« July 2007 | Main | September 2007 »

August 30, 2007

再会?!

Dscf0019
何を隠そう真ん中ではじけている方こそ私の2ndアルバム生みの親?「奥本亮」さん

昨年レコーディングでお世話になって以来の再会。
相変わらず身体中からエネルギーを発している。

今日は新宿のライブハウス、アートプレイスで二胡奏者KikoちゃんとRyoさんのライブに行ってきました。
ドラムのヒロさんが3曲ほど参加。
そして私も飛び入り状態で一曲参加。

楽屋でソロ部分を言い渡され難解なコードに目が点(・_・)
Ryoさんに質問すると一気にまくしたてられ
「もう一度いいですか?」
とにわかレッスンをつけて頂きました。

とは言え、音を出す暇はないのでぶっつけ本番。
なんとか乗り切りました。

落ち着いたところで満員御礼ぎゅうぎゅう詰めで身動きのとれない会場に再侵入して撮影
Dscf0013

会場がこれほどいっぱいになったことないそうです。
さすがRyoさん。

やはりRyoさんのピアノは凄いです。
どっからあんなに心地よいフレーズが湧き出てきてしまうのか?
指がめちゃくちゃ回るとかそんな度肝系のびっくりではなく、洗練されたリズム感やハーモニーの中に潜む魔力。
同じ譜面でもRyoさんの手にかかるとどこまでも粋になってしまう。

幸せな時間でした。

| | Comments (2)

August 29, 2007

燃え尽きた!!

Dscf0078  Dscf0080

フェイントすいません。
昨日のライブのエネルギー消費に加え、5ヶ月以上ぶりにボクシングジムに行ってしまったので必死にチャージ。
昨日の緊張感から解放され過ぎ?
でも下町出身者っぽくお好み焼きやもんじゃが似合うでしょ?

今日はジムで汗をかいたのにさらにディナーでもびっしょり(^_^;)
毒素は全て排出。

さてさて、昨日のスイートベイジルのライブレポ。
T.A.G.C.のメンバーで幕開け。
いろいろなカバー曲の演奏の最後にゴダイゴメドレーで一部終了。
休憩後T.A.G.C.のキーボード奏者、心強い上村貴子ちゃんとのデュオ「to your Heart」で二部の幕開け。
いきなりのバラードってやっぱり緊張するものです。
でも貴ちゃんの安心感のある前奏に誘われていい雰囲気で演奏できました。

その後浅野さん、ひろさん、そしてケンタロさんが登場して下さり「Walking Far Away」「お茶しない?」
ひろさん、今日は4回もソロあるから控えめにって言ってたのに、かなりノリノリで激しくソロってました。
Dscf0016  Dscf0026  Dscf0064  Dscf0076

そしてメイン?「Precious Illusion」
会場のリハで最初のバイオリンだけの連打を高速で出すぎて大変でったのでちょっと抑えて出たつもりが、あっと言う間に高速になっていました。
崩壊寸前、もうこれ以上は無理!!
というテンポでかなりスリリングな演奏。
盛り上がりました〜〜〜〜

そして一曲クラシカルに、でもちょっとアレンジされた「ジュピター」を。
私のコーナーの締めくくりは「チャルダーシュ」
頭のピアノとのデュオはやはりなんだかとても落ち着いて安心して演奏でき、後半のバンド参加で一気に盛り上がりました。

めっちゃ気持ちよかったです。

私が引っ込んだ後はまたT.A.G.C.の演奏。
アンコールではJEFF BECKの「Freeway Jam」に挑戦。
ケンタロさんも飛び入り参加でツインベースでの演奏。

今回は曲数が少ないせいか最初から最後までフルパワーで出し切りました。
自分のライブだと始める前はペース配分を・・・
なんて考えながらもあっという間に忘れ盛り上がりきってしまい、後半息切れ状態?でぜいぜいしてたりするのですが・・・

また鍛え直して何時間でもステージでかけずり回れるような足腰&腕にしておきます。

| | Comments (1)

August 27, 2007

いよいよ!

今日のリハーサルはとても濃く、しかし雰囲気はいたって穏やかであった。
ギタリスト浅野さんのお人柄だろうか。
なんだか癒しな時間というか空気が流れる。

しか〜し!!
ギターソロが始まると一変。

その穏やかな物腰とは打って変わって別人の顔が。

なので明日の本番はさらに楽しみ。
裏情報?によると曲に慣れれば慣れるほど「ちょっかい」が出るらしい。
ん〜、微妙。
緊張感溢れるバトルが期待できそう。

コメントに頂いたドラマは私も見逃してしまった片平なぎささん主演のドラマですね。
去年の10月、博多でピット生活をしている間に放送が終わってしまったドラマ。
チェロとバイオリンでダンスの音楽を弾いていたはず。
そうそう、チェロとバイオリンだけで踊れるような曲にアレンジするのえらい大変だった記憶が。
なのにオンエア見逃しちゃったんだ〜
と残念に思ったんです。
でも、一人でも(お2人ですね)認識して下さった方がいて本当に嬉しいです。

9月は16日に広尾の『シェ・モルチェ』というレストランでディナーコンサート。
6時開場、6:30開演、約1時間の演奏の後、出演者もテーブルにつき皆様と一緒にフレンチのコース料理を頂くという企画です。
70名限定ですのでお早めにお申し込みを。
と言いたい所ですが、近日中にスケジュールにお申し込み方法をアップ致します。

その先の予定は
9/23 岡山音楽祭のオープニングイベント
9/29 岡山シンフォニーホールにて昨年12月に行ったフェアリーコンサートのメンバーで山陽新聞主催の文化講演会のコンサートを行います。
10/8 西武東戸塚店でのライブ

といったところでしょうか。

| | Comments (1)

August 25, 2007

もうすぐ

あと2つ寝るとスイートベイジルのライブ。
ひとつ寝るとリハーサル。

まだ先と思っていたのにアッという間。
今回ゲストとは言え、7曲も演奏させて頂く。

いつもの心強いメンバー、そして初共演の方々。
楽しみだな〜。
ギタリストとのコラボは4月のブルースアレイでゲスト出演してくれたギャスリーと以来。
浅野さんとご一緒させて頂くのもとても盛り上がりそうでわくわく。

明日もあさってもお天気は心配なさそうだけど、まだまだ暑そう。
電力不足で停電にならないか本当に心配。
というよりも、お店や電車など私には寒くて・・・
もうちょっとずつ冷房弱くすればいいのにな〜と思うんだけど。

クールビズとは言っても職業柄、スーツを着なければならない人も多いようで気の毒に思う。
にしてもやっぱり冷やし過ぎは身体にもよくないと思うなぁ。

昨日は久しぶりにゴルフに行ってきた。
日焼けが恐いので上下黒、もちろん長袖。
午前中は曇ったりして風もあったのでいい感じだった。
しかし当たり前だけど暑い。
でも慣れとは恐ろしいものでだんだん平気になる。
ちょっとおかしいのかもしれないケド。

スコアの方は相変わらず発表は控えたいが奇跡がおこった。
ショートホールでバーディーをとってしまった。
人生初のバーディー(^_^)v

ゴルフに狂ってしまう人の気持ちを徐々に理解できるようになってしまっているようで恐い。

| | Comments (3)

August 21, 2007

明日はきっと…

これは魚唇の漢方薬膳煮込み
コメントに頂いたので善は急げ!
と早速中華街に乗り込みました。

これで明日はお肌ぷりんぷりんだ(^O^)v

| | Comments (0)

August 19, 2007

お祭り気分?

小田原ラスカでのコンサートに初めて出演させて頂いたのは去年の8月。
一年とは本当に早い。
そして歳と?共に記憶力の低下も著しい。

今日はいつものカラオケではなく五十嵐由美ちゃんとケンタロさんに共演して頂いた。
三人で浴衣で登場!!
Dscf0020  Dscf0003  Dscf0013
すっかり忘れていたが昨年も私は浴衣で登場したと、ラスカのスタッフの方が覚えていて下さった(^_^;)

トリオでのステージは初だったのでいい緊張感と浴衣姿というリラックス感がなんとも不思議な感覚だった。
いつものカラオケとの共演よりもあっという間にステージが終わってしまった気がした。

三人分の生音はやはり気力を備えたパワーを持っているようで、演奏が始まるとお客様がどんどんU-meテラスに集まって下さった。
もう何度もラスカでコンサートをさせて頂いているのが、回を追う毎にお客様が増えているように感じてとても嬉しい。
毎回同じスタイルもな〜・・・
と思い今回はお二人に協力して頂いたのだが、お客様的にはどうだったのかな〜?
なんて気になる。
私たちは充分楽しく演奏させて頂いたことは間違いないけど。

来て下さった方の声をぜひ頂きたいです。
Dscf0024

そして次回のこのトリオでの演奏はもう決まっているのだ!!
なんと大胆にも「ディナーショー」である。

場所は「広尾」
お料理は「フレンチ」のフルコース!!

大事な日にちは
9月16日

詳細はもうあとちょびっと待って下さいませ。

フレンチの話の後にナンですが、今日のディナーの一部を紹介
Dscf0037  Dscf0039  Dscf0042
やはり海の近く、魚がうまい。
鯵は今まで目の前の水槽でなんの危機感もなく泳いでいた子。
金目はもう何時間も食べられるのを鍋で待っていてくれたようだし、骨せんべいはきっとここまでしゃぶられて本望だと思う。

ついに魚の気持ちを理解できるまでになったかもしれない。

| | Comments (3)

August 15, 2007

イマイチ

大船へ買い物に出掛けた。
叔母と母と三人で…
もちろんセール狙い。

普段の車生活が祟ってか踵の高いサンダルではすぐに限界をむかえた。
ベンチで荷物番。

私の収穫は駅ビルに来ていた駄菓子屋さんで紙風船。
ひとつ60円だったのでついつい全種類買ってしまったf^_^;
イマイチ
一応、青いのはフグで赤と黄色は金魚。あしがひらひらしてるのはタコだそうだ。

かわいいでしょ?
とは言いづらい(-.-;)
ひいき目に見ても笑えるとしか言えないか。

後悔?
してないもん。

| | Comments (3)

August 12, 2007

ウィンナ芸術

スーパーは楽しい。
しかも快適だ。
夏は涼しいし冬はあったかい。

それになんと言っても食べ物だらけで幸せな気分になる。
極度の空腹時にはキツイけど…。

今日のお買い物ツアーでは素敵な動物たちに出会った。
Image321_3

ウィンナ売場の横を通り過ぎようとして思わず子供のように喜んでしまいおじさん(たぶん作者)にこれ写真撮ってもいいですか?と。

携帯ではなかなか上手く撮れずしばらく撮影にかかってしまった。

そのくせこれがどこのメーカーのなんというウィンナなのかすら知らずに帰ってきてしまった(-.-;)

明日もう一度行って買ってこよう。

| | Comments (1)

ラジャ夏祭り!!

今朝は予定通り
Dscf0002  Dscf0003

初めてにしてはまぁまぁの出来?
70点というところでしょうか。

味はまぁ合格として、カラメルソースと反対側つまり焼いた面の方が卵焼きの食感になってしまいました。
卵を溶く時に空気が入ってしまったようで・・・
あとはオーブンで中段に入れたのですが下段の方がよかったのかな?
なんて。

プリン作りのスペシャリストの方がいらしたら、ぜひご指導をお願い致しますm(__)m

さて、本題のラジャ夏祭りライブでしたが、かなりの賑わいでした。
たくさんのお客様に手拍子や拍手を頂きました。
80分という持ち時間を頂きましたので、カラオケバージョンとピアノデュオバージョンで行いました。
Dscf0005  Dscf0020

五十嵐由美ちゃんとのデュオで最初に演奏したG線上のアリアではお客様がシ〜ンと静まりかえり、とても真剣に耳を傾けて下さっている緊張感がこちらにも伝わってきました。
そして終わると盛大な拍手を頂きびっくり&嬉しかったです。

いつもカラオケで演奏する曲やバンドで演奏する曲をデュオで演奏しましたが、雰囲気が変わっていつもと違うという緊張感がありました。

さすがに80分というステージは弾き堪えがあります。
ドレスの中を汗がす〜っと流れていくなんて初めてでしたがライブ後にはさらに汗を流してしまいました。
ドライバーで100球以上はかっ飛ばしたでしょうか。

さらに温泉に入ろうと思いましたが、空腹で倒れそうなのでご飯を食べに行きました。
やはり基本は食です。

| | Comments (1)

August 11, 2007

体力勝負?

Dscf0003
やっぱり夏は鰻でしょ。

昨日のこの鰻のお陰で今日も元気いっぱいの一日でした。
もちろん昨日も元気が出たので最近ちょっと疎遠になっていたゴルフのクラブを持って、明日の会場であるラジャで一汗。

今日は日中からお買い物。
暑いからと言って家の中に留まっていては餓死してしまう。
ちょっとの買い物のつもりがかなりなコトになってしまった。

お陰で一番の目的であったドトールでコーヒー豆を買うことをすっかり忘れ途中まで帰ってきてしまった。
たくさんの荷物を抱え、このまま引き返すのも・・・
なんだかちょっと腑におちないが、スタバで母に荷物番を任せ駅までひとっ走り。

念願?のバニラビーンズも手に入れてしまったお陰で家に帰るなり憧れのプリン作り。
オーブンで焼いている間、練習でもと思ったのに部屋の湿度は70%を超えていた-_-;

のでリビングに戻ると母が植木やさんになっていた。

昨日仕入れた鉢カバーに元の鉢が惜しい感じでサイズが合わなかったために鉢も買ってきたのだ。
早速植え替えていたので力仕事担当。

練習を終え、夕食を食べ終えた時
そうだ!!
とプリンちゃまを思い出した。

オーブンから出され台所に鎮座されていた。
艶良く焼き上がった表面の美しいこと。
まだあついので冷蔵庫には入れられない。

思わずスプンを入れたい衝動をなんとか押さえ、今は静かに冷蔵庫で就寝中。

明日の朝ご飯はもちろん・・・
ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ

そうそう、明日はラジャでのライブ。
終わってからももう一汗流すつもり。
温泉か?打ちっ放しか?

さてどっちでしょう!!

| | Comments (5)

August 09, 2007

充実

スーパーにて夕飯のお買い物のはずが・・・

なんか美味しいもの食べたいよね〜

鰻とか〜?

鰻ならやっぱり「いちのや」だよね。
カレーうどんもいいな〜古奈屋。

古奈屋だとランドマークか、何時までやってんのかな?

舞妓Haaaa~nのレイトショー、9時45分からだしね。
ハリーポッターは9時20分からだけど、舞妓は8/10までだからね。

と、夕飯の買い物はあっさりキャンセル。
家に戻りネットでランドマークの営業時間を調べていると、またひとつ見つけてしまった。
母御用達?の洋服屋さん。

ランドマークにタルボットあるんだ。

2階にあるよ!

というわけであっという間にお出かけ計画完了。
夕方からノコノコと出かけていきました。

やはり予想通り、恒例まとめ買い。
私まで、セールにもなっていないワンピとTシャツを買ってしまった・・・

物欲が満たされたところで、次は食欲。
いい香りに誘われてカレーうどんへまっしぐら!
Dscf0004  Dscf0001
私はカレーそうずい 海老天オプション
これがまたうまい!!

この後東急シネマズに移動し、まだだいぶ時間があったので雑貨やさんへ。
ここでも、さっきスーパーで見てしまった「プリンの本」の影響をしっかり受け、プリン型を購入。
プリンには(も)かなりウルサい私は、あの固い焼きプリンが好きなのに、最近どこもかしこもなめらかプリンばっかりでイケてない。
先日の裏磐梯でお世話になったドナルドペンションの夕食で出して下さったデザートのプリンが固めの焼きプリンでめっちゃウマかった。

そうか!自分で焼けばいいじゃん。

これで数日、うちにはプリンが溢れかえることになるだろう。
こう見えて私は凝り症だ。
熱が冷めるのも急ピッチだが、食べ物に関しての研究はかなりしつこい。
よって、美味しいプリンができるまで、チャレンジすることになると思う。
これで手元にバニラビーンズさえあれば今からだって作りかねない。

さて、雑貨やさんも見尽くしてしまい時計を見るとまだ9時08分。
ハリーポッターにしよう、とあっさり計画変更。
観に行くと決めて前4作を予習したばかりだし、登場人物の名前とか忘れないうちに観ておいた方がいいね。

にしても、ハリーポッターって長い。
ここで3つ目の欲求を満たした人が隣にいたような気が・・・。

| | Comments (1)

August 08, 2007

クーラー病?

急に暑くなりクーラーの効きすぎた部屋にいる事が多くなった今日このごろ・・・
すっかり身体がだる〜くなって参りました。

毎年恒例とは言え、辛い・・・

本来クーラーはあまり好きではない。
私の寝ている部屋にもクーラーはないし、寝苦しい夜には窓を開けて寝てもタオルケットをしっかりお腹に掛けて寝ている。
しかも朝になり、どうも暑いと思って目が覚めると、しっかり首まで覆っているのだ。

楽器を出している時にはさすがに湿度が高いとかわいそうなのでドライをかける。
でも、私は長袖のシャツと靴下着用。

先日の裏磐梯音楽祭のリハーサル、往復の車中とかなりのクーラー漬けが敗因かな?

そんな中、見残していたレンタルDVDを見ながらいつの間にか寝てしまったのが更なる不運を招いた。
寝違えた・・・

首が痛い。
鶏のように突き出したままの首で余計に疲れる。
踏んだり蹴ったりだ。


そうそう、今度の土曜日の温泉ライブ、ラジャ夏祭り!!には裏磐梯でも活躍してくれた五十嵐由美ちゃんも共演してくれることになりました。
次の週の小田原ラスカではさらに豪華!ケンタロさんも参加して下さりトリオでの演奏。

楽しみです!!

| | Comments (1)

August 05, 2007

霧に包まれて・・・

生憎の雨プラスアルファ?の霧・・・
それでも記念すべき第一回裏磐梯音楽祭
燃え尽きました!!

時にはどしゃ降り。
ステージには霧が舞い込み、こちらからはお客さんの姿が霞んでしまってよく見えない。
雨音に負けじとマイク握りしめて大声でしゃべるものだからなんだか以上にハイテンション。

ま、とにかく証拠写真?を・・・
Dscf0014
前の方が終わるとすぐにセッティング

Dscf0021  Dscf0027  Dscf0034

こんな悪条件の中、傘をさしてもずぶ濡れ・・・
になりながら聴いて下さったお客さまに感謝です。
拍手が困難だからでしょうか?かけ声が聞こえ、勇気づけられました。

楽器にはかわいそうな事をしましたが、どうにか最後まで歌いきってくれました。
相当ムチをふるいましたが・・・

屋外でのライブは慣れているとは言え、これだけの雨はさすがに未経験。
聴こえてんのかな?
と思い不安でしたが、お客さまの応援を感じ
大丈夫!!
と言い聞かせながら。

でも、とにかくステージ上からの熱気が伝わったようで嬉しかったし何より楽しかった。
かなりスリリングでもありましたが・・・^_^;


そして・・・
昨日とは打って変わって今日は猛暑。
ってもしかして東京は昨日も暑かったのかな?

裏磐梯はお天気がよく
来年こそは!!と。

帰りに五色沼でも、なんて思い寄ってみたらパーキングがいっぱいで停まることすらできず、駐車場一周して帰ってきました。

往きに那須高原SAでツバメの巣を発見。
Dscf0110  Dscf0119
野生だね。
親しみを感じます。

| | Comments (1)

August 02, 2007

困った・・・

もう何時間パソコンと戦っているだろう・・・(-_-;)
パソコン自体苦手な私が今まで音楽ソフトをいじっていたことが不思議だけれど、ついにお手上げ状態か?
デジパフォというソフトを使っているのだが、オーディオインターフェイスを認識しているのになぜかミキサーから繋がっているヘッドフォンからは音が聴こえない。
iTuneの再生では音が鳴るのでインターフェイスは壊れていないし。

前にもやってしまったミス、OSのバージョンをついついアップしてしまったせい?
ただでバージョンアップしてくれるものだから聞かれるとついついOKしてしまう。

OSを10.4.10に上げてしまったのがいけなかったのかと思い、Macのサポートセンターに電話で手取り足取り教えてもらいながら買った時の10.4.8に戻し10.4.9に上げてみた。
でもやっぱり鳴らない(T_T)

ここ数ヶ月使っていなかったのでもう本当にわからない。
先生達に聞いても実際に見ないとわからない。
とお手上げ。

確かに常習犯の私は何をしでかしているのか見当もつかないのだろう。

とにかく困ったものです。

これが使えないとアレンジもカラオケのサイズや編集もな〜んにもできない。
それよりもう頭と目が痛いので休戦。

| | Comments (1)

« July 2007 | Main | September 2007 »