« 夏だ〜 | Main | 夏本番はどこへ »

August 14, 2008

がんばれ日本!!

昨日から野球も始まり応援に一層熱が入り盛り上がりを見せているオリンピック。
女子バレーも夜中にもっと大声で応援したいところをかなり控えめに頑張っている。

アテネやトリノの時は時差で夜中に半分眠りながら意識朦朧としたまま翌日復習の日々で身体がおかしくなりそうだったけれど、時差がないのも考え物。
中継に振り回される(-_-;)

家でテレビにかじりつくだけでなく、運転中も気になって仕方がない。
昨日も野球の試合、前半は運転中であった。
川﨑選手が足を・・・
なんて聞くと気になって気になって。
ついには左に寄って停車。
信号では迷わずサイドブレーキでナビをテレビ画面に。
走り出したらラジオの中継にと忙しい。

というより危ない。

今回のオリンピック、なんでこんなに楽しいのか?
全く知らない競技、ルールを知らない競技でもかなり楽しい。

選手の活躍がそれほど期待されていなかった競技でもどんどん活躍して中継が増えている。
ルールや得点の入り方なども親切に解説してくれてわかりやすい。

自分が携わったことのあるスポーツが意外に多いことも思い出した。
生まれた時から肥満だった私はダイエットの為に体操教室に通っていたので平均台の上を歩いたこともあればマットの上でバク転などもしたことがある。
もちろん負けず嫌いの私なので頭を打ってもやめなかった。
今考えると恐ろしい。
それにしても高得点の為とはいえ、宙返りしながら平均台に飛び乗るってどういうこと?
観ている方の命が縮まる。
それもオリンピックの大舞台、もの凄いプレッシャーの中での演技。
命がけ。
成功した時の喜びには代え難いのだろうか。

小学校にあがった頃にはダイエットも成功し、心臓に負担がかかるらしくとめられていた水泳だが水に入れるようになりスイミングスクールに通っていた。
週6回という強化選手クラスにいたこともある。
今でも泳ぐのは大好き。しょっぱい海は苦手だけど。

小学校高学年での部活動では一年間だけバドミントン部にいたこともある。
しかし、オグシオ、スエマエで盛り上がった試合を観ていてもさっぱりルールを思い出せなかった。

大学時代はなんとバレーボール部。
小学生の時、地域のクラブに誘われたこともあったのだけれどやはりバイオリンを習っていたので突き指などの危険もありやめておいた。
私の通っていた中学は全国大会に出場するほど強かった学校で、少し前に全日本のメンバーに後輩が入っていた。
なので憧れのバレーボール部。

ゆる〜い大学の部活動で念願を叶えたものの、トスにジャンプが合わず空振りのスパイクの連続。
才能の無さに一年で挫折。

中学の時には男子が体育の時間にやっていた柔道をどうしてもやりたくて柔道部に入ってみようかと思ったこともある。

好奇心が旺盛すぎて結局モノになったスポーツはないけれど、未だに挑戦したいスポーツはまだまだある。
身体が動くうちに挑戦するかゴルフくらいもうちょっと上達するように練習するか迷うところ。

オリンピックを観ていると楽しくなるのは選手達にいろんな夢を与えてもらえるからかな。

|

« 夏だ〜 | Main | 夏本番はどこへ »

Comments

The comments to this entry are closed.