« December 2008 | Main | February 2009 »

January 29, 2009

空振りっ

今週のsmap×smapは見事空振りでした(-_-;)
が!!

情報提供ありがとうございます。
そうです、そうです。
確かに「雪が降ってきた」でした。

どんなセットか忘れてしまいましたが、先週とはストリングスの編成も違っていたと思うし・・・
確認できる程度には映っていることを願っております。

昨日は昨年のアルバムにも参加させて頂いた方のレコーディングでした。
いくらネットで検索してもまだニューアルバムの情報が発表されていないのでまだ控えさせて頂きますが、言いたくて仕方がありません。

来週もまたレコーディングがあるのでプロデューサーの方にいつ発表で解禁になるかおたずねしてきます。

| | Comments (2)

January 21, 2009

すいませんm(__)m

こんな時に限って・・・(ー_−;)

ヨガで必要以上に頑張り少々ヒップアップを目指し過ぎ、開脚し過ぎた股関節が痛いな〜
なんて・・・
頑張った痛みにちょっと感動しながら家に帰るとついてるTVには石川遼プロがビストロスマップに。
楽器を背負ったまましばらく観てしまいました。

と、突然「冬に聴きたいSMAP SONG」だ〜!?!?!
レコーダーのスイッチを押すもすでに遅し。

準さんのピアノから夜空ノムコウが始まってしまいました(T_T)
知らなかったとは言え見逃してしまった方々、告知できずにすいません。

12月中はいつか放送されると思っていたので毎週録画予約をしていたのにすっかり忘れていました。

しかしもう一本まだ放送されていない分があるので来週からはまた地道に見張りましょう。
よろしくお願いしますm(__)m

昨日はヨガの前にはレコーディングをしていました。
Dscf0004  Dscf0007
真ん中のイケメンのお兄さんは都若丸さん
関西地方を中心に活動していらっしゃる「劇団 都」という大衆演劇の座長さんです。

アレンジは石田先生で、少し前に横浜公演を観劇されたそうですが、腹を抱えて笑ったそうです。
かなりお薦めなようで私も次に関東で公演されるのを心待ちにしています。

2曲はKanaストリングスでレコーディングし、最後はタンゴ調のSoloでしたが、歌詞を聴きながら弾いていたら吹き出してしまいました。

都若丸さんはとても楽しい方でいちいち面白いコトをおっしゃるのですが、生のストリングス演奏の迫力には感動してとても喜んで下さいました。

一日も早くアドリブだらけの舞台を観に行って大声で涙を流しながら笑いたい。

| | Comments (3)

January 19, 2009

14年

昨日は朝からTVやラジオでは阪神・淡路大震災に関することがたくさん報道されていました。
今年は遠く離れてはいましたが東京から、亡くなられた方のご冥福や、今でもまだ精神的あるいは生活そのものが以前の環境を取り戻せずに苦しんでられる方々の心の平安を願いました。

14年前から今までのことが語られたり、亡くなられた友達に聴かせてあげたいとメッセージを添えてリクエストされる曲を聴くと、また忘れかけてしまっていた震災からのメッセージを思い出します。

どんなにたくさんのお話を聞いても、私をはじめその場にいなかった者には到底理解できない苦しみや悲しみ。
それとこの14年間戦い続け、また終わることのないものなのだと思うと、強く生きている方々からの声は何不自由なく普通の生活をしていられる自分は弱音を吐いたり甘えたことを考えているなと反省したりします。

東京にもいつ大きな地震がきてもおかしくないと言われ続けています。
起こってしまった時に何ができるかなんて、きっと何もできないと思いますが、せめて普段の生活の中で電気や水の有り難さに感謝することを思い出しながら生活しなければと思った一日でした。

| | Comments (1)

January 16, 2009

TVの力

予想に反して?!プリンの評判は上々?
かぶり物に関して他、お褒めのコメントありがとうございましたm(__)m

また食べ物ネタになりますが・・・
昨日、TVで新聞記事を取り上げるコーナーでコメンテーターの方々が各地の珍しい鯛焼きを食べていました。
もちろん粒あん好きの私は鯛焼きも大好物。

麻布十番の浪花家総本店の鯛焼きがちらつきました。

今日は飯倉のスタジオでレコーディングのお仕事でしたが予定より早めに終わりゆっくりと車を走らせているとなぜか麻布十番の交差点にいました。
帰路は直進でしたがやはり自然に右折レーンに。

平日の昼間だったので結構すいていて20分待ちで5匹連れて帰りました。
Dscf0003

狭い車中ではあっという間にいいにおいに負け、右手にハンドル左手に鯛焼き。
頭からかぶりつきましたがさすがに熱いのでしばらくはたっぷりのあんこでバランスの悪い鯛を立てて持っている状態(-_-;)

信号で停まると視線が痛かったです。

| | Comments (1)

January 07, 2009

新春芸?

本日はスタジオレコーディングの初仕事でした。

今女の子達の間では大人気アニメ「プリキュア」です。
放送は2月からとのこと。

それにしても高梨大先生もここまで手をお広げになるとは・・・
格闘技系から少女アニメまで、高梨さんの頭の中はきっと沸騰しっぱなしのことでしょう。

そのクールダウン法?

Dscf0002
右が高梨さんで真ん中はプリン先生こと同じく作曲家の水谷さん
高梨さんからのプレゼントに反論の余地なく装着してストリングスチームの前で新年のご挨拶。

Dscf0003
こちらは私がお世話になっているレガートミュージックの噂の?!女社長、木尾(このお)さん

Dscf0004
最後にやっぱり我慢できずにかぶってしまいました(^_^;)

木尾さんのとびっきりの笑顔には負けました。

今年も一年高梨さん作品は目白押し。
この絆は固そう。

| | Comments (3)

January 03, 2009

嬉しい今年の初ステージ

まずは早々にコメントをありがとうございました。
私的には年始行事としてすっかり恒例となりました小田原ラスカ新春U-meコンサート、今年で3年目。

福袋、箱根駅伝の寄り道の方々も多かったと思いますがたくさんのお客様にびっくり&感激。
スタッフの方々からも楽しみにして来られた方も多いと伺いさらに感激。

今回は本当にいっぱいのお客様で会場の後ろの方にまでたくさんの方が立ち見で聴いて下さっていました。

さらに!売り場の方が少しの休憩時間を私のコンサートの時間に合わせて取って来て下さったり、ステージで花束を渡して下さった方がいらして嬉しかったです。

Dscf0019_2   Dscf0021_2   Dscf0028_2

小田原ラスカではもう何度もコンサートをさせて頂いてるので覚えて下さった方も増えてきたようです。
やはり何度も回を重ねで地道に知って頂くことの大切さと有り難さが身にしみました。

それにしても昨日は日本晴れ!!
富士山がとても美しく行きの車の中ではかなり堪能しました。

帰り道はもうUターンラッシュと事故もあったようで小田厚も東名も結構渋滞していました。

今日は目の離せない駅伝を応援。
9区はよく通る道なので2倍の楽しみ。

沿道の応援に参加してみたいと思いつつまだ果たせていない。
来年の復路は行ってみようかな〜
なんて毎年思うんだけど・・・

| | Comments (4)

January 02, 2009

明けましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

大晦日はかなり紅白を堪能しました。
TVに向かってぶつぶつと感想やら批判をぶつけている姿を振り返るとちょっと悲しい。

しかし存分に楽しみました。
個人的には大橋のぞみちゃんの「ぽにょ」と水谷豊さんの一騎打ちでした。

たしか一昨年の年末から去年にかけて、水谷豊さんのレコーディングに参加させて頂きましたが、紅白に出場することになるとは・・・
NHKの「songs」の収録で水谷豊さんの素敵なキャラクターに触れ一気にファンになり、真逆のキャラである右京さんを毎週観る楽しさは最高でした。
そして紅白出場を知った時には数曲ではありますがアルバムに関わった者として本当に嬉しかったです。

紅白ではあの緊張した落ち着きのなさぶりがまた堪りませんでしたね。
バックのミュージシャンも佐藤準さんはじめ知った方々がいらっしゃり皆さんの表情も楽しませて頂きました。

紅白を楽しみすぎて夜中の番組を楽しむ体力がなくついつい寝てしまいましたが、今朝はまた大変な任務をこなしました。

スーパーの千本引きという外れなしの福引きの行列に並ぶこと一時間。
10時の開店と同時に1000人限定という5000円の福引き。
末等でも5000円の商品券、1等は10万円分のガソリンプリペイドカードや旅行券、2等にはダイソンの掃除機など、他にも1万円分、7千円分の商品券などと100人以上に当たりがあるというかなり高確率の福引きです。

8時半に一度偵察に行くとすでに30人ほど並んでいました。
さすがに寒いので9時過ぎまで待ってもう一度出かけていくとかなり長い列になっていました。
10時ちょっと前から整理券が配られ無理矢理引っ張ってきた母と私の番号は300番台。
50人づつの抽選ということで指定された時間に抽選会場に集まるということになり行列から脱出。

一度家に戻り腹ごしらえをしていざ出陣。
まだ1等2等の商品が残っているとのことで気合いを入れて白い紙を引っ張りましたがあえなく無印。

新年早々、運を使っちゃってもナンだしね〜と負け惜しみを言いつつ帰宅。

明日の為に弾き初め。
なんと清々しい新年。

夜はやはり食べ物とTVを抱え団らん。
肥えそうです(^_^;)

| | Comments (3)

« December 2008 | Main | February 2009 »