« October 2006 | Main | December 2006 »

November 28, 2006

寒っ

時がたつのは、早いもので・・・
忙しい時には、ネタがあるのに書く時間がないし、ひまな時は当然話題も乏しい。

なんて愚痴っている場合ではなく、一度しかしていないロス便りなど、一気にいきたい!(つもり)

日本に帰国した24日の夜はとても寒く、機内アナウンスで7℃と言われた時には泣きそうでした。
L.A.では気温表示が℉なので、こちらで言う℃では何度なのかわかりませんが、昼間は100℉を超した日でも陽が沈むと60℉くらいまで下がってしまいます。
昼間でも湿度が低いので日陰だと肌寒く感じました。
_080 _076_1
この日は日本の感覚で言えば思いっきり晴れ、だと思うのですが、もやっていました。

_083
こっちは、100℉を超した日です。
でも、長袖でも全然暑くない。

_086
おまけ。
奥本邸前庭

あちらでは、雲にお目にかかるのが結構難しい感じでした。

そして、特筆すべき事は食です。
10月とは違い、食べてる姿は一枚もありません。

なぜかって?
想像におまかせします。

っていうか、何もかも甘くて(>_<)
コールスローサラダだって、カップラーメンだって甘いんだもの。
チョコレートなどのお菓子に至っては、味がわからないほどの甘さ。

ポテチは美味しかったかな。

なもので、日本食材専門のスーパーで納豆とか、お漬け物とか、うどんとかを買い込んで、毎朝嬉しい朝ご飯を食べていました。
もちろん、料理人は母。

どこへ行っても活躍せざるを得ない運命なのですね。
スタジオでも、奥本邸でも、料理してました。

ここで、肝心の演奏風景など
まずは、奥本邸内スタジオにて、顔合わせ&リハーサル
_14

レコーディングスタジオはちょっと遠くまで行きました。
FreeWayでユニバーサルスタジオなどを横目に・・・

_48 _37 _46 _77

今回レコーディングしたのは10曲。
前回のアルバムとはがらっと変わって「おとな」のムードたっぷり?の作品に仕上がりそうです。

ライブなどで、必ず演奏する「to your Heart」も亮さんとスタジオで一発録りしました。
バイオリンとピアノだけの曲はもう一曲、亮さんの曲をレコーディングしました。

ブースに別れず一緒に演奏したので、いい緊張感の中でなかなか迫力ある音が録れたと思います。

バンド編成のものも、必聴ものです。
こんなドラム聴いたことないよ! とか
ベースかっこ良すぎ!! とか
ギターおいしすぎぃ・・・
などなど。

出来上がるのが楽しみです。

楽しかったのは、譜面通りにだけを演奏するのではなく、レコーディングしながらどんどんフレーズを変えて行ってしまったことです。

イマイチ。と思うとどんどん、こうしてみよう、ああしてみようと、変えていってしまうのです。
2コーラス目はメロディーを変えよう、と
亮さん、ベースのドゥワイトさん、ギターのギャスリーさん、私と集まって楽しくメロディ作りをした曲もありました。

ドゥワイトさんは、ピーボ・ブライソンのリーダー、プロデューサーもされている方とあって、亮さんの信頼も厚く、全ての曲のメロディのチェック、アドバイスをして下さいました。

メンバーみんなで作り上げていくスタイル、とても楽しく勉強になりました。
なかなか経験できない素敵なことでした。


そういえば、日曜日の「新堂本兄弟」
予想外に、はっきり映っていまして、びっくらこいちゃいました。
うさぎさんみたいにふわふわの衣装、かわいコぶった甲斐がありました。

もう一本は12/10放送予定です。
伊藤由奈さんがゲスト出演される時です。


| | Comments (1) | TrackBack (0)

November 26, 2006

緊急連絡!!

本日午後11:15より
先日収録してきました「新堂本兄弟」の放送予定です。
私が確認できるかは、保証致しかねますが、ぜひ、サウンドだけでも・・・。
楽しそうな演奏風景をイメージしながらお楽しみ下さい!!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

November 18, 2006

L.A.便り

お待たせ致しました。
ロサンゼルスに到着して、はや5日。
なぜか、ジェットラグもなく元気にレコーディングに励んでいる毎日です。
ただひとつ、英語だけはよく理解できていないような気がするけど、聞き流すことができるようになってしまいました。
そしてやっとインターネットが繋げるようになり、遅ればせながら報告第一段。
しかしメールの受信はできても送信ができず、返事を電話でするというマヌケなことをしている今日この頃です。

こちらでは、今回のアルバムのサウンドプロデューサーである奥本亮さんにいろいろとお世話になっています。
_63_27

こんな方ですが、すごいヒトなんです。
ドイツを中心としたヨーロッパで人気のプログレバンド『Spock's Beard』、イギリス『Asia』からの新ユニット『GPS』のメンバー、そして『ナタリー・コール』のバンドメンバーをもつとめるというひっぱりダコな方。

そしてまた、この奥本さんプロデュースの今回のサポートメンバーが凄いのなんの!!!
まずは、BassのDwight Watkins 『ピーボ・ブライソン』のリーダー。
あの「美女と野獣」も彼のプロデュースです。
_51 _74

ギターはGuthrie Govan 今は『GPS』となった元『ASIA』のギタリスト。彼は今、イギリスで若手ナンバー1ギタリストです。
_39 _09

ドラムはJoel。彼は『アルディ・メオラ』など、とんでもない方々とセッションしているのですが、まだ凄すぎる経歴を把握しきれていないので詳しくはまた後ほど。・・・たぶん。
_52 _53

ネット環境の都合により、とりあえずここまで。
報告はまだまだたっくさんありますので、すぐにまた。
See you later!!


| | Comments (2) | TrackBack (0)

November 10, 2006

佳奈子祭り

ひとつ前のブログにコメントを頂いた「すだ」さんのブログ
http://shelby-z.blog.ocn.ne.jp/shelbyz/
で佳奈子祭りが開催されている様子。

本人、びっくりしてうっかりニタっとゆるんでしまうくらい、褒めちぎられている。
滅多に褒められないし、根性ありすぎてかなりきっつ〜い性格な私。
憎たらしいと言われることはよくあっても、なかなか褒めてもらえることはない!
なんだか急にイイヒトになったみたいで嬉しい。

読んで、皆で暗示にかかって下さい。
ふぉっふぉっ。。。


今日は、L.A.で待っている?アレンジャーの奥本氏からのリクエストに翻弄されてしまった。
今までは真面目にアレンジや譜面のことなどのやりとりのメールだったのですが、そろそろ荷作りかなと思い、L.A.の気候を尋ねるメールをしたところ、お返事に、
『お願いがあるんですが一つだけ持ってきてもらいたいものがあります。
笑わないで下さいね。 朝日ポン酢です。これだけはロスにありません。
これがないと鍋が始まらないので。割れ物なのでもしうまく箱に割れないように入れればの話しなのですがでも無理なら全然かまいません。』

こういうリクエストを頂くとなんだか意地でも持って行きたくなるのが私。

早速ネットで探してみたものの
・大阪にしかない
・なかなか手に入らない
などの情報だけがゲットでき、確実に手に入れられる方法がわからない。

でもロスへたつ前日って大阪(西宮)行くし、なんとかなるかも。
でも、一応調べとかないとね。

お〜〜!
運よく?今日、12日にお世話になる田中神社の田中先生が東京にいらしていて、会長と打ち合わせしているではないですか!!
聞いてもらおうっと。

ポン酢ごときに結構な人脈と時間を費やし、ついに!紀伊国屋で買ったことがある、という情報を入手。
早速電話。
朝日新聞の朝日という字のメーカーの、って確認したのに、あるっていうから車で買いに行ったのに、「旭」でした。
泣きながら帰る、なんてことはせず、デパート総当たり電話作戦を開始。
「朝日」「大阪」をキーワードに2件目でヒット!

横浜へ戻り、ポン酢の棚でフリーズ。
また「旭」

気力を失うと思いきや、奥本さんにメール。
「朝日」ではなく「旭」だったりしませんか?

つい、今しがた
『そうです。無理言ってごめんなさい』
ってメール頂きました。

明日、私は改めて横浜のデパートへ行ってまいります。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

November 09, 2006

ご新規

昨日収録がありました。
「新・堂本兄弟」

まだいつ放送かは未定ですが、わかり次第お知らせします。

しかし・・・
バンドにはタレントさんがたくさんなので、ストリングスチームが映ることはあまり期待できません。
でも・・・
私の後ろにはカメラがいた気配。
そしてそこには若くて美しいコが確かにいたのです。

いいよいいよ、そりゃさ、深キョンとか、ヒューヒューの朋ちゃんとかいたら自然と避けられるよね、ね。

そんな歳だもの。

でも、ご依頼頂く限り、めげずに若いコ連れてTV番組に出没するのだ!!


そうそう、音のみではありますが、映画「大奥」の音楽のレコーディング終わりました。
やはり映画ともなると規模が違うというかなんというか・・・
人数も曲数もいっぱいでした。
今までのTVドラマ3シリーズ分と新たな曲、全部5.1チャンという映画仕様に録り直し。

選挙の時などにワイドショーの効果音としてよく使用されていた、あの「女の戦い」の場面のアドリブソロなども、もちろん再現。
「凶気」とか怖いタイトルついてたりする曲をそれなりに気合い入れてアドリブっていたら、怖すぎると言われてしまいました(^_^;)
思い入れが強すぎましたかね。

ちなみに12月23日公開。
今からかなり楽しみ。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

November 04, 2006

足りない!!

1日はなんで24時間なんだろう?

博多にいる時も、ちょっと足らないと思っていたけど、帰ってきてからはもっと足りなくて・・・

LAにレコーディングに行く準備に追われ、スタジオのお仕事、楽器のメンテとか、英語のお勉強とかね。
ボクシングにも行ったりなんかしたら、当たり前のように筋肉痛が!!
しかも5時間後くらいに襲ってきたのでベッドに突っ伏したまま、寝てしまいました。

博多が懐かしい気さえしています。

そして明後日の日曜日には、通いなれた?ゴルフ練習場のある「戸塚温泉ラジャ」でのライブ(19:00
〜2回)。

博多のキャナルシティ以来ですが、なんだかすごく久しぶりに感じるのは、お客さまの視線を感じることができない所で長い事演奏していたせいでしょうか・・・
なんだか嬉しい反面、恥ずかしい(>_<)な〜んてことはありませんが。

ちょっと壊れ気味ですが、明日はあの!!
映画『大奥』のレコーディングですし、体力温存のため、これにて失礼いたします。


| | Comments (1) | TrackBack (0)

« October 2006 | Main | December 2006 »