仙台4回公演が無事終わりました。
舞台をモニターで観ているのは指揮者の井村さんだけ、しかも暗転では全く見えません。
きっかけは全て井村さんのカン。
モニターもいまいち映像がはっきりしていなので、演技中のきっかけも食い入るように見つめるなど、かなりのご苦労・・・
私たちも音声モニターに歌と台詞を返してもらってはいますが、呼吸が伝わってこないので結構ドキドキでした。
でも、カーテンコールでは幕が上がり、お披露目して頂きなんだかわくわくしました。
通常カーテンコールが終わるとお客様を送る曲があるのですが、なんせ幕の中なので役者さんがずら〜っと並んでノリノリで聴いて下さっていました。
これはこれで結構楽しかったです。
さすがに昨日は疲れてしまったせいかメールチェックの途中でちょっと休憩のつもりがすっかり寝こけてしまいました。
意識が戻ったのは朝の6時半。
もちろんそのまま起きられるわけもなく・・・
昨日ブログで自慢しようと思っていたスペシャルグルメ写真を
前日のホテルまでの帰り道、薪を積んであるイタリア料理のお店を発見!
吸い寄せられるように近づいていくとピッツェリア。
ここ絶対美味しいよ。
明日のお昼はここだね。
と言いながらホテルに戻りご報告した隠れ家へ繰り出したわけですが・・・
全国各地どこでもおいしいものを食べたければ千葉さんに聞け!というくらいグルメな千葉さんに話すと
「あ〜あそこは行くべき」と。
早めに待ち合わせをして並んで開店待ち。
日本中で契約しているシェフはわずか28人という、特別のモッツァレラチーズを使った料理、ピッツァは本当に美味しかったです。
生地ももっちもちだけど胃には重くない。
これ食べなまた仙台くるかも。
って、ここにも千葉さんが登場しました。
地元とはいえそんなに頻繁に帰ってこれないので食べとかなきゃ、と思ったのでしょう。
聞く所によると、今日も食べてきたというメンバーもいました。
旅の最初の地でこの飛ばし具合、この先どうなることか・・・
もうひとつ千葉さんのおすすめ
会館の目の前の間口の狭い和菓子やさん。
とても素敵な建物。
休憩中にと思っていたのですが残念なことに5時までということでお茶は頂けなかったので、お持ち帰りして頂きました。
この季節、やはり柏餅です。
最後に楽屋からの景色。
今日は鳶がとんでいて役者さんたちが餌付けしていました。
カラスにも狙われているのですが、食べ物を手に持って呼ぶと寄ってきて投げると見事にキャッチするのです。
その度に歓声があがります。
都会ではこんなシーンはなかなか見れません。
この先ますます楽しみです。
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは。公演、たいへんで、しかし楽しく充実している様子が伝わります。仙台の写真がなつかしくて書き込みます。
写真は、市民会館でしょうか。私も仙台にいて、劇団員だったことがあります。公演のとき、よくセリフの練習やだんどりの確認をしてたのが、写真の川のがけっぷちの場所だったんです(遠い目)。もう25年前のことですが・・当時はがけっぷちのがけまで、出ることができました。
移動は激務ですね。お身体、ご自愛なさってください。
Posted by: 美保りん。 | May 13, 2007 05:44 AM