スタートは場外市場から
時間差攻撃の目覚ましを全てクリア?し、しぶとく布団にくるまってはいたものの、さすがに空腹には勝てず起床。
約束の場外市場へ出かけました。
食いしん坊2人で市場のお店をひと通り偵察。
好きなネタ3種類を選べる丼のお店に決めたはいいけど、どれにしようかとさらに悩む。
結局こうなりました。
こんなに立派なホタテが!!
甘くてぷりぷり、新鮮なヒモもとても美味しかった〜
本マグロもいくらも言うコトなし!のうまさ。
美味しいと何度も叫びながら食べていると役者さんも2人入ってきてやはり何にしようかとちょっと迷っていました。
場外市場から札幌駅へ向かおうと地下鉄のホームに降りるとまた他の役者さん2人組にお会いしました。
考えることは皆似たりよったりです。
今日はレンタカーで小樽へ行ったり役者さんの中には旭山動物園まで行ったらしいチームもあったそうです。
旭山動物園はぜひ行きたい所ですが、ゆっくりじっくり楽しみたいです。
動物園の為だけに旅行したい!
札幌でお茶をして大通りまで歩きこの季節ならではのきれいなお花とテレビ塔をバックに
さすがに北海道だけあってまだ八重桜やモクレンが満開です。
今日はとてもお天気がよかったので歩いていてもとても気持ちよかったです。
のんびりしていたらあっという間に時間が経ってしまい、競歩で狸小路を抜けホテルへ戻りパスを持って会館へ。
厚生年金会館のピットはとても広く快適。
なのでセッティングも何の問題もなく終了。
夕食にはまだ時間があったので、なぜかこれだけは簡単に溜まる洗濯物を片付けにコインランドリーへダッシュ。
結構な距離、しかも風が出てきて寒かったです(: ;)
その甲斐あってか夕食も美味しく頂きました。
近くで見つけた中国茶のお店、よく見たらご飯のメニューもありそこに行ってみることにしました。
まずはお茶。
凍頂烏龍になんだか難しい名前の健康茶。
ちょっと変わった苦みがあり、利尿、調整作用があるそう。
素敵なポットとランプ。
お替わり?自由。
鶏のネギ油ソースがけ。
ピータン豆腐。
豆腐干と三つ葉の炒め。
この干した豆腐がおそばのようになったもの、いい歯ごたえでかなり○。
それから黒酢の酢豚。
お料理はどれもこれもいいお味でした。
この他水餃子、炒めもの、スープかけご飯など・・・
そしてデザート!
これがまたなんで?ってくらい手が込んだ杏仁豆腐だったりする。
なんだかわからないけどナッツっぽいものがかすかに入っていていい食感。
茘枝紅茶の寒天。ライチのいい香りでさっぱり。
タピオカココナツミルク緑豆添え、これはホットでもアイスでもということでホットにしてみました。
ブラックタピオカのふんにゃという歯ごたえと緑豆のやわらかさが口にやさしく甘さもいい感じでした。
この「楼蘭」というお店、味もさることながらお値段がめちゃめちゃ良心的でした。
満腹満足で、明日の2回公演もばっちりです。
« 北の大地 | Main | made in 盛岡?! »
The comments to this entry are closed.
Comments