« February 2009 | Main | April 2009 »

March 25, 2009

束の間の平穏な日々

WBCの開催期間中、生活は試合に振り回され本当に忙しかった。
家ではテレビの前に陣取り、北京五輪ソフトボール中継の宇津木監督のような叫び声をあげながらの応援。
決勝戦は仕事へ出かけるぎりぎりまで観戦。
化粧も落ち着いてできず、歓声があがる度に洗面所からリビングにダッシュ。

3:00からのレコーディングだったのであの同点に追いつかれた時には当然運転中。
なんと危険なこと。

スタジオに着いてもカーナビのテレビから目が離せず車から出られない。
チェンジの隙を狙ってスタジオに入ると、当然皆様テレビの前で観戦、応援中。

一球一球に大騒ぎ。
優勝の瞬間はもう
「やった〜!!よかった〜!!」
と感動の嵐。

興奮冷めやらぬまま仕事に突入。
隙あらばMVPは誰?
と携帯でチェック。

こんなにも日本中を元気にしてくれ、感動を与えてくれた侍ジャパンには本当に頭が下がる思いです。

個人的にはペナントレースが始まったら楽天-西武の試合を観に行きたい。
そして4年後はアメリカまで応援に行きた〜い!!

さて今週はフィギュアスケート、そして遼くんのアメリカツアーも目が離せなくなる時期。

こんな素晴らしい時期にもかかわらず、28日からは地下に缶詰。
来月の東宝ミュージカル「マイ・フェア・レディ」のリハーサルが始まる。
楽しみは石井一孝さんの素敵な歌声を久々に聴けること。

あまり心配はされないと思いますが、ひと月ちょっと健康管理に気を付けて頑張ります。

そうそう、WBCの真っ最中にSMAP×SMAPの収録がありました。
あの決勝ラウンド進出を決める韓国戦だったのですが、なにせフジテレビへ向かっていたもので、着いてしまったら当然放送は観られません。
楽屋で携帯のワンセグにみんなで群がって応援。
リハーサルに呼ばれてもそわそわ。
帰ってきては急いで携帯をチェック。
そんな苦労をしつつも無事収録した番組の放送は5月になりそうとのことです。
ゲストは紅白にも出場したパパシンガーのあの方。

自分でもチェックを忘れそうですので、放送予定で見つけた方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いしますm(__)m

| | Comments (2)

March 21, 2009

春満開

お正月の新春U-meコンサートに続き今年ももう2度目の小田原ラスカU-meコンサート。
何か変わったことをしたいな〜と思いついたのが曲当てクイズ!!
季節にちなんで春らしい曲を6曲、メドレーで演奏し聴いて下さっている方々に当てて頂きました。


春が来た
喋々
春の小川
朧月夜
仰げば尊し

メモまで取って真剣に聴いて下さった方や一緒に歌って下さった方などいらっしゃり、13時、15時のステージとも全曲当てて頂きました。
Dscf0010  Dscf0015   Dscf0018

そしてブログにもリクエストを頂いた中島美嘉さんの「桜色舞うころ」も演奏しました。

これには結構な偶然が演奏に結びついたのです。
今回告知が遅れたせいだと思いますがm(__)m、リクエストを頂いたのが結構間際。

先日、お誕生日パーティーの演奏で初めて自分でカラオケ作りをしてみました。
「Happy Birthday」と「みかんの花咲く丘」を伴奏してほしいとのリクエストでピアノの音色でコードを打ち込むという簡単なもの、と思ったらカラオケ作りの難しいことったら・・・(T_T)
伴奏だったのでなんとかなりましたが、今回の春のメドレーのカラオケ作りではソフトシンセの楽器の選択や音量の調節で泣きそうになりました。

それがほぼ完成した、ん〜、させた?ところでリクエストを発見。

今回を逃すと時期外れになってしまうし、時間はないし・・・。
ネットでこの曲を探すと中島美嘉さんのシングルCDに Instrumental バージョンを発見。
しかしダウンロードにはない。

昨日、TSUTAYAに走るがない。
BOOK OFFやCDショップにもない。

時間もなくなりレコーディングのお仕事へ。
そこにはラスカでも一緒に演奏して頂いたことのある五十嵐由美ちゃんが。
お仕事は先日の「血液型別オンナが結婚する方法」の音楽も担当した梅堀さんのレコーディングだったのですがカラオケ作りの苦労話をし、明日のコンサートでリクエストを頂いている中島美嘉さんの「桜色舞うころ」のCDを探しているけどないんだよね〜、なんて言ったら梅堀さんがi-Tuneに取り込んであった原曲を聴き、これなら由美ちゃんに耳コピして弾いてもらったら?と。
今日中にできさえすれば明日弾けると言うと、私たちがレコーディングしている間にササッと、由美ちゃんが1コーラス、ピアノで弾いて下さっていました。

なんとま〜ありがたや〜。

本当に嬉しくなってしまいました。
そして今日はリクエストを下さり早速コメントも頂いたキタさんからでっかい「ぼたもち」も頂きとっても得した気分。
本当は由美ちゃんに持って行かなきゃいけないところでしたが、楽屋で頂いてしまいました。

今日は来て下さった方から次の予定を尋ねられたり、とっても感動したと楽屋の前でお声をかけて頂いたり、衣装も褒めて頂いたりと、とても素敵な一日でした。

ちなみに次回のU-meコンサート出演は6/20です。
お楽しみに!!

| | Comments (2)

March 18, 2009

ラジオから

運転中、ラジオから聴き覚えのある曲が流れてきた。
聴き覚えではなく弾き覚え?

前川清さんの新曲「あかり灯して」

前に佐藤準さんアレンジで大物歌手の方のレコーディングをしましたとお知らせしたのがこの曲です。
作詞作曲は伊勢正三さん。

伊勢さんとはレコーディングの時にお会いしましたが、伊勢さんの纏う不思議な時間の流れかた、独特な世界観に、少しせっかちに生きてやしない?と言われているようにさえ感じました。
伊勢さんの素敵なことばは私たちとはちょっと違う世界から紡ぎ出されてくるんだな〜と感じます。

前川清さん、伊勢正三さん、佐藤準さんという素晴らしいお三方のコラボをぜひ聴いてみて下さい。

| | Comments (3)

March 15, 2009

92th Birthday!!

川口信用金庫のパーティーなどで何度も演奏させて頂き、そのご縁で川信会会長の永井さんのバースデーパーティーで演奏させて頂きました。

Dscf0002  Dscf0004  Dscf0007

92才になられるとのこと、人生の大先輩のお元気な姿にただただ尊敬。
会場はレストランを貸し切りとのことで少し前に打ち合わせ、音響セッティングの下見を兼ねて西川口の駅からすぐのステーキハウス「アリババ」さんでご馳走になりました。

その時もまず、”ステーキ”ということに驚き、さらにビールをお飲みになりながらランチのコースをほぼ召し上がられたことにびっくりしました。

思えば私の祖父も90才の誕生日に「100まで元気で頑張る!」と嬉しそうに天麩羅を食べていたことを思い出しました。
体調を崩す数日前までは確かにビーフシチューやお寿司でもトロ、といったようなものを好んで食べてたな〜。

やはり食欲があるというのが一番健康ということなのですね。

そして永井さんはとにかくお若い!!
デジカメ、携帯電話をごく普通に使いこなしてらっしゃるし、お祝いに来て下さったご友人の席をこまめに回ってお話をされている。
唯一年齢を感じさせて下さったのはスピーチでの「戦争」のお話。
ご自身の長生きは戦争中に運良く難を逃れたことと、ここに集まって下さった方々とのおつきあいだとおっしゃっられていました。

確かに人との付き合いは大変なこと。
私も極端に人との付き合いが少ないので、たまに大勢の中にいるとかなり気疲れをしてしまいます。
いつも気ままに好き勝手の言える相手としかいないので緊張感もないわけですね。

人とのコミュニケーションは若さの秘訣でもあるんだな、とまた勉強になりました。

肝心の演奏も皆さんに喜んで頂けて、私も楽しい時間を過ごさせて頂き、さらに永井さんからも元気を頂きました。
祖父の願いだった100回目のバースデーパーティー、永井さんに達成して頂きお祝いに駆けつけたいと思います。
あと8年後の自分はあまり想像したくありませんが。

| | Comments (1)

March 07, 2009

表裏一体

どんどんと便利になる世の中、時としてかなりの不便を感じる事態に襲われる。
結構道路が渋滞しているな〜と、そわそわしながらスタジオへ向かって運転。
ふと、携帯電話持ってきたかしら?と。

ひえ〜〜〜〜〜!!!
ないないないないな〜〜〜い。

これは非常事態。

もう戻ることもできず、かと言って何かあったら連絡できないし。
今時、仕事関係でのメールの返信や電話の折り返しを何時間もしないなんてことはありえない。
何かあったかと思われてしまう。

スタジオには無事到着できたものの、落ち着かない。
だって公衆電話がないんだもん(T_T)

昨日も最近しばしご登場の元井さんのお仕事だったので、事情を話し電話をお借りして母に連絡。
電話を探してもらい着信とメールを見てもらいました。

なんてことはなく、着信はないしメールも母からの
「バナナ買ってきて〜」
と広告メールのみ。
ちょっとさみしかったね。

さて、本当に不便を感じたのはこの後。
おととい映画を観に行ったのは「ららぽーと横浜」でした。
大丸デパートが入っていて地下じゃないけどデパ地下的な売り場に用があったので行ってみるとなんと目に飛び込んできたのは「551蓬莱」の看板。
思わず走り出してしまいましたが、残念ながら完売。

イベントとして来ていたのでいつまでですか?と尋ねたら
「明日までです」
ってことは明日も来るしかないじゃない。
早速予約。

というわけで、帰り道はららぽーと経由。
さて、ここでまた公衆電話探し。
あんなに広い館内に公衆電話って1台ぽっきり。

祖父が生前に電話を探すのに苦労すると言っていたことを実感し、あらためて年配の方々は今でも苦労されているんだろうな〜と思いました。

そしてバナナの他に買い物はないかと母に電話するも10円玉は2枚しかなかったので焦る焦る。

そして買い物の後、駐車場へ戻る直前にはイトーヨーカドー。
ついつい、寄り道してしまったのが幸か不幸か・・・

「現金下取りセール」
500円キャッシュバック!!
の垂れ幕がガンガン下がってました。

お買い物3000円で500円返ってくるってワイドショーでやってたやつだ〜

これまたいらない物があるかどうか母に電話で訊きたいのに不携帯。
調度買いたい化粧品が2つ買うと割引なんてコトになっていたので一度家に帰ることにしました。

新聞紙を広げたよりも大きなチラシを頂いて帰り、豚まんで腹ごしらえ。
もう捨てようと思いながらもゴミに出すのが面倒だった靴やロングコートやスカート。

一応、4点持って出かけました。
こんなに買う物ないよね?
なんて言いながらしっかり大入り袋にキャッシュバックされた金額は2000円でした。

| | Comments (1)

March 06, 2009

終わった〜

ようやく確定申告も終わりあとは還付金を待つばかり。
しかしやや出遅れたようで
「今ですと還付まで2ヶ月程度かかってます」
と税務署の方。

2ヶ月はちと長い。
どうせなら1年間も預けてた分だってあるんだから利子つけて返してくれてもいいのに。
ちょっとでも遅れたら滞納金とかとるのにね〜

ま、気長に待つとして。

先週の4時間生放送、爆笑している所を結構見つかってしまったようですね。
演奏者というよりほぼ観客でした。
プロデューサーの方も楽しんで下さい、とおっしゃっていたので大いに楽しませて頂きました。

ひな壇にいらした若手のお笑いタレントの方々を間近で拝見できたことは本当に幸せでした。

その前の日のNHKのSONGSは、なんともすんごいゲストの方でした。
NHKのサイトにも載っていないのでまだ言えませんが、超厳重なガードでした。

番宣が始まったら「これこれ〜」っとお知らせしますね。
でもほぼ映ってはいなさそう(T_T)

今日は「おくりびと」を観てきました。
もっくんのチェロの腕前、凄い!
音は差し替えているにしても、弾けなきゃあそこまでの運指や運弓は無理よね〜。
役者さんて、というかもっくんブラボー。

もちろん作品自体も素晴らしくて、命の尊とさと、最期をこんなにも大切に扱って下さる納棺士という職業の気高さを感じました。
そしてちょこちょことちりばめられている笑い。

重いテーマに感じがちですが、観終わった時は不思議とおだやかな気分になりました。

| | Comments (1)

« February 2009 | Main | April 2009 »