« May 2008 | Main | July 2008 »

June 29, 2008

昨年に引き続きサンロード家電さん売り出しのイベントで演奏をさせて頂きました。
生憎のお天気でさみしいコンサートになっちゃうかと心配でしたが、椅子席はいっぱいになり演奏後半では椅子を増やして頂いたり立ち見をして下さったお客様もいらっしゃいました。

そして演奏中は手拍子などでおおいに盛り上がって頂きました。
大きなスペースではなかったのですが、その分お客様は間近にいらっしゃったのでどんな風に楽しんで頂いているかがよく感じられました。

演奏が終わるとフルート習ってるという女の子やご姉弟がバイオリンをかじっているなどと声をかけて下さりCDを買って下さった方もいらして嬉しかったです。

お店に方々皆様で会場作りをして下さりセッティングもお手伝い頂きアットホームな感じでとてもリラックスして演奏することができました。
Dscf0998   Dscf1013

さて、左の枠についに告知をいたしました、9/6のライブ。
ご予約お待ちしております。
しつこくここにも書きます。

2008年 9月6日 (土)
会場:アート カフェ フレンズ (JR恵比寿駅西口よ
り徒歩1分)
http://artcafefriends.com/

昼公演:OPEN13:00 / PLAY14:00~
夜公演:OPEN17:00 / PLAY18:30~
 料金:\4500(1ドリンク付き)
post@kanako-ito.comまでお申し込み下さい。

HPとブログのお知らせの「こちら」という箇所をクリックして頂くとメール画面が立ち上がりご予約に必要なことがフォームとして出てきますので、そこにご記入頂ければと思います。
よろしくお願いいたしま〜す。
昼公演、夜公演の選択ですが、もしどちらでもオッケーという方、すいてる方なんて希望の方はどちらでもというお返事でも結構です。
もちろん両方というのが一番嬉しいです。しつこいようですが・・・(^_^;)

| | Comments (1)

June 28, 2008

うっかり

歯磨きをしている間にうっかり日付が変わってしまいました。
またひとつ大台?に近づいてしまいました。

歳を重ねるといろいろと身体的にも感じるところが出てきます。
演奏していても忙しくて基礎練習を怠るとテキメンに指が回らなくなります。
ちょっとサボると次に楽器を手にした時の体力が落ちていて長く練習できなくなります。
悪循環。

それからこれは今に始まったことではないのですが・・・(^_^;)
運転中に眠くなる頻度が増したように思います。
特にゴルフの後など家に辿り着くまでかなり危険です。
最近では思い切ってSAで寝てしまいます。

きっと耳も遠くなったり視力も落ちたりしてるんでしょうね。
でも、不思議と眼はまだイケてる気がします。
元来細かい作業は得意なのですが・・・
昨日、バッグの金具に袖口の繊維を引っかけてしまい生地がつれてしまいました。
お気に入りのパーカーだったのでとても悲しくてなんとか直そうと針で繊維を少しずつ引っ張って修正しました。
生地が紺色でかなり手強い相手でしたが見られるようには回復しました。

あと私の地味な得意技をひとつ紹介すると、靴下のキツい口ゴムのゴム繊維を引き抜くことです。
ゴム繊維は靴下の繊維とほぼ同色のものを使っているため見分けるのがかなり困難です。
でも、これだ!と思って引っ張ったときに弾力性のある繊維を捕まえられていると
やったー!と心の中でガッツポーズです。
集中しすぎて首が痛くなることしばしですが結構好きな作業です。

誕生日という目出度い日には地味すぎる話題だった?

今日からまた一年健康で楽しく過ごせるように頑張ります。

| | Comments (4)

June 27, 2008

心もメンテナンス

朝からバトルをしてしまった。
先日修理に出していた母の携帯電話。
朝ショップから電話があり、やっぱり¥630で買った裏蓋はキャンセルできるとは言え、用なしとなった。
本体の修理が必要とのことで¥15000かかると。
(プチっ)
安心保証パックに加入すると¥3150で修理できると言う。

こちらの過失もないのにそんな事に納得できるはずもなく、ショップのお姉さんに質問攻め。
この方も相当頑張ってメーカーに方に掛け合うように説明して下さったようですが、虚しくもNO。

ならば私が直接電話します、とメーカーの問い合わせ先を尋ねると、それは直接はできないと。
(プチッ)

ではどこへ?
「お客様センター」だそうで早速電話。
散々のバトルの末、「この機種は他の機種と比べると若干裏蓋のかみ合わせが緩めのようです」と。
「私がショップで確かめたのはかなりきつかったですけどね」と。
それでは個体差があるということだおっしゃる。

そんなの運が悪かったってことじゃんか!!!
リコールなんじゃない?
なんでお金払って修理してもらわなきゃいけないの?
大体外装修理っていうけど外じゃないし。
そんなの開けていじったりしない限り壊れないでしょ?

とまあそんなことを説明というか相談?させて頂いていると、さすがにあちらも面倒くさい客だと思ったのか、メーカーに言ってもどうにもならないんだか?で、とりあえず安心保証パックに加入して¥3150を払って修理に出して、その領収書をFAXすれば来月の料金から差し引いてくれるとのこと。

根本的な解決になっているとは思えないけどこれ以上バトルしても時間の無駄なのでそこで終了。

そして午後。
インターネットを立ち上げるとネットにつながらない。
何度再起動してもダメ。
プロバイダーに電話していろいろ調べてもらったら午前中に行った電気系統のメンテナンス時の影響でマンション内の数軒だけ不具合が起こっているとのこと。

復旧したら連絡を下さるとのことだったのですが、数時間後画面を見るとネットが繋がっている。
と思ったら一軒一軒確認に回って来て下さっているところだった。

今日はなんだか日が悪い?と思ったりしたけど、対応によって気分がかなり違うもの。
あきらかに面倒な客として扱い、根本を解決しようとせずこれからも同じクレームを何度も受けることになるだろう電話会社と電話一本で済むことを一軒一軒確認して謝ってまわる会社。

色々と考えさせられた一日でした。

| | Comments (0)

June 24, 2008

びっくり〜

先日の由美ちゃんの結婚式の際、新婦友人の席でご一緒させて頂いた美月さん。
とてもかわいらしい彼女、受付をしてらっしゃる時から気になっていた。
そしてちょっと小柄な彼女がうつむき加減になった時に思わずため息をもらしてしまった。
びゅ〜んと長〜くカールした睫毛。

いいな〜いいな〜

昔から私は睫毛にコンプレックス?を持っている。
短くて少ない。
マスカラをつけようにも、元の量が少ないのだから不利でしょ?
下地だとかコーティングだとかもやってみたけどそんなもの付ければ付けるほど、メイクを落とす時に肝心の自前の睫毛が抜ける確率が上がるのだ。
育毛効果のある高価なマスカラ下地なんてのも試してはみたけどどうだか?

そんなこんなで以前、睫毛のエクステを試してみたものの・・・
ひじき状態になり見るも無惨、洗顔の度にぼろっぼろっと一週間と保たず。

しか〜し!!
再チャレンジ。
披露宴で美月さんとお話した時に、いろいろと教えて頂きお店を紹介してもらい、今日行ってきました〜(^_^)v

いや〜〜〜
素晴らしいったら。
長〜いの。
びゅ〜んと。
カールしちゃってるの。

大満足。

長さや太さを選び目尻にボリュームを持たせるor自然な感じで真ん中に持たせる、を選択。
あとはひたすら寝てるだけ

出来上がったら
あら、素敵

気分もよくお店を後に。
銀座だったもので有楽町まで歩き散策。
ここでまたびっくらこいた。

ITOCIA?だっけ?
丸井とくっついて地下には珍しいお店、もちろん飲食店がずらり。
ドーナツやさんには行列。
さらにJR有楽町駅への階段?!
なんだなんだ?

ちょっと来ない間にこんなに変わってしまうもの?

丸井、西武、阪急、イトシアを一通り巡ってみたものの、お洒落すぎるブランドだらけでよくわからない。
これが銀座辺りを闊歩する現代女性のトレンド?

つ、ついていけません。

やっぱり私は食料品専門でいいや。

| | Comments (0)

June 22, 2008

ハイテンション日和

小田原ラスカでのジャズコンサート。
なんと!!
大盛況でした〜(^_^)

ジャズミュージシャンの大先輩お二方に助けられ、なんとか無事演奏できました。
お客様がとても楽しそうに盛り上がって下さり、私も思いっきり楽しく演奏させて頂きました。

私のオリジナル曲も演奏しましたが、久しぶりの生バンド。
やっぱり気持ちいいですね〜。

まずは1回目のステージ
Img_0170   Dscf0926

記憶に新しい?ゴールデンウィーク、和歌山でのイベントの際、プレゼントして頂いた島精機ファクトリーブティックシマのホールガーメントのニットを今回衣装として着させて頂きました。
肌に吸い付くような着心地、なめらかな肌触り、繊細な透かし模様。
いい感じでしょ?

水色と黒と迷った挙げ句2回目のステージで衣装チェンジ。
Dscf0932   Dscf0936   Img_0190

2回目も大いに盛り上がって頂きステージとお客様との一体感のようなものを感じました。
両ステージともたくさんの拍手&アンコールを頂きハンガリアンダンスを演奏。
いつものカラオケとは違い好き勝手な間合いでも心強いサポートをして下さるメンバー。
お客様との駆け引きもいつもに増して楽しくさせて頂きました。

エネルギーを使い果たしたラスカを後に向かうは月に一度のおじさまジャズバンド。
宿河原の「陣」へ。

こちらも異常な盛り上がり。
佳奈ちゃ〜ん!!
と若めのお兄様方からの声援に気分も良く、疲れも吹っ飛びました。

あと一週間でまたひとつ歳を重ねるということなど忘れられた一瞬でした。

| | Comments (1)

June 20, 2008

メンバー発表!

9月6日のライブ、バンドメンバーが決まりました〜!!

チェロはいつもスタジオなどのお仕事Kanaストリングスでも活躍してくれているツッチー、土田寿彦さん。

少し前にフェイントで発表しましたが、ピアノは同級生で作曲家の西上和子さん。

そしてベースは、最初のオペラシティでのライブでも大変お世話になり、レコーディングなどでも演奏させて頂いている作編曲家、佐藤準さんのご子息の佐藤怜さん。
彼は伊達晃二さん(一月に京都田中神社で復興協会のイベントコンサートでちょっと共演させて頂いた)のサポートでも活躍しています。
なんだか歌も上手な様子なのでネタに追加?!

最後に!ドラムは岡和博さん。
自分で自宅を改造し手作りスタジオを作ってしまうという情熱の持ち主。佐藤怜さんいわく微妙なテンポコントロール抜群、こだわりのドラマー。

以上かなり楽しみなメンバーとなりました。
ご期待下さい。

本日打ち合わせにて若者二人
Image393

| | Comments (1)

June 17, 2008

ついつい・・・

昨夜、録画しておいたドラマをまとめて見ていると、あら大変こんな時間!!

タイガー見なきゃ。

睡眠体制を整えて観戦。
いや〜、夜中なのに
あっ〜、ぅお〜、もう〜、よしっ!
などなどと盛り上がってしまい外も明るくなっちゃうし。
でもサドンデスに突入。
ここで寝るわけにはいかない、と覚悟を決め一層目が冴えてしまいましたが、あっさり決着。

明日のゴルフを考えるとここでたっぷり寝てしまうと夜眠れなくて地獄?
そこそこの睡眠をとり起床。


先日母が携帯電話の裏蓋を紛失。
以前にも一度いつの間にか外れてしまい、その時は運良く家の中で見つかったのですが、今回は買い物から帰ってきて気がつくとなかったそうで。
お店にも聞いてみましたが出てきません。

仕方がないので電話で問い合わせて事情を説明するもショップで注文して下さい、と。

ま、若干の疑問をもちながらもショップへ。

¥630の裏蓋をあっさり注文することが嫌なわけではないのすが・・・。
どうしてこんなものが簡単に外れてしまうのか?
普通に使っているのにそんな頻繁に外れるのってどうなの?
モバイルSuicaにもなってるし。

やはり言わずにはいられない。
かくかくしかじか・・・
「この機種が特別外れやすいというわけではないのですが」と。
当たり前だろ!!

「じゃあ、新しいものを持って来て着けて比べてみて下さいませんか?
新しい蓋をこの電話につけてみて下さい。」

「確かにお客様のものは外れやすいですね。」

だったら¥630で蓋買ってもまた取れるってことでしょ?
意味ないし〜

「では修理という形でお預かりしてお調べいたしましょうか?」

「はい、お願いします。」

「でも蓋自体はご購入頂かないと修理ではついてこないので併せてご注文いたしましょうか?」

「本体を調べて異常なしってことで戻ってきちゃったら蓋買ってもまた同じことの繰り返しですよね?
キャンセルできるんですか?」

「申し訳ございませんがそれはできないのですが・・・」

めちゃくちゃな話だな〜

「ではお電話が戻ってきましたら新しい蓋で試してみますのでそれからご注文ということで」

「またさらに一週間かかるんですよね?」

「はい。あと代替機は無料のお貸し出しが2週間までですのでそれまでにお戻し頂かないとレンタル料が一日¥300かかりますのでご注意下さい」

ぷちっと頭の中で音がした。
だんだん話すのも面倒になってきました。
私の怒りを察知したのか店員さん
「それでは本来ならばできないのですが、万が一外装交換が必要で有償での外装修理となった場合は特別にキャンセルできるということにさせて頂きます。」

できるんじゃんか。
と思ったら
「では大変申し訳ございませんが¥630先のお支払いとなります。」

もういいや。
寝不足は身体にも精神にもこたえます。

| | Comments (0)

June 15, 2008

先週に引き続き今週もおめでたい休日。
しかも今日はなんとなんと!!
新郎新婦ともにお世話になっているお二人。
じゃじゃ〜ん!!!
Dscf0863   Dscf0887

新郎は1stアルバムの中の3曲をアレンジして頂いた梅堀淳さん。
新婦は同じく1stアルバムに収録させて頂いた「黒革の手帖」の劇中でも流れた「めまい」の作曲者、そしてライブやコンサートでもピアニストとして活躍して下さった五十嵐由美ちゃん。

幸せいっぱいのお二人をみて自然と笑顔になります。

披露宴だけではなく結婚式にも参列させて頂きました。
教会に流れるオルガンと賛美歌の響きに心が穏やかになりました。

由美ちゃんの
「はい、誓います」
の声がとても印象的に響き梅堀さんのことを心から信頼し、支えあっていくという絆の強さを感じました。

教会の外へ出てフラワーシャワーを浴びながら階段を降りてきたお二人、晴れた空、太陽の光を浴びたお二人はとても輝いていて眩しかった〜。

由美ちゃんからのブーケトスにも一応参加。
事務所の社長の木尾さんとこっそり遠慮しようかと控えめにしていたのですが、お二人から「はいってはいって」の言葉で並んでみました。
飛んできたブーケについ手を伸ばしてしてしまい隣の方と同時に手に取ってしまったのですが、さすがに「一度行ってますので・・・」と遠慮。

その後お二人は休日で賑わう表参道ヒルズの通りまで一般のお客さんにまで祝福されながら歩き、披露宴会場の建物に戻ってきました。

披露宴は新郎新婦ともマイクを持ちエピソードなどを話しながらのアットホームなパーティーとなりました。

Dscf0890

ケーキカットでは最近では恒例?のファーストエイト。
ん〜いいな〜
Dscf0903   Dscf0904

そしてイメージチェンジ。
由美ちゃんかわいいっ、素敵すぎるっ
Dscf0909

最後はなぜか梅堀さんがコスプレ。
似合うじゃないの。
美男美女は何をやっても許される。
Dscf0913

披露宴では初めての経験、デザートバイキング(^_^)
Dscf0914

お二人と初めてお会いしてからもう5年くらいかな。
梅堀さんが独立して会社を立ち上げ、由美ちゃんと頑張っている現場でも一緒にお仕事をさせて頂いています。

いつの間に?と思う反面、思い返せばお似合いだったな〜と妙に納得。
由美ちゃんに最初に会った頃の印象は物静か、か弱そう・・・でした。
いつの間にか明るくとてもユーモアのある、ここぞという時にはピリッと辛口、しっかりと自分の意見を言える素敵な女性なんだという印象に。
由美ちゃんといると時々スカッとするわ〜と。

そんな風に、そしてさらに素敵になった由美ちゃん。
学生時代からのお友達のお話でも由美ちゃんどんどん綺麗になって、さらに印象が変わったと。
やっぱり女性はそばにいる男性によって変わるんですかね〜。

恋って素敵。

| | Comments (1)

June 14, 2008

充実な一日

一昨日とは打って変わって・・・
気温も上がり要紫外線対策な昨日でしたがこれ以上右手を焼かないように気を遣いながらの運転は結構大変。
そんな日に限って結構移動距離も多く(-_-;)

お馴染みアニメ界の音楽では右に出る者のいない高梨さんのレコーディングを昼過ぎから行いその後ステージでの演奏のため、さいたま新都心のホテルへ向かったのですが高速が事故渋滞のため一般道、外環などを駆使して到着。
お陰でまた少し右手はいい色になったような。

今回の高梨さんのレコーディングは放送中のNARUTOで昨日は比較的穏やかな曲ばかりでしたが今夏公開の劇場版NARUTOのレコーディングの際にはみんなの期待に応えるとの予告をして下さいました。
特に負担の大きい低弦の方々は今から体調管理に気を使うとか・・・。

平和なレコーディングの後のドライブ、ナビとの戦いを楽しみながら割と順調に現地に到着。
戸田川信会の総会に続く懇親会での余興演奏。
少し前の蕁麻疹事件で川口信用金庫のコンペには泣く泣く欠席してしまいましたが、今回は元気な姿で演奏させて頂きました。
いつもは演歌の歌手の方などがいらっしゃるということで、盛り上がるかと少々心配でしたが、ほろ酔い気分の方々、最初は不思議な感じなご様子でしたがよくご存知の曲になると興味を持ってくださったり手拍子で応援して下さったりとだんだん盛り上がって下さいました。
最後はアンコールの声、そして花束を頂くと
「花でもう一曲〜!!」
とダブルアンコールまで頂きました。

Dscf0857_2

さすがに違う種類?の演奏を2つこなすとぐったり。
東京をまたいでの運転は自信がなく高速で一気にというのはやめて、また外環から環八、第三京浜とゆっくり安全運転。
前日の違反では罰金のみで点数は引かれませんでしたがそんなに点数余ってないし。
エコ運転に努めました。

| | Comments (0)

June 13, 2008

出頭

つい先ほど、横浜水上警察に出頭してきました。

何をしでかしたかというと、情けないことに
免許証不携帯・・・

夕食後突然、話題作「ザ・マジックアワー」を観にいくことを決定し上映時間を調べてみると、みなとみらいの109シネマズだと20:00、ワーナーマイカルシネマズだと20:50、21:30からの選択。

まだもうちょっと調べ物がしたかったので20:50のに決定。

かなりの混雑が予想されたのでネットでチケットも購入。
準備万端整え20:00過ぎに出発!
早めに着く予定なので1階にあるパン屋さんへ寄ろうなどとの魂胆も。

しか〜し!!
駐車場の入り口手前に「検問」と赤く光った文字が。
なんだろう?
と窓を開けると
「免許証お願いします。」

「あ”!!お財布置いてきた!!」
こんな時、完全に持ってきていないと頭ではわかっていても鞄の中を一生懸命探してみたりしてしまいますね。

でもやっぱりあるはずもなく・・・
あえなく御用。
そしてあっさりキップを切ってもらえず後で免許証を持って大桟橋の手前の水上警察まで出頭してくださいと。
プラスその担当者?が確認しなでければいけないとのことでその方が勤務してらっしゃる明日の朝までにか3日後に来て下さいと。
今夜中に伺います、と言い駐車場へ、と思ったら・・・
免許を持っていない方の運転を見逃すわけにはいきません、とごもっともな注意を受けほんの数メートルの距離、駐車場の入り口まで母に運転を代わってもらいました。

今日に限ってネットでチケット買ってしまい、クレジットカードだけを小銭入れに入れて出てきてしまった。
さらに言うと、一昨日のゴルフの後夕食に出かけお会計の際お財布がないことに気づき大騒ぎ。
完全に落としたと思い青くなっていると、ゴルフ場にあんなに大きな財布なんて持っていくもんじゃないと父に散々言われた。そんな記憶も新しく必要のない財布を置いてきてしまった次第で・・・
免許のことなどこれっぽっちも思い出しませんでした。

ん〜、いつも行く109シネマズに行けば…
後の祭りです。

それにしても結構気に入ってるお財布なんだけどあんまりいいことないな〜。
一度はゴルフ場の貴重品ロッカーに忘れて帰路につき途中で引き返す。
一昨日の紛失騒ぎ。結局は車のドアと椅子の間に挟まっていてセーフだったのですが・・・
よく道路に落ちずに持ちこたえてくれていたものです。
そして今日。
常々中身の減りが早いとも思っているのですが、それは自分のせい?

あまり縁起のいい財布とは言えないので買い換えようかな〜、なんてまた無駄遣い?


さて、すっかり時間もなくなってしまいパンは諦め、映画館へ急ぐと。
レイトショーなのに思った通りすごい人。

そしてやっぱり面白すぎる。
笑った笑った。
三谷さんて本当に天才なんだな〜とあらためて思ってしまいました。
先日テレビで放送した有頂天ホテルも、映画館でもテレビでも観て最高でしたが、こちらもさらにパワーアップ。

今からもう次の作品が楽しみです。

そして現実に引き戻される。
緊張の帰り道。
ドライバーはもちろん母。
ほとんどペーパードライバーになってしまっている母。
それも慣れない夜道。
かなりスリリングなドライブでした。

財布を取りに帰り再びドライブ。
このガソリンの高騰している中、もったいないな〜と思いながらも高速を使い大桟橋まで行ってきました。

なんだか悔しい。

| | Comments (1)

June 11, 2008

軟弱者!

梅雨の晴れ間。
見事ゴルフ日和となった昨日。
ここでまたいいスコアで気持ちよく〜
なんてうまく事が運ぶはずもなく、惨敗(T_T)

自分に勝てない。
昨日は特にパットに集中力を欠いた感じ。
決して入らないような難しいパットではないのに弱気というか、な〜んか自信なげというか。

ま、そんな日もありかな。

でもね、それぞれのショットは少しずつ安定しつつあってやっとゴルフをしている雰囲気にはなってきました。
引き続き修行を重ねます。

それより心配事が・・・
右手にいくら日焼け止めクリームを塗ってもどんどん黒くなっていきます。
今もオセロ状態の手を眺めながらキーボードを叩いています。

ステージでは右手にもファンデーションを塗ろうかと真剣に検討中。

| | Comments (0)

June 10, 2008

恐っ

思わずおへそを押さえたくなるような雷。
凄かった〜
結構恐ろしかった。

調度ヨガ教室が始まる前で
ぴかっt!!
ゴロゴロゴロゴロ〜〜〜
ドッカ〜ン
とかなり派手に。
近くに落っこちた感じでした。

そんなお天気も帰る頃には何事もなかったように静か。
明日は晴れるね。

今週唯一の晴れマークの明日。
いや〜申し訳ないけどゴルフ行ってきま〜す(^_^)

先日、後半でまさかの48なんてスコアを叩き出したのですが、これがまぐれだったのか少しは上達したのか?
明日判明することになるでしょう。

でも曇りでよかったんだけどな〜
途中で日焼け止め塗り直すと手が滑るんだよね〜
スコアに影響するよな〜

| | Comments (0)

June 08, 2008

幸せのお裾分け

少し前に登場した和ちゃんとの披露宴での演奏。
ウエスティンホテルでの結婚披露宴、新郎新婦のお二人素敵でした。

生演奏でのお客様のお迎え、新郎新婦入場、乾杯、ケーキ入刀、お色直し後の入場キャンドルサービス、ご両親への花束、ビデオ上映、と大事な場面での演奏は緊張しましたが併せて感動もしてしまい、うるうると。

新婦の知代さんは終始笑顔。
お祝いの言葉を頂いている際もお話の内容に笑顔で応えてらっしゃるのが印象的でした。

幸せそうなお二人をあたたかく見まもる会場全体の空気。
私たちまで幸せな気分にさせて頂きました。

余興に私の演奏という時間も頂きチャルダーシュを演奏させて頂きましたが、いつものカラオケとは違い和ちゃんとの掛け合いはとても楽しく、会場の皆様の熱心な視線にも煽られ、お二人の幸せを熱く願いながら私自身かなり昂揚した演奏をした気がします。

他のBGMでは終わりたいのに曲の途中になってしまった〜という場合、そろそろというタイミングで勝手に曲終わりへ飛んだりしたのですが、和ちゃん完璧なフォロー。
さすが作曲家、足りなければ上手い具合に付け足してぴったしにきれいに終わってくれます。

そんな和ちゃん、皆さんもお会いしたいはず!!

ライブ小出し情報。
なんと!!
9/6のピアニストは西上和子(にしうえかずこ)に決定!!

なんだかまたまた楽しくなってきました。
落ち着きのない私とは180度違いとっても冷静な和ちゃんとのトークもかなり期待大です。

そしてもうひとつ、お知らせにはやっとアップしましたが、いつもお世話になっている小田原ラスカが開業3周年。
U-meコンサートも3周年ということで6/21に今回はトリオで登場します。
それもなんと!JAZZのナンバーを中心にお届けします。

いろんな意味でお楽しみに〜〜〜・・・。

| | Comments (0)

June 02, 2008

脳&筋トレ

やってきました待ちに待った6月!
バースデー月間!!
28日には現実と向き合うので喜んでばかりもいられませんが(-_-;)

クラブオンポイントのために毎日お買い物しなくては!
早速今日も西武&オーロラモールへ繰り出し買う物を探してきました。

食料品売り場でも対象になる(なった?)そうで今年も目標?を達成できそう。

最近では効率のよいポイントの貯め方なるサイトまであるようですね。
クレジットカードの使い方も結構考えちゃったりして?

それから銀行でもネットでの振り込み手数料が無料だったりする銀行、条件によって無料になるなどちょっとややこしくはありますが研究するとお得になるので新しく口座を作ったりと楽しんでたり・・・。

今日はそんなことばかりを考えていたと思ったら大間違い。
大洗濯大会でした。
天井近くから床まで2m以上×幅5m弱の窓に掛かったカーテンを洗ったのです。

お風呂場でなにやらしゃかしゃかと音がするな〜と行ってみると母がブラシ片手に格闘。
そう言えば滅多に使われない浴槽に低く張られた湯、カーテンが沈んでいたっけ。

足で踏んでって言ってたのにいつの間に丁寧にブラッシング?
ちょっと長くつるしておくとこんなにも汚れてしまうものなのね。

縦2mについた黒い筋をごしごしと永遠に・・・
これを畳んでって、重いったら(-_-;)
洗濯機に放り込むこと2回(枚)。

心地よい肉体労働
明日はきっと筋肉痛。

| | Comments (0)

« May 2008 | Main | July 2008 »