クラシックナイト?
早起きして高野山の麓の真田庵と慈尊院に行ってきました。
真田庵の庵主さんは女性の方。
1月は托鉢に大忙しだというのに親切にも真田幸村の資料館で説明をして下さり生年月日で運気まで占って下さったりと楽しいお話を聞かせて下さいました。
その後は慈尊院へ向かい何段あるんだ?って階段をのぼり足腰を鍛えながらお参りしてきました。
今日の私のディナーはハンバーグセットにしたのでピアニストの細田紗希ちゃんのオムライスを借りました。
ピッツァは母の・・・
このオムライス、本当に美味しかったよ〜
またこのデサフィナードのオムライスに会いに和歌山に来たいくらい。
惚れたね。
さて、肝心のライブですが・・・
生憎の雨にもかかわらず、たくさんのお客様が来て下さいました。
最初に2曲歌ってくれた ISONさんと、一昨日初めてお会いしたピアニストの細田紗希ちゃん。
今日はほとんどクラシックの曲を演奏。
紗希ちゃんとは一昨日大体の打ち合わせをしただけで今日初めてリハーサルをし1stステージで7曲、2ndステージでは5曲演奏しました。
紗希ちゃんとはとても自然に息が合い、初共演とは思えないくらい気持ちよく演奏できました。
2ndステージ後半はカラオケで演奏し、初お披露目した「チゴイネルワイゼン」では冷や汗まじりのいい汗かきました(^_^;)
皆さんに必死さが伝わったのか一段と大きな拍手を頂き照れました。
素敵なお客様です。
昨日の様子が放送されたテレビ和歌山の番組を見たという方が、
「一日通信指令室長やってたよね!そうだよね!見たよ!」
と声をかけて下さり嬉しかったです。
最後にハンガリアンダンスに手拍子をお願いしたのですが、みなさん本当に楽しそうに手を叩いて下さり私もノリノリになりました。
もう演奏できる曲を出し切ってしまったのですが拍手が鳴りやまず、アンコールの手拍子。
紗希ちゃんともう一度「チャルダーシュ」を演奏。
味をしめ、また手拍子をお願いしました。
ツアー2日目にしてこの充実感と盛り上がり。
いい感じです。
この調子で頑張ります。
すでにコメントも頂き幸せな気持ちで熟睡できそうです。
今回のライブではデサフィナードのオーナー木下さんには本当にお世話になりました。
何よりもライブをする環境がよく、演奏上ストレスになるようなことがないのです。
お店自体も素敵だし気持ちがいいのですが、音作りにもかなりこだわりを持ってらっしゃいます。
またぜひここで演奏したいと思いました。
今日は本当に楽しかった〜!!
今日「も」ね。
The comments to this entry are closed.
Comments
再びお邪魔します。
楽しみにしている分、どうしてもコメントを書きたくなってしまうワケで…。
某サイトでお店の様子を拝見しました。
もともとステージがあって、ライブができる環境なんですね。
加えて外観もお洒落。
お母様も御一緒との事、どうぞよろしくお伝え下さい。
PS.
「post@kanako~」宛にメールさせて頂きました。
Posted by: 塚田 | January 12, 2008 11:13 PM