忘れぬうちに・・・
久々のヨガ。
このところ、運動ができなかったので久しぶりのヨガ、効きました。
開脚もあら?ってなくらいしか開かないし、背中の筋肉も腹筋も落ちてしまったのか両手を高く挙げてじっとしているのが辛っ。
でも、終わったときにはやはり血の循環がよくなっているようですっきりしました。
さて、報告が遅れていたツアー後半戦です。
まずは、家に送った清美オレンジが美味しくて食べるたびに思い出して笑ってしまう和歌山湯浅町を後に、西ノ宮へ。
この日は信じられないくらい寒かった(>_<)
駐車場からライブハウスまでのわずかな距離でも辛かったのを記憶しています。
ライブは始めにお店のオーナーが3曲ほど歌って下さった後に始まりました。
休憩を挟んで2ステージ。
シナップスの木下社長がたくさんのお客様を誘って下さり、ライブスペースの2Fは結構込み合いました。
休憩時間には私のHPを見て下さったというお客様などとお話をしたりと楽しい時間でした。
そしてこの日のうちに頑張って京都入りしました。
翌日は結構ゆっくりできるはずだったのに、目が覚めた途端にランドリー駆け込み事件。
前日の知らない間に寝てた事件?のおかげでパソコンにしがみつきお仕事。
買い物や散歩の予定が全く狂い、制限時間と戦いながらお化粧。
パンをかじりながらまだキーを叩いていました。
そして田中神社へ。
奉納演奏、アルバムのヒット祈願、車のお祓いと盛りだくさんでした。
夜はコメントにも頂きましたが、お客様は赤座布団に座って頂くという和風なライブ会場。
赤い絨毯の上で演奏させて頂きました。
畳の上、木造というのがよかったようで、音はとても聴きやすかったという感想も頂きました。
「to your Heart」の誕生地である田中神社での演奏はやはり感慨深いものがありました。
これからもこの曲が一人でも多くの方の心に届きますように、心があったまりますようにと願い、演奏しました。
いつも変わらず凛とした美しさがたまらない山田敦子宮司、たくさんの方に声をかけて頂いたようでいっぱいのお客さま。司会もして頂きました。
この日は最後にやってしまいました(>_<)
機材を片付けている時です。
後方確認を怠りいきなり立ち上がった時に激痛が走り、うめき声をあげてしまいました。
棚の角で思いっきり背中をえぐってしまいました。
未だに傷痕が痛々しい背中の真ん中、かさぶたが痒くなる今日このごろ、つい手がのびてしまいます。
既の所で気がつき今の所は無事ですが、剥いて出血させるのも時間の問題かもしれません。
そしてこの日は警報器誤作動事件ですよ。
ホテルに夜中の0時~6時までしかいなかったのに、1時〜5時まで停電てねぇ。
しかも警報器鳴るし。
と未だ根に持つ私。
私を怒らすのもは食べ物だけではありません。
食べ物と睡眠妨害の恨みは恐い、です。
気を取り直して
翌日は彦根。
エフエムひこね さんにお世話になりました。
朝9時から SunShine Radio に生出演させて頂きました。
パーソナリティの「森ユキ」さんと。
彼女とはもちろん初対面でしたが、なんとAB型同士でわかりあえちゃった感。
初めてとは思えないくらいリラックスさせて下さり楽しくお話させて頂きました。
彦根には早めに着いていたので、国宝彦根城の近くを車でゆっくりとまわりました。
残念ながら早すぎてお店は開いていませんでしたが、昔の建物を再現した町並みがとても素敵でした。
その裏手には4番町スクエアというレトロな街並み。
こちらは洋風建築のレトロ。
こんな所でもライブできたら楽しいだろうな〜と思いました。
そしていよいよ ショッピングセンタービバシティでのライブ。
エフエムひこねを聞いていて問い合わせを下さった方もいらっしゃったそうです。
ここではカイロプラクティック師の大石よう子さんがいろんな場面で助けて下さいました。
今回和歌山からずっとお世話下さった 阪神・淡路大震災復興協会 理事長の田中健さんの元で昔お仕事をされていた方で、彦根城築城400年際にあわせてお店も出店されるそうですが、北海道の雪祭りにも登場した、大人気のキャラクター「ひこにゃん」グッズのデザインなどにも関わっていらっしゃるそうです。
ひこにゃんグッズは人気が高く400年祭が始まる前から売り切れ続出だそうで、頭が痛いそうです。
3大名城に入る彦根城をバックにぜひ、400年祭のイベントで演奏したいものです。
彦根城を後に最後のドライブ、ガソリンさえカラにならなければ一気に400キロ走破できたのですが!
残念な事に足柄で給油のため一時停止。
ついでにトイレ休憩。
寒い上に特に寒い足柄。
凍りました(T_T)
一目散に車に戻り出発。
東名を降り、我が家が見えた時にはホッとしました。
我が家が一番ですね。
おやすみなさい。
The comments to this entry are closed.
Comments