英語といえば・・・
コメントありがとうございます。
バイオリンはきっと頭も身体もやわらかかった子供の頃から初めていたので唯一?同時に二つの事ができる技となりました。
考えてみると子供の頃からというのは大きなポイントかも。
ピアノは両手を使いなんとか弾くことができます。
譜面も上下で違うト音記号とへ音記号をどうやって読んでいるのか自分でもわかりませんが、子供の頃の訓練?で今でも一応できます。
でも、高校生で習ったハ音記号の試験では追試を繰り返し最後はたぶん先生に諦められたような気がします。
数小節毎に変わる記号。
五線上では同じ所に音符があっても記号が違うと音が変わる、それをメトロノームに合わせてリズムよく読んでいかなければならないのですが、虚しくメトロノームだけがカチカチと・・・
置いていかれた(T_T)
プレッシャーに負け口が思うように動かずあ〜う〜、、、
それと環境が似ている気もする英語。(思いっきり言い訳がましい?)
私の夢は字幕なしで洋画を観ること。
ブルースアレイのライブに来て頂いた方には私のとんでもない英語力はおわかり頂いていることと思いますが・・・
それでも努力的なことは一応続けている。
世間を騒がせた英語学校にも通っていたのでご多分に漏れず難民状態。
早くポイントを消化しておけば・・・
との後悔からかなぜかこの事件後、少し前向きにTVの英語講座をひたすら録画している。
かなり貯まって?しまい観るのに追いつかない(-_-;)
でも、毎日英語にちょっとづつでもふれていると映画の台詞が聞き取れるようになってきた。
ま、意味まではわからないけど。
なんとなくなんだけど努力は無駄じゃなかった的な感触あり。
マミ☆さん頑張りましょうね。
« 記憶力低下・・・ | Main | 寒すぎるよぅ »
The comments to this entry are closed.
Comments
英語は単なる共通言語、コミュニケーションの道具にしか過ぎません。 慣れること、これが全てです。 外資系歴20数年のワタクシは、法学部出身、留学・海外生活経験は皆無ですが、毎日使っていれば耳が慣れてきます。音楽と一緒ですね;日々継続することが大切です。 しかし佳奈ちゃんのGuthrie Govanとの「堂々」としたコミュニケーションには脱帽しました。 カッコイイ!
Posted by: Kentaro | November 30, 2007 09:38 AM
すださん≧コメント有難うございます☆生、佳奈子さん
は本当に素敵なんですね♪確かに、カッコイイ です!!!
佳奈子さん≧日々お疲れ様です☆今日も登場してスイマ セン(笑)佳奈子さんの素晴らしさに今日 も触れました^^いつか絶対にお会いでき る日を楽しみにしています(^▽^)
Posted by: マミ☆ | November 29, 2007 07:38 PM
わー(・▽・)♪素敵なエール交換♪
マミ☆さん、生・佳奈子さんは相当素敵っすよ(●^o^●)ポッ♪
ブルースアレイで、青い目のギタリストのスタンバイに「ごゆっくりどうぞ!」と言ってのけた佳奈子さん。。。雄々しかったっすw
Posted by: すだ | November 29, 2007 06:26 PM
佳奈子さん、更新ありがとうございます☆そして、そして、、、、最後にメッセージが(涙)。嬉しくて、嬉しくて、自分の名前が一層誇らしくなりました(笑)←感動してるのでお許し下さい。。
音楽の世界は、情けないながらチンプンカン(聴くのは好きです!)な私は(汗)、もう佳奈子さんはとても素敵な存在です♪残念ながらまだ生で聴けた事がないので(涙)、いつか生で聴ける事が夢の一つであります☆
英語は、、、諦めない心と、勇気と、度胸と、柔軟さがあれば大丈夫!!・・・と勝手に思ってたり(^^)
佳奈子さんの百倍くらい私の英語力はないと思いますが(笑)、以前仕事の関係で外国のお客様とお話する際、やはり笑顔と気合(笑)で乗り切りました☆
もう、単語の応酬って感じですが、意外に通じて安心しました(^▽^)それでも、やはり少しは上達したいので、私も佳奈子さんと共に頑張りたいと思います♪
これからも応援していますので、体調には気をつけて素敵な音色を響かせて下さいませ☆楽しみにしています♪
Posted by: マミ☆ | November 29, 2007 01:37 AM