まるで修行
オリンピックも終わりすっかり大人しくなったTV鑑賞。
いまいち発散できず(ー_−;)
ならばこの際!
コースへ出る日も近いしとゴルフ練習場へ向かい久しぶりに打ち放題250発。
急にそんな事をするとやはり翌日腕が・・・
しかも悪天候っぽいのでコースへ出るのはあっさり中止。
そして2週続けて休んでしまったヨガへ。
もう体中が痛い。
さらに今日は9/6の為に秘密の特訓。
果たして明日の長時間リハーサルに耐えられるのだろうか?
オリンピックも終わりすっかり大人しくなったTV鑑賞。
いまいち発散できず(ー_−;)
ならばこの際!
コースへ出る日も近いしとゴルフ練習場へ向かい久しぶりに打ち放題250発。
急にそんな事をするとやはり翌日腕が・・・
しかも悪天候っぽいのでコースへ出るのはあっさり中止。
そして2週続けて休んでしまったヨガへ。
もう体中が痛い。
さらに今日は9/6の為に秘密の特訓。
果たして明日の長時間リハーサルに耐えられるのだろうか?
やったやった〜〜〜〜〜!!!!!
ソフトボール悲願の金メダル
こんなに興奮した試合はない。
優勝の瞬間は宇津木監督の雄叫びと共に大騒ぎ。
何度みても感動。
涙でる。
チーム全員で勝ち取った金だけど、やっぱり昨日からの連投にもかかわらず最後まで日本中の期待を背負って投げ勝った上野選手、かっこよすぎ。
今日のスポーツニュースと帰国時の報道が楽しみ。
それにしても今日の雷雨はすごかった。
運転中にラジオから流れる野球中継で神宮球場が凄い雷雨のため中断だと言ってる。
ふ〜ん、なんて思った瞬間・・・
ありえないってくらいの勢いで視界が遮られた。
その後衰える気配は全くなく消防車や救急車のサイレンと共に渋滞。
やっと第三京浜に乗ると今度は水没しそう。
両手でしっかりハンドルを握って上体を起こしカッと目を見開いていないと危ない。
スリル満点のドライブでした。
明日はいよいよ本格的に9/6のライブ、リハーサル開始。
星野JAPANの韓国戦を最後まで観れずに出かけるのがちょっとさみしい。
「たかのや」でのライブ、一気にひきまくりな感じ、凝縮タイプのライブで楽しかったです。
駆けつけて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
9/6のライブに来て下さる方々も何人も来て下さっていてびっくり&嬉しい中、30分という短い持ち時間を精一杯演奏。
そして急ぎすぎないように気をつけながらMC。
図々しくアンコールまで・・・。
今回はピアノとのデュオとのことで迫力に欠けてはいけない!
と思い選曲は派手目にしました。
オリンピック中ということもあり威勢よく「中国の太鼓」からはじめました。
この曲には若かりし頃の苦い思い出があります。
友人の披露宴で演奏を頼まれていたのですが、披露宴も大詰めの頃の出番だったものでついうっかりお酒を飲んでしまっていて指が回らなくなるという情けない話(T_T)
久しぶりに人前での披露、ちょい緊張しました。
無事リベンジを果たし気分もいいところでどんどん曲をすすめ、今回最難関の和ちゃんアレンジの「星に願いを」
かっこよくアレンジされた、しかしかなり超絶なフィンガーワーク。
ここ数日、腱鞘炎になりませんようにと祈りながら歳と共に鈍くなった指を十分に休憩を取りながら練習。
その甲斐あってかなんとか無事フィニッシュ。
短い時間でしたがとても充実したライブでした。
さてオリンピック観戦といきますか
なでしこJAPANに感動。
最後まで諦めない姿、何度阻まれても執念で押し込んだゴール。
同じ1点だけど選手も応援している私達もはかり知れない重さを感じたと思う。
諦めないという凄さ、意味、勝負以外のもっと別の大切なもの、感動を教えて貰った気がした。
ソフトボールも快勝し女性選手達の逞しさ、根性をあらためて見直し、日本女性として誇りに思える喜びを感じた。
まだまだ応援に気が抜けない!
女子レスリングの金、銀に湧き気分良く月一おじさまジャズバンドの演奏をスタート。
休憩中にはワンセグで星野JAPANをチェック。
祈りながらの運転の甲斐もなく、家での罵声の甲斐もなく・・・
涙(T_T)
今朝は期待はしないで頑張って〜と応援するだけ、と思いながらもしっかり8時からテレビON
だめ押しは甲子園。
昨日の試合の疲労はやはりいくら若い高校生ったって無理であったか・・・
慶応に引き続き横浜も・・・
残念(: ;)
う〜〜〜〜
私の夏は終わった。
高校球児達のキラキラした目を胸に明日もまた頑張ろう。
それにしても今日の東日本はかなり涼しかった。
さみしさに追い打ち?
9月のライブは残暑の中で頑張るというテーマ?だったのにな〜
20日のライブではこの暑さの中、活躍しまくる日本人選手を大いに讃えてのトークが冴える予定だったのにね〜
予定を変更して自分が頑張ることにしよう。
もう直前に迫った20日のライブ。
それこそ先週の猛暑の中、和ちゃんとのリハーサルは相変わらず息もぴったり。
というよりナイスフォローな和ちゃんのオリンピック選手並の反射神経のお陰で順調に。
後は前日に最終チェック、ご飯→衣装決め→曲順決め→リハーサル→おしゃべり→ご飯 を残すのみ。
先日はライブ会場でリハーサルをさせて頂きましたがステージがなかなか広くていい感じ。
テーブルや椅子などは並べてなかったし明るかったので実際の雰囲気はお楽しみというところですが、ステージからは気持ちよくお客さんと共に楽しめそうな予感。
明日からは少しオリンピック中継は控えめにライブに向けて気合いを入れたいと思います。
昨日から野球も始まり応援に一層熱が入り盛り上がりを見せているオリンピック。
女子バレーも夜中にもっと大声で応援したいところをかなり控えめに頑張っている。
アテネやトリノの時は時差で夜中に半分眠りながら意識朦朧としたまま翌日復習の日々で身体がおかしくなりそうだったけれど、時差がないのも考え物。
中継に振り回される(-_-;)
家でテレビにかじりつくだけでなく、運転中も気になって仕方がない。
昨日も野球の試合、前半は運転中であった。
川﨑選手が足を・・・
なんて聞くと気になって気になって。
ついには左に寄って停車。
信号では迷わずサイドブレーキでナビをテレビ画面に。
走り出したらラジオの中継にと忙しい。
というより危ない。
今回のオリンピック、なんでこんなに楽しいのか?
全く知らない競技、ルールを知らない競技でもかなり楽しい。
選手の活躍がそれほど期待されていなかった競技でもどんどん活躍して中継が増えている。
ルールや得点の入り方なども親切に解説してくれてわかりやすい。
自分が携わったことのあるスポーツが意外に多いことも思い出した。
生まれた時から肥満だった私はダイエットの為に体操教室に通っていたので平均台の上を歩いたこともあればマットの上でバク転などもしたことがある。
もちろん負けず嫌いの私なので頭を打ってもやめなかった。
今考えると恐ろしい。
それにしても高得点の為とはいえ、宙返りしながら平均台に飛び乗るってどういうこと?
観ている方の命が縮まる。
それもオリンピックの大舞台、もの凄いプレッシャーの中での演技。
命がけ。
成功した時の喜びには代え難いのだろうか。
小学校にあがった頃にはダイエットも成功し、心臓に負担がかかるらしくとめられていた水泳だが水に入れるようになりスイミングスクールに通っていた。
週6回という強化選手クラスにいたこともある。
今でも泳ぐのは大好き。しょっぱい海は苦手だけど。
小学校高学年での部活動では一年間だけバドミントン部にいたこともある。
しかし、オグシオ、スエマエで盛り上がった試合を観ていてもさっぱりルールを思い出せなかった。
大学時代はなんとバレーボール部。
小学生の時、地域のクラブに誘われたこともあったのだけれどやはりバイオリンを習っていたので突き指などの危険もありやめておいた。
私の通っていた中学は全国大会に出場するほど強かった学校で、少し前に全日本のメンバーに後輩が入っていた。
なので憧れのバレーボール部。
ゆる〜い大学の部活動で念願を叶えたものの、トスにジャンプが合わず空振りのスパイクの連続。
才能の無さに一年で挫折。
中学の時には男子が体育の時間にやっていた柔道をどうしてもやりたくて柔道部に入ってみようかと思ったこともある。
好奇心が旺盛すぎて結局モノになったスポーツはないけれど、未だに挑戦したいスポーツはまだまだある。
身体が動くうちに挑戦するかゴルフくらいもうちょっと上達するように練習するか迷うところ。
オリンピックを観ていると楽しくなるのは選手達にいろんな夢を与えてもらえるからかな。
そうです、そうです。
今夜から「33分探偵」始まります。
私にとっては全英女子オープンとどちらを優先させるか頭の痛いところですが・・・(-_-;)
楽しみです。
2時間の中での30分強×3ステージ、体力自慢の私でもこの暑さではかなりハードでした。
浴衣もしぼれるくらい?の汗。
全部で24曲クラシックから自分のオリジナル、その他たくさん演奏しましたが、最初から最後まで熱心に聴いて下さる方もいらしゃり「大きな古時計」では手話を交えて参加して下さり私も楽しませて頂きました。
ラジャ祭りは明日も続きいろんなイベントをしています。
玄関の外には屋台で焼きそばなどのお店も出ていますし、中にも陶器やかばんのお店など様々。
もちろんゴルフ練習場と温泉は通常通りに営業しています。
私も練習したいところでしたが、夜中の全英女子オープンに備えて体力温存しなければなりません。
早々に帰ってきました。
明日、明後日・・・
寝不足決定。
しかし、月曜日は久しぶりにドラマの撮影で朝早め。
困ったものです。
Recent Comments