« June 2008 | Main | August 2008 »

July 31, 2008

いい感じ!!

何時間ひいてたんだろう?
昨日は結構ハードな一日でした。

午後、レコーディングスタジオではおなじみ「大奥」の石田さんのお仕事。
映画「旅立ち」~足寄より~松山千春物語の音楽でした。
松山千春さんの歌を石田さんが劇伴にアレンジ。
原曲をもっとよく知っていたらな〜なんて反省しつつ美しくアレンジされた曲を気持ちよく演奏。
ちょこっとですがソロもありました。
公開はまだ未定ですが、ぜひ観に行きたい作品。

レコーディングの後は9月のライブのリハーサル。
今回は初顔合わせのメンバーが多いので一度早めに音を出してみようと。

それぞれどんなプレイをするのか楽しみでしたがこれがかなりいい感じ。
初めてとは思えないほどしっくりと安心して演奏できました。

特にドラムの岡さんが素晴らしく、心地よいテンポを完璧にキープ。
安心して好きなように演奏させてもらえます。

みんなで得意不得意分野を補い、意見を出し合い作り上げていける感じ。
次のリハーサルも楽しみ。

今回のステージ、お話はそこそこにしてもっと曲を増やそうかと考え中。

明後日はウィンズラジャでのライブ。
今年はまだ浴衣を着ていないので衣装は浴衣かな〜

| | Comments (3)

July 25, 2008

素敵な出会い

お〜〜〜!!!
本当にびっくりですね、えのきさん、和ちゃん。
コメントありがとうございます。

そう言えば和ちゃん、少し前にサックスの新曲を書いてる〜って言ってましたね。

こんな形で繋がっていくとは素敵です。
せっかくなのでここでお知らせ。

8/20(水)に和ちゃんと新宿のライブハウス「たかのや」さんに出演します。
水曜器楽会という、たかのやプレゼンツの企画です。
18:30 open、19:00 start
入場は¥1500+1drink(¥600)
私たちの出演は19:40頃からの予定ですが、他にも楽しそうな企画で全4組が出演します。

バイオリンとピアノのデュオなのでクラシックの曲が多めの予定です。
ライブハウスで気軽にクラシック、おひとついかがですか?

| | Comments (0)

July 23, 2008

21日の水戸プラザでのコンサート
Dscf1015   Dscf1025

お昼時とあってかお客様はレストランの中や私の後方テラス席にいらっしゃり、拍手も後ろから頂いたりレストランの中からの拍手を目で受け取ったり。
後半はお食事を終えた方などが正面に座って聴いて下さり、ライブの告知にチラシを欲しいとおっしゃって下さる方などがいらっしゃいました。

お天気は曇っていたので陽射しなどの心配もなく屋内なので涼しかったのですが、ガーデンという名の通り植物がたくさんあるので湿気が結構ありました。
1時間続けてのステージは結構長く途中で弓の毛に塗っている松ヤニという滑り止めのような役割をしているものが弦につもってきて音の調節に若干苦労しました。
湿気で余計にべたついてしまいきれいに弓が弦を滑らなすぎてしまったようです。
右手の力加減が微妙で勉強になりました。

翌日は父、兄と久しぶりにゴルフ。
兄はあっという間にライバルではなくなりました。
クラブの研究にも熱心でいろんなクラブを取りそろえてました。
ユーティリティというクラブを使ったらいいのにと言われましたが、全12本のクラブうちただでさえ使う、いえ使えるのは5~6本なのにそれ以上使えないクラブを持って歩くのもねぇ。
練習すればいいってこと?

それにしても暑かった〜。
陽射しの強さったら・・・
日焼け止め対策でもちろん長袖、長ズボンだったのに、なんと上半身は下着の通りに日焼けしてしまっていました(T_T)

あ〜恐ろしい(>_<)
9/6までに全部焼いておこうかしら

| | Comments (2)

July 21, 2008

3連チャン

水戸プラザホテルでのコンサートを終え、全英オープンから目が離せません。
明日のお昼前からのステージを考えると早く寝なくちゃと思いつつ、たぶん最後まで観てしまう・・・

昨日は月一回、宿河原「陣」でのおじさまJAZZバンドの日でした。
ギター&ヴォーカルの和田さんがいらっしゃらなくてちょっと不安もありましたが、私たちの休憩中にアマチュアの方々が次々に演奏をはじめ賑やかでした。

今日の水戸プラザホテルでは初めて夜のコンサート。
アトリウムガーデンも昼間とはちょっと雰囲気が変わっていいムード。
Dscf1003

いつもは30分×2回のステージですが、今日も明日も1時間という長いステージ。
にもかかわらず、最初から最後まで聴いて下さったお客様もいらっしゃったり、お子さんとノリノリで踊りながら手拍子をしてくださったり。
レストランのお客様もガラス越しの注目して下さり、後ろのカフェのテラス席からも拍手を頂き楽しいコンサートでした。

明日はまた明るい雰囲気の中、ちょっと暑いかもしれないけど楽しく演奏してきます。

| | Comments (0)

July 18, 2008

練習場にて

車の定期点検の待ち時間、ボーッとしているのも勿体ないのでこの蒸し暑さの中、ゴルフ練習場へ。
営業所から5分足らずの所だけどさすがにバッグを担いで行くとそれで終わってしまいそうなので練習場へ先回り。
こういう所だけは抜け目ないと自分でも感心。

車を預けそそくさと練習場へ。

やっぱり暑い。
普段汗がたらたらと流れることなどない私でもさすがに顔からポタポタと流れ落ちる。
ハンドタオルで汗を拭き拭き、スイング。
忙しい。

ふと、視線を感じる。

ま、いっか。

何球か打っていると知らないおじさんがこちらへ寄ってきた。

ナンパ?

「手首だけだよ。」

ん?ご指導ですか?
「あ、はい」

「他は素晴らしい。身体も柔らかいしクラブの重さを生かして振れてる。
いいスイング。手首だけ直せばすごくよくなるよ。」
と言って曲がり過ぎてしまう手首を注意するように教えて下さった。
打つ度に右にいったり左にいったりと定まらないのを見かねて、アドバイスを下さったようだ。

確かにその方の言う通り打ってみると真っ直ぐに飛んでった。

「そう!そう言う音が出たら最高!芯に当たった音だよ」
とおじさんも満足気。

その後もいくつかアドバイスを頂きおじさんは自分の打席へ戻って行った。

帰り際には一応お礼を言って失礼しましたが・・・
今時、他人のことなど気にしない人がほとんどなのに珍しい方がいるもんですね。
あまりジロジロ見るのも気が引けたし、見たところで私にはわからないのでその方がどれほどの腕前なのかはわかりませんでしたが。

今日は時間もあったし久しぶりで調子も良くなかったので有り難いと言えば有り難かったけれど、知らない方に見られていると思うと緊張してしまう。
見るなとは言えないし、時間がないときなどどうしたらいいんだろ?

それにしても私ってそんなに親しみやすい雰囲気醸し出してるのかな?
おじさん限定みたいだけど

| | Comments (0)

July 16, 2008

久々のドラマ音楽

ちょっとご無沙汰だったドラマの音楽のレコーディングをしてきました。
8月2日スタート、土曜夜11:10~のフジテレビ「33分探偵」です。
「大奥」でおなじみの石田勝範さんの音楽。

ゴルフ愛好家である石田さん、スタジオに入るなり第一声はたいてい
「佳奈ちゃん、ゴルフしてる?」です。

しかし今日は変化球。
「初バーディーからその後バーディー取れたの?」

絶句・・・
「い、いえ酷くなる一方で・・・」

一年くらい前かな?
ショートホールで奇跡のバーディー。
その時の証人が今日はスタジオに揃ってらしたもので。
「あれ以来ショートホールで第一打がグリーンに乗ることすらないです」と。

来週またコースに出るので練習に行かなくちゃ。

それはそうと、9/6のライブですがお陰さまで夜公演のテーブル席の残りが少なくなってきました。
椅子席はまだまだ大丈夫ですが、テーブル席をご希望の方はお早めにご予約をお願い致します。

| | Comments (0)

July 15, 2008

日々勉強

ミュージシャンの聖地?スイートベイジル139で結婚披露宴の2次会を行ったという興味深い話、少し前に披露宴で演奏&共演した際の映像が出来上がったとのこと、併せてDVD鑑賞会が行われるとのことで出席。

普段ほとんどミュージシャン関係の人としか接触のない私にとって音楽を趣味として楽しんでいる一般の社会人の方々との交流はかなり貴重なもの。
会話が成り立つのか?などの不安も抱きつつ突撃。
しかし、案ずるよりも産むが易し?
すぐにうち解け楽しい時間を過ごすことができました。

それより!!
仮にも芸を売りにしている?私にとって、衝撃的なことばかり。
勉強させられることてんこ盛り。

だいたいスイートベイジルで2次会ってスケールにも驚いているのにその内容の濃さったら・・・。
脱帽。
面白いし充実している。
段取りも素晴らしい。

主役到着が遅れるという事故も秘蔵Vであっさりクリア。
このVがまたよく出来すぎている。
会場は笑いの洪水。

次々と披露される余興もまた抜群。
あのステージで演奏や歌うなんてこと自体すごく貴重なことなのに、アマチュアミュージシャンが
「気持ちよかったよね〜」だ?

って本当に気持ちよさそうに歌っているではないの。
しかもギター背負って「関白宣言」
悔しいことに上手い。

学生時代、体育会系で鍛えられた根性と友情は半端ではなくいつでも先輩の一声でみんなが一致団結する。
その結束力は見事。

芸も去ることながら皆様話術も素晴らしい。
私のようにライブに来て下さるお客さん=私を最初から好意的に観てくれているお客さん、を前に話をするのではなく彼らは自分の力で自分に注目させる術を身につけている。
原稿を読むでもなく自然に話しが流れていく。
無駄がなくウィットに富んだ話は気持ちがいい。
そして心に残る。

見習う前にかなり凹んだ。

なんでそんな芸当ができるの?と疑問を投げかけてみると、職種は様々だけれども仕事をしていく上で相手が一人だろうと何百人だろうと話しを聞いてもらえないと仕事にならないという。
日々戦略、アプローチの仕方を何十通りも練っているそうだ。

音楽でいうとアドリブの力を試されているような感じ?
研究した音色や流れのバランスを測る感じかな?
もっとシビアな世界でしょうけど・・・

生演奏に感動してもらえた喜び、伝えたい想いが沸いてきた。
音楽でできることを改めて考えさせられることになった。

楽器の演奏には当然歌詞がないので音に込めた魂を聴いている人に拾ってもらわないといけない。

音楽は食べ物などのように生きていく上で必要不可欠というものではないかもしれない。
美しい音やあたたかい音、メロディ、または活気あるリズムなどは不愉快に思う人はいないのでは?と言ってくれる人もいる。

音に込めたメッセージを人それぞれの感性で受け止めてもらえたら嬉しい。
話では表現できない分のたくさんのメッセージを込めて演奏できたらと思う。

| | Comments (0)

July 12, 2008

久々のグルメ情報

ようやく夏らしい陽気となってきました。
こうなるとやっぱり海なんかが恋しくなります。
と言って大胆な水着で泳ぐわけでもなく・・・
やっぱり「食」なのです。

前から行きたいと思い偵察は済ませていた逗子マリーナにあるあの有名シェフのイタリアンのお店。
鎌倉を庭とする幼稚園時代からのおつきあい、たまにここにも登場していただいてます崎山家の鎌倉夫人と共に行って参りました。

大きなガラス窓の向こうに見えるはもちろんヨットと海。
潮風を感じながらお店へのアプローチを歩き中へ入るととても落ち着いた空間。
目の前の開放感にまずはごちそうさま。

しかしいつまでも浸ってはいられず早速オーダー。
Dscf0989_2  Dscf0990  Dscf0991
まずは前菜。三人三様。鎌倉ハム最高!!
他もかなり美味しそうでした。

Dscf0992   Dscf0993
パスタは5~6種類からチョイス。
ウニクリーム絶品。好みから言うとトマトソースなのです、とても惹かれてウニにして大正解。
シラスとからすみもちょっとピリ辛でいい感じでした。

Dscf0994   Dscf0995
タルトで撃沈。
今まで食べてきたタルトの中で一番かも!!
オレンジのムースはパンチの効いた酸味。
酸っぱいもの好きの人にはたまらない爽快感?

満足しまくって幸せいっぱい。
そしてゴキゲンなまま夜はライブの打ち合わせ。
楽しく盛り上がった打ち合わせ。
リハーサル、本番と楽しみです。
曲目も今回はかなりバラエティにとんでます。

お楽しみに〜〜〜

| | Comments (0)

July 11, 2008

セーフ!

世の中のsaleにつられている場合ではなかった。
このsaleの嵐が収まる頃、夏だというのに店内はすっかり秋冬モードに様変わりする。
その時ではすでに遅し・・・

秋冬ものになってしまうと当然、極端に露出度低めのお洋服になってしまいます。
ということは衣装には適さない?
決して私が露出狂というわけではありません。
ステージでは照明も浴びるし動きが激しいので暑いのです。
さらに肩から何にもない方がこの腕が動かしやすい!!

あとはこの逞しい腕などは隠すよりも出してしまった方が潔いと思っている。
勘違い?

というわけで急遽突撃!!
横浜駅へ繰り出し平日なのにやっぱり結構混雑するデパートなどでさまよってきました。
その甲斐あってか2着ゲット!!

9/6の衣装はこれで安心。
あとはサイズが合わなくならないように気をつけるだけ〜

それにしても最近の若い子たちはこんな服一枚で外を歩くのかね?
とおばさん的発送が出てしまう程セクシーな服ばかり。
ステージ衣装として着る私にとっては大変有り難い世の中になってくれて嬉しいのですが。

一昔前はステージ衣装を探すの結構大変でした。
まずはフォーマルドレスの売り場をのぞくのですが、結婚式のお色直し的なドレス、あるいはお呼ばれした際に着ていく行く感じのドレスしかなくてね。

ちょっとお洒落で軽めのドレスはなかなかありませんでした。
デザイナーズブランドのものでは目の玉が飛び出るほどのお値段だったり・・・

最近では可愛らしいものから大人っぽいものまで普通のお店にも置いてあるので、違う目的でふらふらしていても目にとまったりしてついつい買っておこうと普段着が後回しになってしまいます(^_^;)

明日はいよいよメンバーでのミーティング。
どんなライブになるか、するのか、だんだん楽しくなってきました。

| | Comments (0)

July 07, 2008

アホか〜〜〜!!

一年前の今日は全国グルメツアー、じゃなかったミュージカル「マイ・フェア・レディ」全国ツアーの千秋楽でした。
あ〜懐かしい。

その「マイ・フェア・レディ」でヒギンズ教授役だったミュージカルスターの石井一孝さん主演のミュージカル「デュエット」に昨日行ってきました。

昨年、共にツアーを乗り切った仲間、石井さんファンになったメンバーでミュージカルやライブがあると出かけています。

まずは腹ごしらえ。
開演2時間も前に生まれ変わった有楽町で待ち合わせ、中華のランチ。
散々しゃべり倒してさて行くか、と。
お会計が済み
「そうだ、佳奈ちゃんチケット代いくら?」

フリーズ・・・
「きゃ〜〜〜!!!信じられない!!!」

私がまとめてチケットを注文し代金を振り込んだのですが・・・
見事、初チケット忘れ。
お陰でみんなに恥ずかしい思いをさせてしまいました。

Dscf1014_2

こんな素晴らしいシステムがあるとは知らず、受付でダメもとで忘れたことを言ってみました。
前日にチケットを確認した事もあり(なんで忘れるかな?)座席番号を覚えていたので割とすんなりファンクラブへの振り込みも確認して頂け、お忘れ券を発行して頂けました。

忘れたと気がついた時はパニックで本当にどうしようかと焦りまくりました。
前日確認して持っていくバッグに入れようと机の上に置いたまま、出る間際にバッグを選びチケットを入れた記憶がなく忘れたことは確実なのに一生懸命探してみたり、当日券があればそれを買って入るか?などと考えてみたり。
とにかく会場へ走りました。

紛失扱いということで、万が一実券を持って現れた方がいらした場合はそちらが優先です、とのこと。
念のため5分前に空席かどうか確認させて頂きますとのことで受付で待機。
ひたすらごめんなさいm(__)m

チケットの半券を切り取ってもらえないので、恥ずかしいチケットをそのまま返される形でのぎこちない入場ではありましたが、無事着席。

その後は面白すぎて事件のことはすっかり忘れてしまいました。
石井さんの歌もいつものように感動。
登場人物がほとんど2人ということで他の作品に比べ圧倒的に出番が多い。
売れっ子作曲家と作詞家のお話なので余計に歌が多くて大満足。

石井さんご本人も新たなはまり役でやる気満々な感じで演じてらっしゃいました。
作品自体も楽しいお話なので超おすすめです。

7/27までです。
シアタークリエへGO!

| | Comments (0)

July 06, 2008

ライブに向けて

昨日ライブの案内状(葉書)とチケットが出来上がりました。
チラシだと送る際に封書にしないといけないので葉書。
ケチじゃなくてエコですから。

チケットは一般的な物とは違って名刺サイズ。
特別に?私の演奏している写真入り。

早速インターネットと縁のない方中心に発送するべく宛名、一言コメント書き。

携帯電話のメールでのやりとりがコミュニケーションの大半を占めている今日この頃、漢字は忘れるし字は下手になるし手はすぐ疲れるし・・・(-_-;)
最後のはペンだこすらできたことのない私なのであまり説得力がないけれど、机に向かって字を書くことの久しぶりさったら。
少し前まではパソコンのメールでも手間取って、書いてFAXした方が早い!と思っていたのにね・・・。

さて、来週はメンバー全員揃ってライブの打ち合わせ。
主に選曲を行うのですが・・・
今回のメンバーには作曲家の和ちゃんもいるし、ベースの怜くんも持ち曲があるらしい!!
ので、私の曲だけでなくひと味違ったステージをお届けできるのではないかと思うのですが、それより来て下さる皆様のよく知っている耳馴染みのある曲も取り入れたいと思っています。
というより、馴染みのない曲ばっかりでは皆様が盛り上がりにくい。
なのでカヴァー曲を数曲入れます。

そこで大募集!!
こんな曲聴いてみた〜い!
この曲弾いて〜!!
あの曲弾ける〜?!!

なんでもよいのでリクエストお待ちしております。
今回のライブに参加できない方でもいつか参加する時のためにレパートリーにしといてってな感じでコメントお待ちしております。

よろしくお願いしますっ。

| | Comments (0)

July 03, 2008

赤札まみれ

買い物に明け暮れた6月。
あっという間に2008年も半分が過ぎ去ってしまいました。

7月に入ってもまだ例年のような暑さにはならず、今日も蒸し暑さはあったものの夜は涼しい。
一般常識とはかけ離れているらしい冷え性すぎる私の身体は夏を待ちこがれている。

7月に入ると世間は一斉にバーゲン!!
買って買って〜とばかりに赤札でアピール。

そんな健気な姿についつい負けてしまう。
6/31に買い物はしばらくお休みと誓ったのに・・・(-_-;)

でも、私だって必要のないものを買うわけではない。
夏になりきらない季節のせいでというわけでもないけど長袖のパジャマが欲しくなってしまった。
デパートのワゴンに積まれた「ナイティ」の中からごそごそと。

なかなか気に入るものがない。

家で寝る時にだけ着るのだからなんでもいいような気はするけど、まぁ柄は妥協できても寝心地がかなり左右されることとなるデザインは重視したい。
パジャマとは本来ゆったりたっぷり寛げるようにできているものだけどMサイズでもこんなにでかいの?と思うものがある。
そんなものを着て寝た日にゃあ寝返りをうつ度に余った生地がごろごろと痛い。
次の日、午前中にドレスを着なきゃならない場合など肩から背中にかけて無惨な跡がついてたりして泣きたくなった事もある。
それからリボンなどの飾りや袖口にゴムが入って妙にラブリーな物もNG。

ハンガーに掛かっているのは?と。
セールと言ってもちょっといいものな感じで値段もいい。

結局デザインを優先した結果、妙にラブリーな柄、ハートがアップリケ?されたものに。
ピンクと茶でちょっとだけ迷ったけどもちろん茶を選択。

ちょっと想像。
歯磨きしながら鏡に映る私、胸にはハートが3つ。
照れるね。

| | Comments (0)

« June 2008 | Main | August 2008 »