怒濤の2日間 その2
ライブの後のひととき、美味しいお食事を頂きもうこのままホテルで至福の時なんて甘くはない。
ホテルでお化粧を直し、大阪へ。
何度か来たことのある梅田駅前?
暗くてわかんないっ!
半分意識朦朧状態でMBSへ。
駐車場からスタジオまでもしばらくはぼ〜っとしてたかも。
真夜中なのに普通に仕事をしてらっしゃるスタッフの方々。
広くて明るいスタジオで一気に復活。
お手洗いにと出て行こうとした所で番組のパーソナリティ増井孝子さんがいらっしゃり、初対面なのに瞬時に私だとわかって下さいました。
とても素敵で関西一の方と伺っていましたが、最初の印象からもう素敵な笑顔とお声にすっかり心をほぐされました。
増井さんの番組自体はam1:00からスタートなので手短に打ち合わせをさせて頂き
あっ、もう始まるわ!と。
慌てて外へ出て、待合い所?へ。
そこで、聞こえてくる声に耳が釘付け。
今目の前にいらっしゃった増井さん、ちょっとハスキー、でも張りのあるそしてとてもチャーミングなお声でしたが、ラジオから流れてくる声は耳が吸い寄せられていくような魅力的なお声。
そして軽快でわかりやすい楽しいお話の流れ。
こんな方の番組に私が出てもいいの?
でも増井さんのお話を聞いていたらなんだかリラックスしてきて、きっと大丈夫、私に任せて!なんて言って頂けてるような気がしてきました。
2時を回りそろそろ出番とスタジオ入り。
ちゃっかり記念撮影をさせて頂きました。
事務所の飯島会長と田中先生の会社のスタッフのもうひとりの田中さんが撮影してくれましたが、田中さんのカメラが増井さんの方を向いていたのを私は見逃さなかった。
待っている間、増井さんの事を熱〜く語っていたしなんだか夜中に突然最後まで付き合わされる羽目になった割には嬉しそうだったし・・・
やはり増井さんて皆さんにとても愛されている方なんだとひしひしと感じました。
そして1時間で私もすっかり増井さんの虜になってしまいました。
とにかくあらゆる角度から楽しい質問をして下さり、とても自然に私をのせて下さる。
音楽をかけているちょっとした合間にした何気ないお話を、次の瞬間、聞き映えのするように私が話しやすいように質問して下さるのです。
こんなに巧みな話術というものを体験させて頂けたことはもの凄く貴重ですし、これからの私のMCにとても影響を及ぼしてくれる経験だったのではないかと思いました。
まぁ、生かせるかが問題ですが。
本当に楽しかったのであっという間に時間が来てしまいましたが、こんなに自分の言いたいことが話せたのは初めてでした。
増井マジック?
17日の16時〜、さくらFMでも増井さんにお世話になります。
少しでも芸の肥やしになるよう、ただただ感動してくるだけでなくしっかり頑張ってきますので西宮の方、ぜひ聞いていて下さい!!
まだ暗かったけれど京都のホテルに戻ったのは5時過ぎ。
急いで?寝てあっという間にもう時間。
「ちりとてちん」が始まった。
慌ててシャワーを浴び、田中神社での月次祭の奉納演奏へ。
お天気がよくて気持ちいいのかな、なんて思ってたら大間違いで肌が痛いほどの寒さ。
痺れました。
本殿は屋根付きの外のようなもの。
指がかじかむなんてレベルではありません。
気力で演奏させて頂きました。
月次祭が終わり、一度身体を温めてからもうひとつ、車の交通安全祈願をして頂きました。
京都の寒さは厳しいと聞いてはいましたがここまでとは本当にびっくりです。
土地の方は慣れてらっしゃるようでそれほどでもないようなこともおっしゃってましたが、それでも今日は特別に寒いとおっしゃる方も。
午後はホテルへ戻って休憩なんてことはやはりせず、せっかくの京都。
観光!!
10年以上前になりますが、一度行って感動し、また行ってみたいと思っていた「清水寺」へ。
やっぱり迫力あるな〜
昔の人ってすごいよな〜
と感動しっぱなし。
たくさんのお店が並ぶ坂道を少しぶらぶら。
お買い物も少々。
運良くそれほど並ばずに入ることができました。
連休明けのせいか、清水寺も周辺も大混雑ではなかったです。
当然ながら全てに手を出し堪能しました。
さいこー!!
ん〜濃い2日間。
さすがに疲れた。
明日はFM彦根のラジオ出演です。
ライブができるかどうかが未定ですが、ラジオ頑張ってきます!!
« 怒濤の2日間 その1 | Main | 彦根へ »
The comments to this entry are closed.
Comments
引き続きこちらにもコメントを・・・
ラジオも聞かせていただきました。
佳奈子さんは連日のスケジュールに演奏、ブログと
寝るヒマもないくらいのはずなのに
ラジオを聞いているだけのあたしが眠くってww
でも生演奏もあったり、聞きごたえのある内容の濃い1時間でしたね。
この日は1日中、佳奈子さんずくしでしたよ(笑
京都は大好きで清水寺も都路里も良く行くのですよ
さいこー!!ですよねvv
Posted by: ゆん | January 16, 2008 03:06 AM