« 結婚式 | Main | 英語といえば・・・ »

November 28, 2007

記憶力低下・・・

マット・デイモンの「ボーン アルティメイタム」を観てきた。
映画館の予告でとても気になっていたのだけど、前2作を観ていなかったので遅くなってしまった。
上映されたと同時に前作がテレビで放映されたので抜かりなく録画。
それも観る時間がなく少し前に1作目を観て、昨夜やっと2作目を。

ん〜・・・
確か一週間も経ってないと思ったのに1作目の記憶が(-_-;)
あの人はどこでいつ殺されちゃったんだっけ?
この人出てきた?
と悩みながらの昨夜の鑑賞会だったので忘れないうちにと今夜早速最終作を。

大体もともと洋画は得意ではない。
衣装が替わると誰だかわからなくなってしまうことしばしば。
外人さんの顔が覚えられないのだ。

さらに横文字はもっと弱いので名前もわからなくなってしまう。

「24」や「エイリアス」などの海外ドラマでだいぶ訓練したので慣れてきたのかコツをつかんだのかストーリーがわからなくなってしまうということは少なくなったけど、DVDの場合は大抵何度かは巻き戻して確認したりする。

もうひとつ最悪なのは字幕を読んでいるうちに画を見逃してしまうこと。
漫画を読むのはかなり苦手で絵と字を一緒に視界に入れる作業ができないようだ。
なので洋画の同時作業はもっと高度な能力ということになる。

「24」では一瞬の大事なシーンを見逃して何が起きたかわからずにもう一度、いえ2度に分け台詞と画像を別々に理解したことがある。
特に聞き慣れない特殊用語が出てくると最初の頃は本当に挫折しそうになったものです。

ここまで書いてただの記憶力低下だけの問題でもない気がしてきた。

観て理解した気になってただけか。


しかし、こんな私でも特技はある。
美味しいものを探す能力?
確かに。
でも、惜しい。

今日ボクシングジムに行く途中、駐車場からジムに歩いている時ふと、離れた所に見慣れない賑わいを察知。
登り旗に「OPEN」の文字を確認。

帰り、忘れずに気になって吸い寄せられていくと、やはり!!
スーパーのプレオープン。

これが安いのなんの!!
きゅうり、大根、トマト、りんご、納豆(有名ブランド品?3パック¥68!!)、トマトジュース、グレープジュース、牛タンなどなどをお買い上げ〜。
牛タンは思いっきり霜ふってて美味しかった〜
こんなこ美味しいの食べたことないってくらい。

悔しかったのが成分無調整の牛乳1リットル¥128。安っ。
午前中に新聞折り込み広告で見つけた¥148に踊らされてすでに買ってしまっていた。

たくさん買いすぎて重いのでお店に預かってもらい車を取りに。
荷物を受け取り車に乗ろうとしたところで1袋¥250のみかんを見つけまた買ってしまった。

安売り(食品)を察知する特技もあるのだ。

|

« 結婚式 | Main | 英語といえば・・・ »

Comments

ボーン アルティメイタムは面白かったですよね。
私は24が好きでよく見てました。1時間しか経ってないのにバウワーの怪我などが驚異的に回復してたり、突込みどころも結構ありますが、興味をそそられる展開ではまっちゃってました。

買いたかったものを買って喜んでると、違う店でもっと安く売られたりするとショックですよね。
うちの奥さんも、野菜やお肉の買い物でもそうみたいです。

Posted by: 記憶力に自信がないパパ | April 26, 2008 03:03 PM

初めまして^^初コメントさせて頂きます♪いつもブログ更新を楽しみにしております☆私も吹き替え無しの洋画は・・・内容によるかも知れませんが厳しいかも。。でも、いつか英語も完璧に聞き取れるぐらい成長したいものです(^^)

Posted by: マミ☆ | November 28, 2007 10:50 PM

譜面追いながらヴァイオリン弾く方が何倍も難しいのに。。。(^^;

Posted by: すだ | November 28, 2007 07:47 PM

The comments to this entry are closed.

« 結婚式 | Main | 英語といえば・・・ »