旭山動物園
2泊3日の北海道旅行・・・じゃなかったお仕事はとても有意義でした。
とりあえず、予告通り頑張って早起きして行ってきた旭山動物園の巻。
札幌を8時ちょい前に出発し眠気と戦いながらひたすら高速を走り開園と同時9時半に到着。
連休明けの午前中とあってかまだすいていました。
目指すはもちろん!
ぺんぎん館、あざらし館、ほっきょくぐま館、もうじゅう館。
と、その前のととりの村に美脚のフラミンゴ達を発見。
薄いピンクの子からかなり色っぽい濃いめのピンクの子まで、自在に操る首をひねりながら身だしなみを整えてらっしゃいました。
そこを抜けるともう目の前にぺんぎん館!!
水中トンネルではびゅんびゅんと凄い速さで泳ぐぺんぎん達に驚かされました。
水に飛び込もうかどうしようかな〜?
と考え中のジェンツーペンギン
イカしたトサカで強面だけど、やっぱり仕草は愛くるしい
イワトビペンギン
お次はあざらし館
大人気の円柱水槽をす〜っと気持ち良さそうに通り抜けていくあざらしくん。
撮れるものならど〜ぞ〜
とでも言われているかのようにすぃ〜っといなくなってしまいます。
そばで見ると結構な迫力、大きいです。
気を取り直してほっきょくぐま館へ。
熊でしょ? あなた・・・
水の中だからゆっくりってわけにもいかないのでしょうが、陸上で見るようなのっそのっそというイメージとは違い、優雅に遊泳。
並んでようやくのぞけたドーム型窓から熊さんを探してみましたが、暑かったせいか端の方で睡眠中でした。
次のもうじゅう館ではほとんどがみんなバテ気味でした。
ある意味貴重な写真?
人気のあるこのコーナーから奥の方へ進むとトナカイに会えました。
冬毛が抜け落ちる途中でちょっと情けない感じが否めないトナカイさん。
顔のアップ。つぶらな瞳がなんとも
さらに奥へと進んでいくとオラウータン館
人間でもそうですが、やはり子供というのはじっとはしていません。
カメラではとても追いきれず・・・
じっと動かずにいたお母さんを紹介。
チンパンジー館では元気な赤ちゃんが走りまわっていました。
赤ちゃんはやっぱり可愛いですね。
前からはとても撮りきれませんでした。
この後はソフトクリームを食べながら休憩。
猿山を見て出口へ。
かなりの空腹で思わず
白いとうもろこし
甘くてみずみずしい・・・
お昼を過ぎて少し混雑してきた頃に動物園を去り、美瑛、富良野へ。
これはすんなり見つけられましたが、親子の木とセブンスターの木はかなり苦労しました。
富良野ではラベンダー畑が最盛期という感じ。
混雑していて有名な所では車を降りて写真を撮ることが出来ませんでしたが、目に焼き付いています。
町営だったかな?駐車場もガラガラだったラベンダー畑の方で・・・
いまいち色調が薄めでした。
The comments to this entry are closed.
Comments