム
こんな凛々しい姿でトレイニングしてます。
ボクササイズというやつですね。
今日、初めてバンテージを巻きグローブをはめ、サンドバッグ、ミット打ちまで教えて頂きました。
それにしても、うちの会長の人脈の幅広さには、かなり驚きます。
元世界チャンピオンとも親しいとは!!
もちろんライセンスをお持ちですし、大橋会長と同じヨネクラジムに所属していたそうです。
確かドラマーだったような気もしますが・・・
ライセンスを取得しているということは、当然リング以外で拳を使うことは禁じられています。
なので、極端な話、私が飯島会長に蹴りをいれても、会長はお返しできないのです(^_^)
捕まっちゃいますからね〜
それにしても・・・
ゴルフもシングルだし、還暦とは思えない身のこなし、不思議な方です。
3分間動き続けるということは、かなり大変で、翌日はいつも左肩を中心に筋肉痛です。
今日初めてトレーナーの方に「実際に打つ」ことを教えて頂けて
バシッ バシッ と。
結構気持ちい。
そして、なんだか、自分がとてもかっこいい気になってる。
実際、見てた母は、
「運動神経がまるでない」
と嘆いていましたが・・・
私は本当に不器用で、何事にも時間がかかります。
トレーナーが実際に動いて見せてくれるのを、見よう見まねでなんとかなりそうなものが、そうはいかず、足だけ、とか手だけ。
トレーナーのステップを凝視して、どうなってるんだ?
と思いっきり考えてみても、やっぱりできない!
ま、そのうちできるようになるかな、と、お気楽な私です。
そして夢は当然、世界戦のリング上での国歌独奏
トレイニングの後は、180度転換。
中学3年の時の担任の先生の個展に行ってきました。
植田悦次展
銀座の中央美術画廊にて、9/4までやっていますので、画に興味のある方、ぜひ!
植田先生は芸大の出身なので、先輩ということになります。
高校受験のときに担任が植田先生だったということは、私にとって、とてもラッキーなことだったと思っています。
美術学部には、附属高校はありませんが、それでも自分が目指す学校出身の先生が担任だなんて、心強かったです。
その後もあたたかく見護って下さり演奏会にも何度も来て下さいました。
先日のライブにも個展前でお忙しいなか、足を運んで下さり、とても楽しかったと感動して下さいました。
内心では、何かやらかすんじゃないかと、いつも心配しているのでは?
いくつになっても生徒は生徒ですから。
それと、ボクシングの写真を見せたら、驚きもせず、笑ってらっしゃいました。
中学時代の悪行の数々を考えたら、やりそうなことだと・・・?
水彩画と油絵、どちらも、素敵でしたが、この作品を母も私もとても気に入ったので、譲って頂くことにしました。
いつも、個展の最後の方に伺っていたのですが、素敵だなあと思う作品には、シールで印がつけられていて(売約済)残念な思いをしていました。
ので、今回は初日に突撃したのです。
いい気分になり、ついつい足は美味しい多重層カツの店へ。
ツイてる日ってなにもかもうまくいくもので、行列もなくあっさり入れてしまいました。
キャベツを美味しいドレッシングで頬張り、肝心なカツが入らなくなる!
なんて心配は全然なくて、美味しく楽しく頂きました。
Recent Comments