« August 2006 | Main | October 2006 »

September 23, 2006

西宮まつり

_692
福の神「えびす様」の総本社、西宮えびす神社。

このような、何とも由緒正しき所で、これまた、『奉納演奏』などという大それたことをさせて頂きました。

神社に到着と思いきや、鳥居から本殿まで結構あるではないですか。
夜店がずら〜りと並ぶそのずっと奥に現れました、本殿。
いきなり撮影会。

お天気が良すぎて?眩しさ満点の写真です。

この美しきも厳かな本殿の中で、奉納演奏をさせて頂きました。


_696 _706

その後、演芸会のステージでも演奏させて頂きました。
たくさんの方が聴いて下さり、私の話にも拍手で応えて下さり、なんだかこの土地の方々のあたたかさを感じました。
演奏が終わってからも、お祭りに合わせた浴衣での演奏の演出を褒めて下さる方もいらっしゃり、とても嬉しかったです。

_709_1 _714 _716

新幹線の最終に間に合うように、抽選会の途中で失礼させて頂きましたが、とても楽しい時間でした。

でも、新大阪では、しっかり豚まんをゲット。
車中、自慢げにいい匂いをふりまきながら、空腹をいたわりました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 20, 2006

トホホ・・

昨日のブログに頂いたコメントに爆笑してしまいました。
「暗証」と「暗唱」
日本語って、深い・・・?

駅員の方の名誉のために一応。
暗証番号を聞かれたわけではなくて、カウンターに置いてある電卓のような機会に暗証番号を打ち込んで下さい、という意味だったのです。

最近たまに、クレジットカードを出すと、暗証番号を機会に打ち込んで下さいと言われる事があります。
セキュリティー強化ですかね?
怪しいと、暗証番号を・・と言われるのかしら?

他のクレジットカードの暗証番号なんて、知らないから
「わかりません」
と答えることがほとんどですが、結局大丈夫なんですよね。

なんで?

世の中、いろんな事が新しくなっていって、かなりついていけてない気がします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 19, 2006

フェイント(^_^;)

スタジオのお仕事帰り、代々木駅でみどりの窓口を見つけたので、新幹線のチケットを購入。
駅員さんに
「現金ですか?」
と聞かれたので
「いいえ、びゅーカードで!」
と元気に答え、得意げにカードを出しました。

駅員さんに
「暗唱番号わかりますか?」
と聞かれ、これまた得意げに、思いっきり元気にはっきりと
「○○○○です!」
と答え、フリーズされました。
「え?違ってる?」

次の瞬間、気の毒な駅員さんは
「あ、あの、言わないで下さい・・・」
と。

交代で後ろに待っていたもう一人の駅員さんは、横を向いて笑いをこらえていました。

人間、疲れていると、相当判断力が低下するものですね。

年配の方が銀行のキャッシュカードに暗証番号を直書きしているというのを聞いたことがあり、
気持ちわかるな〜、なんて思いながらも、そこまでは私もしないよ〜。

って、もっとすごいことをしてしまいました。

ブログ書いてないで、寝た方がよさそうですね。
おやすみなさい。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

September 17, 2006

m(__)m ありがとうございました

連休の谷間・・・
予約の数が・・・

な〜んて事を心配した私ったら、結構ナイーブ?

心配をよそに、たくさんの方にお越し頂き、おおいに盛り上がりました〜〜〜!!
感謝感謝m(__)m

今回は、頭のアランフェスをケンタロさんのベースソロで始めるという大胆企画、チック コリアの『SPAIN』で幕開け。
さすが、人生経験豊富な?ケンタロさん。
味わい深く、かっこ良くキメて下さいました。

その後も楽しく盛り上がり、あっという間の1stセット。

2ndセットでは、前回好評だった音と映像のコラボを取り入れ2曲ほど。

4人揃ったところで、またまたアツく盛り上がり、ついに!!メドレー。
前回までのライブで演奏したクラシックのアレンジ曲を一気に!!
チャルダーシュ、ハンガリアンダンス、トルコ行進曲をメドレーにしました。

暖かい拍手をたっくさん頂き、もちろん、アンコール。

あっという間の出来事。
という感じでした。

雰囲気だけでも・・・
_915 _923 _937


| | Comments (1) | TrackBack (1)

September 15, 2006

キムチの逆襲!!

うぅっ・・・臭っ。
車に乗り込むと、かぐわしい・・にんにく&キムチ臭が!!

先日、ライブリハの後、母と待ち合わせをして久しぶりに大久保の韓国料理屋さんへ。
懐かしいメトロのコンサートのリハーサルの時に、師匠の樫原さん弟夫妻に教えて頂いたかなり美味しいお店。
1年半も前なのに、お店の名刺を大事に手帖に挟んでおいた私の執念もどーかと思うけど、行ってよかった、やっぱりチヂミ最高!!

一生懸命リハーサルした甲斐あってか、かなりお腹がすいていたもので、勢いあまって頼みすぎてしまい、というか量が多いの忘れてた(^_^;)

勿体ないから、ドギーバッグできるか聞いてみたら、にっこりOK!

てなわけで、プリウスも遅ればせながら韓流の影響を。

肝心のライブリハは?
結構、イイ感じで盛り上がってます!!

今回はこのバンドでは初ジャンルの曲を頭で登場させます。
お楽しみに〜〜というより、私達自身かなり楽しんでますよ。

月一回を目標にライブを行ってきましたが、年内はこれが最後になるかもしれません(: ;)

私は、明日?もう今日か・・・から結構忙しい身になってしまいます(>_<)
来月ひと月、ミュージカル「風と共に去りぬ」の博多公演。
のためそろそろリハーサルなど始まったり、その合間を縫ってスタジオワーク。
11月は、なんと!!2ndアルバムの制作。
12月も、もったいぶってまだ言わないけど、ビッグな?ニュースな予感。

そんなわけで・・・
今回のライブは、おおいに盛り上がりまくります!
キムチ食べて頑張ります!

| | Comments (1) | TrackBack (0)

September 09, 2006

馬子にも衣装?

ここに載せられる写真がないことが、とても残念でなりません。
先程、おおいに盛り上がって明日に繋げたツバスケライブ。

弟達は「成人式か?」
とあやうく口走ってしまいそうになる正装?でスタンバイ。

ちょっと、やられた!って感じ・・・
けっこう、かっこいんぢゃないか?君たち。

姉さんたちは、後ろで暖かく見護りながら、サポートさせて頂きましたよ。

出番を終え、晴れ姿を観に客席へ。
楽屋で見た、完璧?なスーツ姿ではなかったものの、4人揃ってYシャツにネクタイ。

いよっ!男前!!
なんておばちゃん臭く叫びそうになってしまいました。

彼らはライブをする毎に、ちょびっとずつ貫禄らしきものを身にまとっていきます。

私もそうですが、やはり皆さんの前に立たせて頂き、演奏させて頂く度に、たくさんの事を吸収させてもらって、自信につながっていくのだと思います。

格好に惑わされたわけでなく、確かに
「彼らのステージに楽しませてもらった」
感を味わいました。

なんだかとても嬉しかった。

リハーサル風景ではありますが、本日のお写真

_883_1 _891


| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 06, 2006

弦カルサポート隊

ツバメスケッチLIVE! 2006 ツアーファイナル「涼風夜」
9/8(金) 18:30 START!! Zher the ZOO YOYOGI にて

かわいい後輩たちのライブに姉さん4人組が強力サポート!
_878
 
本日リハーサルをしてきました。
_895

ストリートやイベントライブでは何度も「シャララ」をコラボしてきましたが、弦カルだとまたひと味もふた味も違ってイイ感じ。

ツバスケもこの通り
_893 _894 _884 _883

はぎおくん以外は、いつもと違う楽器での演奏。
アコースティックな夜を満喫して頂くために皆で頑張っています。

ぜひ!ふるってご参加を!!
よろしくお願いしまっす。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 04, 2006

パパラッチ

Dsc00080 Dsc00121 Dsc00144 Cor

さいたまスーパーアリーナで行われた世界バスケ
本日は決勝戦
・・・ということで? 英語じゃない言語があちらこちらで飛び交い、店は行列。

アリーナ横のけやき広場では、特設ステージが作られ、いろんなイベントが。
_722

弟その1は控え室から抜け出してフリースロー大会に参加。
かっこよく決まった!かに思われたが・・・?

『パパラッチ飯島』は手に入れたばかりの一眼レフのデジカメを首にぶら下げ、撮る撮る!!
望遠レンズをくるくるしながら

そこじゃ近いからもうちょっと下がって!

なんて言いながら、すっかりカメラマン。

ビルの上の方を狙ってピント合わせを試していたので

パパラッチだ!

なんて言っても、大喜び?!

結局180枚近くの写真を撮って下さり・・・(^_^;)

データに取り込みブログに載せる写真選定を終えたところですがーーー
あんまりありすぎてどれがどれだか、もうわからなくなりました。

前に書いたボクササイズの効果あってか、背中が多少筋肉質になっていたのには、驚きました。
短時間で、結構効果でるもんだな〜(^_^)

ステージではツバメスケッチの『シャララ』をいつものようにコラボしましたが、なんだか今日はいつになく盛り上がりました。

結構広いステージで、ライティングもバッチリ、雰囲気に左右されやすい私は、わかりやす〜くテンションアップ!!

また、こんなステージで盛り上がりたいです!

| | Comments (1) | TrackBack (0)

« August 2006 | Main | October 2006 »