« 朝も妖怪と | Main | 出雲大社 »

March 03, 2007

鬼太郎のまちへ

境港おさらい編です。
写真でダイジェスト版のようにいきます。
391
まずは「大山」
見事に晴れわたったこの日、こんなに大山が美しく見えるのは珍しいとのこと。
蒜山高原からはなだらか連峰のようだった大山でしたが、米子に近づくに連れ、そびえ立つ山に変貌しました。

米子から境港にお向かう途中の海岸線。
20キロも続く砂浜。
ここから観る大山はまたひと味違う。

途中の皆生温泉へまた寄り道をし、やっと水木しげる文庫に到着。
ぬりかべの前、目玉親父の隣、たくさんのグッズに囲まれゴキゲンで演奏させて頂きました。
395 396 397 399

最初は緊張気味のお客様もだんだんと打ち解けて下さり、手拍子や最後には質問まで飛び出す楽しいコンサートとなりました。
皆さんの暖かい気持ちに触れ、またぜひここにかえって来たいと思いました。

そして携帯からもアップした蟹づくしの自慢です。
401 407 408
米子にある「美さご」http://www.misago.jp/
かにづくしは本当に美味しすぎました。
お腹いっぱいと言いながら出てくるとまた食べられてしまう・・・
どれもこれも微妙に違う美味しさでした。

最後は社長さんまで席にいらっしゃり楽しいひとときでした。
帰りには蟹の水槽を見せて頂きました。
戦闘態勢の蟹がちょっと恐かったです。

そして今朝は朝から妖怪づくし^_^
こんな貴重な作品までパン屋さんで観る事ができます。
411

お土産を買い込み、水木しげるロードを散歩。
412_1
このマップで好きな妖怪に会いに行けます。

413 415

平日の朝から結構な観光客の数でした。
私も負けじと堪能しました。


|

« 朝も妖怪と | Main | 出雲大社 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 鬼太郎のまちへ:

« 朝も妖怪と | Main | 出雲大社 »