ついつい・・・
昨夜、録画しておいたドラマをまとめて見ていると、あら大変こんな時間!!
タイガー見なきゃ。
睡眠体制を整えて観戦。
いや〜、夜中なのに
あっ〜、ぅお〜、もう〜、よしっ!
などなどと盛り上がってしまい外も明るくなっちゃうし。
でもサドンデスに突入。
ここで寝るわけにはいかない、と覚悟を決め一層目が冴えてしまいましたが、あっさり決着。
明日のゴルフを考えるとここでたっぷり寝てしまうと夜眠れなくて地獄?
そこそこの睡眠をとり起床。
先日母が携帯電話の裏蓋を紛失。
以前にも一度いつの間にか外れてしまい、その時は運良く家の中で見つかったのですが、今回は買い物から帰ってきて気がつくとなかったそうで。
お店にも聞いてみましたが出てきません。
仕方がないので電話で問い合わせて事情を説明するもショップで注文して下さい、と。
ま、若干の疑問をもちながらもショップへ。
¥630の裏蓋をあっさり注文することが嫌なわけではないのすが・・・。
どうしてこんなものが簡単に外れてしまうのか?
普通に使っているのにそんな頻繁に外れるのってどうなの?
モバイルSuicaにもなってるし。
やはり言わずにはいられない。
かくかくしかじか・・・
「この機種が特別外れやすいというわけではないのですが」と。
当たり前だろ!!
「じゃあ、新しいものを持って来て着けて比べてみて下さいませんか?
新しい蓋をこの電話につけてみて下さい。」
「確かにお客様のものは外れやすいですね。」
だったら¥630で蓋買ってもまた取れるってことでしょ?
意味ないし〜
「では修理という形でお預かりしてお調べいたしましょうか?」
「はい、お願いします。」
「でも蓋自体はご購入頂かないと修理ではついてこないので併せてご注文いたしましょうか?」
「本体を調べて異常なしってことで戻ってきちゃったら蓋買ってもまた同じことの繰り返しですよね?
キャンセルできるんですか?」
「申し訳ございませんがそれはできないのですが・・・」
めちゃくちゃな話だな〜
「ではお電話が戻ってきましたら新しい蓋で試してみますのでそれからご注文ということで」
「またさらに一週間かかるんですよね?」
「はい。あと代替機は無料のお貸し出しが2週間までですのでそれまでにお戻し頂かないとレンタル料が一日¥300かかりますのでご注意下さい」
ぷちっと頭の中で音がした。
だんだん話すのも面倒になってきました。
私の怒りを察知したのか店員さん
「それでは本来ならばできないのですが、万が一外装交換が必要で有償での外装修理となった場合は特別にキャンセルできるということにさせて頂きます。」
できるんじゃんか。
と思ったら
「では大変申し訳ございませんが¥630先のお支払いとなります。」
もういいや。
寝不足は身体にも精神にもこたえます。
Comments