« April 2009 | Main | June 2009 »

May 26, 2009

親父の一番長い日

いきなり告知です。
先ほど
6/19(金)21:00〜フジテレビ金曜プレステージ
さだまさし父の日ドラマSP「親父の一番長い日」
の音楽のレコーディングをしてきました。

ワイドショー番組で「33分探偵」が毎日のように流れていますが、そうです、その「33分探偵」、「大奥」でもお馴染みの石田勝範さんがこの素敵な作品の音楽も。

レコーディングが終わって映像に当てたものをちょびっとだけ観せて頂きましたが、涙でちゃいそうでした。

6/19日が楽しみです。

| | Comments (1)

May 24, 2009

遊ばれる・・・

前日まで写真のプリントもプロフィールのファイルのプリントもできていたのに、急にプリンターが動かなくなった。
急いで資料作りをして送らなければいけないのに、こんな時に限って・・・(T_T)
電源を切ってみたりパソコンを再起動させたりしてみたもののダメ。
メーカーに問い合わせメールを送ったり、返事を頂いて案内通り試してみたりと昨日はかなりのロスタイム。

で、またメーカーからお返事を頂き、
印刷ができないのは特定のアプリケーションやファイルではありませんか?
新規ファイルなどで印刷をお試し下さい。
と。

試してみましたよ。
あっさりプリンターは動いてくれました。
なんだったんだよ〜昨日の一日を返してくれ〜〜〜!!

Wordで文書を作成して印刷というごく普通のことだし、今までだっていくつもできているのに、なんで今回のだけダメなの?
なんでなんで?

検証はちょっとしてみたけどやっぱりうまくいかないので時間がもったいないしもういいや、と。

てなわけで、滞っていた旅のレポート再開。

2日目、朝食前にまたかなり運動してしまいました。

行きたかったお粥やさんと両替所とホテル、地図上で三角形に結べる感じ。
そりゃ、先にエネルギー補給したいけど、現金ないし。
カードは使えるお店だけどなんだかそんな金額もいかないだろうし悪いよね〜と迷う所。
とりあえず出発。
しかしそんなコトを悩める状況にあらず。

韓国という国には横断歩道というものが殆どないのでしょうか。
大きな通りを渡る際には地下へ潜るしかないようです。

かなり遠くに見える横断歩道も目的の島までは辿りつけそうにないのです。
なので地下に潜り、当たりをつけて南大門の方角へ。

結局、目的地を両替所に。
無事にウォンを手に。
感動。
そして、人が結構往来している通りを通行止めもせずガンガンと道路工事をしている道を慎重に歩きお粥やさんへ。
奮発といってもお安いのですが、アワビのお粥や牡蠣としいたけのお粥と贅沢に。
これがまたうまっかた〜(^_^)
Cimg0092

お腹も落ち着き冷静になると、日本語が聞こえることに気がつきました。
新潟からいらしてたおば様、二人だったのですが、ちょっと話し始めると止まらなくなり、もう韓国には何度もいらしてるというベテラン。なんでもよ〜く知ってらっしゃる。
明洞の地下商店街には知り合いがいるとのことで、その方々はもうこの後ホテルに戻って新潟に帰るだけだったのにカバンやさんと眼鏡やさんに一緒に連れていって下さり、
もっと安く安く〜
と交渉までして下さり、カバンやさんがなぜか箱買いしている韓国海苔まで段ボールひと箱わけて頂いちゃいました。
それからお粥はおいしくないけど、キムチは美味しいからと言って同じ地下街にあるお粥やさんへ言ってキムチ2パックをお土産に包んでもらうようにもお願いして下さいました。
このキムチは本当に美味しかったのですが、私たち日本人にはちょっと刺激が強い?!
食べ過ぎると大変なことに。

地下街からはロッテデパートに入れるのでついでに免税店に寄りました。
海苔の段ボールを持っていたし、結構歩き疲れたので一度ホテルに帰り、デパートで買ったケーキをおやつに休憩。

そして今度は明洞へ気合いを入れて買い物にでかけました。

本日はここまでにして、お知らせをひとつ。
26日火曜日のNHK歌謡コンサートで演奏します。
歌謡コンサートデビューです!
生放送なので行ってみないとどんな感じかもわかりませんが、テレビで観ていると後ろで演奏しているバンドは結構映っているので、ちょっと期待。

では、目を皿のようにして探してください!!

| | Comments (0)

May 20, 2009

きたきた〜

ついに都内でも感染者が発見されましたね。
時間の問題だとは思っていましたが・・・。
明日からは外出時のマスク離せません。

さて、レポートの続きです。
満腹になり、あとはホテルに帰って寝るだけと思ったら甘かった。

帰れない!!

そう、お気づきの方もいらっしゃったかと思うのですが、一文無し?一ウォン無し〜(T_T)
地下鉄にもタクシーにも乗れない。
マッサージやさんも焼き肉やさんも車で送ってもらったので気づかなかった。
お店でも支払いはカードが使えたもので・・・(-_-;)

韓国にはT-moneyカードという日本でいうsuicaやpasmoのようなカードがコンビニで買える。
そのうち電話もかけられるようになるらしい優れもの。
で、コンビニに走りクレジットカードでT-moneyが買えないか訊いてみたけど、ダメ!

あ〜欲張ったばっかりに・・・

仕方がないので3冊のガイドブックの地図を頼りに歩いて帰ることに。
ソウル駅まで地下鉄の駅2つ分位。
地図上ではソウル駅まで真っ直ぐの道があるものの、いったいどれ?
車道に掲げられた看板にソウルを探し、バスの行き先表示に目を懲らし当たりをつけて出発。
しかし途中に出てきた地下鉄の駅名を見てがっくし。
一本左だった。
惜しい!!

戻るのもナンなので正しい道目指してショートカット。
韓国は意外と夜道も安全でした。

途中で偶然にも音楽学校の横を通りましたが、11時過ぎだというのにまだ練習の音が聞こえてきました。
熱心、というよりそんなに遅くまで学校開いてるんだ〜。
近所から苦情とか来ないの?
と余計な心配。

そしてこの国の方々は働きもの。
こんな時間にまだやってるの?とびっくり。
飲食店、音大近くのカフェなど、飲食店はどこも遅くまで開いいるようです。

そのうちやっとソウル駅に向かう電車の高架にたどり着き、沿って歩いているとぽっとソウルタワーが。

東京タワーもオリンピック色に頑張っていたけれど比べものにならないくらい豪華に色が変わってました。
休憩がてら、しばし撮影。

この後ソウル駅まで歩き地下道を通ってさらにひと駅分ほどでやっとホテル。

いい腹ごなしになりました。
明日またいっぱい食べられると喜びの中、一瞬で眠りにつきました。

| | Comments (2)

May 19, 2009

インフルエンザ

日本に帰ってきて早々、クリニックに勤める友人と久しぶりに食事をしたら、やはり話題はインフルエンザ。
甘〜くみていたのですが、とんでもない!!
話を聞いて恐くなり翌日マスクを買いに行ったらもう売り切れ。
スーパーの薬局にもドラッグストアにもありませんでした(T_T)

そこでめげる私ではなく、ドラッグストアの目の前の100円ショップをのぞいてみました。
(^_^)ありました〜!
結構残っていました。

流行しだしたら2週間は家に籠もるべし、ということで早速2週間分の食料調達にいき、玄関に置く二酸化塩素も購入。
外部からのウィルスもシャットアウト!!

ま〜たぶん私はかかったとしてもそれほど症状が重くなるようなことはない気もしていますが、どんどん他の人に伝染して広げてしまってはいけません。
頂かないのが一番です。

スペイン風邪も最初は弱毒性だったとか、スイス以外の国には全国民分のタミフルの備蓄はないとか聞くとやっぱり不安になります。
自分の身は自分で守ろう!
予防に努めます。

さて、そんなこんなで食べ歩きレポートが遅れていました。
明日の朝が早いのでちょこっとだけ。

まずは到着初日、期待通りやらかしました。
空港の送り迎え以外完全なフリータイムのツアーだったので、迎えに来て下さったガイドさんにいろいろ教えて頂きました。
やはりインフルエンザ騒ぎでかなり観光客は減っているとのこと。
ゴールデンウィークもとんでもない混雑ではなかったそうです。

韓国でしたいコトをきかれ、いろいろとお店など教えて頂きました。
両替もレートのいい公認両替所を教えて頂き、銀行が開いている9:00〜16:00までのレートがいいとのこと。

到着したのがもう夕方だったので両替は翌日にすることに。

そしてまずはマッサージを受けることにし、お店に予約をして頂きホテルまで迎えに来て下さるように手配して頂きました。
マッサージの後は行きたいお店があったのでホテルではなくそちらへのお願いまでして下さいました。

80分のマッサージ、まずは丁寧に足を洗って下さり、ベッドに寝かされると背面から骨が折れる〜と思うくらいの力で揉みほぐされました。
かなり凝っていたようで、普段だったらちょっと指で押されただけでも吹き出してしまうほど、マッサージに不向きな私が、痛い、効いてるような気がすると思えたほどでした。
しかし、あまり凝ってない所はくすぐったくて、一生懸命我慢してたら逆に力が入ってしまいました。
でもお兄さんが一生懸命、カタコトの日本語で気遣って下さっていたので吹き出すわけにもいかず、ちょい辛かったです。

そしてすっきりした後には、お待ちかねの夕食。

Cimg0082_2  Cimg0088
まずはデジカルビ、塩。
お店のおばちゃんが焼き加減をみていてくれて、はさみで細かくカットしてくれます。

Cimg0089
おばちゃんが笑顔で「デジちち」と連発。
デジは豚のことね。
豚の皮、まさにコラーゲン。

Cimg0087

デジカルビ、タレも食べでもう満腹。
さっぱりの冷麺、うまい!

しめて34,000ウォン。
安っ。
しかし、悲劇はこの後に。

Cimg0090_2   Cimg0091_2


この美しく七変化を繰り返すソウルタワーを見るとこの日の苦労が蘇ります。
ではまた次回。

| | Comments (0)

May 15, 2009

寿司恋し・・・

3泊4日韓国食べ歩き&買い物ツアーより無事帰国しました。
さすがの私もやはり日本人の血が騒ぎ今朝からお寿司が恋しくてお寿司やさんに寄って帰ってきました。

韓国の人はとてもフレンドリーで働き者、しかし時として商魂逞しすぎる方も・・・。
私は韓国語を全く話せませんが、韓国のお店にはかなりの割合で日本語を話して下さる方がいらっしゃいます。
日本語を話せる人は要注意で特にタクシーの運転手さんには2度もぼったくられそうになりました。しかも一度はホテルから乗った模範タクシーです!!
なのでそこは負けてはいられません。
もちろん戦ってきました。

そして東大門という所は問屋街なので朝まで、しかもショッピングビルやデパートのような通常の値札がついているようなお店までもが朝方まで開いています。
普通の飲食店もかなり遅くまで開いているお店が多かったように思います。

この3泊4日、よく歩きよく食べ毎晩夜更かししました。

おかげで結構クタクタです。
荷物の整理をやっと終えたので今日は帰国の報告まで。

順次写真入り(ほとんどが食べ物ですけど)で旅のレポートをお届けしま〜す。

| | Comments (2)

May 12, 2009

脱出?!

大変突然ではありますが、明日いえ日付的には本日よりちょこっと日本を離れます。

皆様一様に
「インフルエンザに気をつけて」
と言って下さいますが、その後に決まって

「ま、大丈夫だと思うけど」
と、つけ加えます。

もちろん本人が一番大丈夫と思っているからこの騒ぎの中、お気楽に旅行を決行するわけですが・・・。

どこへ何しに行くかと言いますと
韓国食べ歩きツアー
です。

あ、やっぱりね、って感じ?

てなわけでスーツケースにはお土産用のカバンを詰めガイドブック3冊とサイトで収集したプリントをクリアファイルに収め準備万端。

キムチと韓国のりまみれで無事帰国したいと思います。

パソコンは邪魔なのでお留守番。

次回は韓国フードの写真満載、珍道中をお届け致します。

| | Comments (2)

May 09, 2009

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークに北海道へ!!
なんて優雅に?行ってみたいものです。

でも行けないので、近郊の北海道物産展に5回も行ってしまいました。

5/5は世間では子供の日ですが我が家では母の誕生日。
横浜へ出て美味しいものでもとちょっくら出かけてしまったら横浜そごうで北海道物産展。
寄らないわけにはいきません。

しかし休日の混雑によりイマイチ堪能できず。
でもロールケーキを買ったお店のお姉さんから美味しいお店情報をゲット。

教えられたコロッケと海鮮丼の店の場所が頭から離れず、平日に再び吸い寄せられる。
コロッケゲット。
家へ帰って堪能。
確かにうまい!!

そして昨日、スタジオから次のスタジオまでの空き時間は3時間。
移動するには持て余してしまい、夕食をゲットと思いついつい渋谷西武に車を入れると・・・。
駐車場のおじさんが北海道物産展のチラシを下さる。

まさか!と思いつつも広げてみると只今開催中。
仕方なくね、時間を潰すためになんだけど、のこのこと。

前日のそごうで食べ忘れたことに気がついてしまいソフトクリームを買おうとしたらとんでもない物を発見。
でっかいシュークリーム。
しかも私の大好きな生クリームシュー。
カスタードが入っていないタイプ。
ノックアウト!!

一人で食べるのも楽しくないしな〜
これから仕事だし何時間も持ち歩いたら美味しくなくなっちゃうしな〜

とりあえずソフトクリーム食べながら考えることに。
そして母に電話で相談。

今回は諦めることに。

さて、本日。
仕事へ出かける前に母と叔母を渋谷へ誘う。
渋谷にいてくれれば帰り車でひろってあげるから〜と。
おじいちゃんの命日だし写真持ってって美味しいものでもたべようよ、と。

仕事終わりで連絡をとるもうまくタイミング合わず。
結局単独で渋谷へ寄りシュークリーム×3ゲット。

その後なぜか母と横浜そごうで待ち合わせ。
当然のように催事場へ向かい海鮮丼のイートインコーナーへ。
Image002

うま〜〜〜〜〜い!
うますぎるぅ〜〜〜〜〜!!!

そして家に帰り仏壇に一瞬お供えした後
3種のシュークリームを食べる。
Dscf0033
生クリームのみとあずき+生クリーム、生チョコ+生クリーム
どんだけでっかいかっていうと
Dscf0037
3人であっという間に完食。

楽しいゴールデンウィーク企画、北海道物産展めぐりでした。

おっと!あぶないあぶない。
告知を忘れるところでした。
昨日のレコーディングは6/18から放送予定、NHKのドラマ「ふたつのスピカ」でした。
作曲は1stアルバムでアレンジをして頂いた梅堀淳さん。

お聴き逃しなく〜
よろしくお願いします。

| | Comments (1)

May 02, 2009

千秋楽

昨日、無事にミュージカル「マイ・フェア・レディ」の千秋楽をむかえ、感動のうちに幕をとじました。
最後のカーテンコールでは真央さんからの涙のメッセージ、そして会場を沸かせるだじゃれも飛び出しました。
何度かこの「マイ・フェア・レディ」の千秋楽に立ち合わせて頂いていますが、今回は特に感動的な千秋楽でした。

リハーサルが始まった当初は長いひと月が始まると思っていたのに充実感たっぷりのひと月であっという間に過ぎ去ってしまいました。

美味しいものの食べ歩きにも日数が足りなかった感が残ります。
前回の丸ビル予告のまま、まだブログに報告していなかった分をここで紹介!!

Image007 Image008 Image009

フカヒレで有名な「筑紫楼」へダッシュ。
¥2000の平日限定セットを見つけ注文。
点心(春巻、シュウマイ)とフカヒレご飯orフカヒレそば(単品でも¥1800なのでかなりお得)、デザートにはボリュームたっぷり濃厚なのにあと味さっぱりの杏仁豆腐。
もちろん大満足でしたが、残しちゃあもったいないと平らげたのでおなかいっぱいすぎて苦しかった
私はフカヒレご飯を選びました。
黒酢をかけるとまたひと味もふた味も良くなります。
幸せなひとときでした。

そして急いで帝劇に戻る前に目にも栄養を

Image011

コラーゲン効果できっとちょっと艶のある音だったんじゃないかな。

| | Comments (1)

« April 2009 | Main | June 2009 »