気がつけば 引き蘢り?
今日は横浜で雪が降ったそうですね。
あまりにも寒そうなので窓にすら近づかなかったのですが、気がついてみれば、もうこんな夜中・・・
外へ一歩も出ることなく、終わってしまった今日という日。
何をしていたかと申しますれば、
洗濯、アイロン、掃除、料理・・・とまあ、なんちゃって主婦。
ここ数日の悩みはというと乾燥機。
乾燥までさせてしまうと、もれなくアイロンがけをしないと着れたもんじゃないくらいしわくちゃになってしまうんですね。
アイロンをとるか、干す作業をとるか、悩むところです。
一番悲しかったのは、ボクシングで使うバンテージ(包帯みたいなやつです)が紐みたいになってしまい、にっちもさっちもいかず、且つアイロン攻撃では焦げるんじゃないかと心配になりました。
そんなコトを練習や楽器メンテ・・・弦を張り替えたのでチューニングが狂いやすくなっているのです。少し伸ばす?ために練習の合間に少し引っ張って置いておいたりという作業が必要なのです。
・・の合間にしたり、4/4のライブのリハーサル場所をネットで探したり、DVDのコピーをしたり・・・と。
何をしようとしたのか忘れてしまい、前の部屋に戻って考えたり・・・
そしてお料理。
完璧なはずのきらきらお釜なのに、やや固めのご飯に炊きあがりました。
水の量を間違えたのでしょうか?
でも、固めが好きなので良しとします。
青汁ジュースを毎日作るつもりで買った野菜の葉っぱが黄色く色付いておりました。
ので、無事な所を使い野菜炒め。
干からびた椎茸とエリンギも放り込み、オリーブオイルなどで炒めてみました。
ちょっとオイリーすぎた気がしましたが、冬場の乾燥に備えてということで。
そして、毎日のように食べている卵ご飯にも、ちょっとバリエーションをと思いつき、トマトと卵の炒めもの。
最初に母が作ってくれた時の衝撃的な感動が忘れられない一品です。
しかし!材料は完璧ですが、作り方を知りませんでした。
でも、バターとサラダオイルでトマトを炒め、卵2個(多かったf^_^;)を投入し、素早くスクラブル。
塩こしょうで味を整え、固まる前にお皿へ救出。
すごい量の野菜炒めとトマト卵炒めでしたが、完食致しました。
自分で作ると絶対に残せないのが危険です。
明日のイオン千葉ニュータウン店でのライブ、カロリー消費を目指して熱く演奏したいと思います。
The comments to this entry are closed.
Comments
亀戸の興奮冷めやる暇もなく!!
(実は亀戸から新横、八王子、小淵沢と転々)
金曜の夜「佳奈ちゃんでまくりーーー!!」と我家の奥様より
レラが入り土曜の帰宅が楽しみで、、、。
やりましたね!!!
ほんとうに。あれだけ露出してて最後に伊藤佳奈子とテロップが
無いのは何故でしょう??(疑問に思うのは私だけ??)
2月28日が楽しみな今日この頃です。
明日からまたサラリーマン頑張ります。
Posted by: 河合 和宏 | January 21, 2007 10:33 PM