« August 2009 | Main | October 2009 »

September 30, 2009

ナイスフォロー

ありがとうございます、かわいさん。
さすが!!ナイスフォローです。

そうそう、忘れないうちにと急いでお知らせ欄にライブ告知をしておきながら、すっかり忘れていました。
つくばエクスプレスの「流山おおたかの森」駅のフードコートにて10/27(火)にミニライブをすることになりました。
平日の18:00と20:00。
20:00は閑散としそうですので、お時間ある方はぜひ!!

つくばエクスプレスという電車にはきっと初めて乗ることになります。
流山という地名はゴルフに行く際、常磐道でよくみかけますが行ったことがないのでちょっと楽しみ。
つくばエクスプレスって名前の通り速いのかしら?
横須賀線や東海道線くらいじゃないでしょうね〜

楽しみはもうひとつ。
それはフードコート。

リハーサルからだと結構な滞在時間。
どれくらいの店を制覇できるかな〜?

終電に間に合うように気をつけます。

そして今回も心強い西上和子さんが一緒です。
どんな曲を演奏するか検討中!!

| | Comments (0)

September 26, 2009

天使たち

Cimg0263_2

残念ながら隠し子ではなく甥。
お宮参りと記念写真を撮った日のこと。

それにしても生後2ヶ月なのに7kg越え。
重っ。

でもなぜだかとっても愛着。
なにせ私は母子手帳に「巨大児」と記されたほどの体重4kgで産まれた赤ちゃんだったもので。

仲間意識?っていうのかしら。

抱っこすると身がぱんぱんに詰まった感、ずっしり感。
長いこと抱いていると手が痺れました。

仲間意識は通じ合っているのか、私が抱っこすると泣きそうになっていてもちょっとゆらゆらすると微妙な笑顔になり、す〜っと眠りについてくれました。

そして目が離せないお兄ちゃん。
Cimg0314   Cimg0260_2   
どこから探してくるのかあっと思うとこんなものまで手にしてお掃除してくれます。

Cimg0285_3
少し前までは手に触るものを何でも口に入れてしまっていたのですが、今は手当たり次第投げてしまうのです。
コップも自分で持ちたがり「ゴックン」と言いながら上手に飲むのですが、目を離すと大変です。

一日追っかけ回していたので疲労困憊。
歳を感じましたが、天使たちにはやっぱり癒されます。

私は果たして間に合うのでしょうか?
卵で産めればいいのに。

| | Comments (1)

September 24, 2009

感激!

お〜っと!!
すごい方からコメントを頂きました。

もちろんどなたからのコメントも嬉しく、いつも感謝を込めてお辞儀しながら拝読させて頂いております。
しか〜し!
今回はかなりの興奮度!!!

だってだってプロゴルファー様からですよ。
目が充血しちゃうくらい画面に釘付けです。

藤井誠プロ
ここに行っていろいろなページをクリックしまくって下さい。
私が飯島会長から聞きかじった情報などでは申し訳ないので、どんなすごいお方かご自身の目で確かめてみて下さい。

でも、なんで会長?
と思う当然の疑問にだけお答えすると藤井プロはちょっと異色の経歴をお持ちだそうです。
そうそう、我ら音楽業界に足を踏み入れたことがおありだそうです。

寄り道程度でまた素敵なゴルファー人生に軌道修正され大成功をおさめられている。

このようなお方とゴルフをさせて頂けるかも、なんて勿体ないというか、恥ずかしい(-_-;)
まずはレッスンを受けさせて頂きに通うところからですね。

| | Comments (0)

September 22, 2009

シルバーウィークに

ご無沙汰しておりました。
すいませんm(__)m

シルバーウィーク真っ直中ですが、元気にお仕事してきました。
お馴染みアニメ音楽の帝王?!高梨さんで「プリキュア」の劇場伴です。

そして高梨さんと言えば「NARUTO」ですが、なんと米国のディズニーチャンネルで放送されることになったそうです。
高梨サウンドがアメリカに進出!!
Kanaストリングスの音がアメリカの子供達に聴かれるとは光栄なことです。

さて、先週はシルバーウィークをひと足お先に熱海へ一泊、女三人で食べ歩きに行ってきました。
叔母が情報誌で見つけた、かんぽの宿の特別プラン。
一泊二食付きで¥9800!

さらに!!
プラス¥1200でアワビの酒蒸し付き!!!

では旅行の詳細を。
日曜日の朝、生徒のレッスンを終え空腹を堪えて出発。
海老名SAでトイレ休憩のはずが食べ物に吸い寄せられもう寄り道。
下りの海老名SAに寄ったのはもしかして初めてかも。

イベントが行われておりすごい人。
中のパン屋さんでは行列が。
メロンパンがずらり。

中でも生クリームがサンドされた大きなメロンパンに釘付け。
しかし我慢。

真鶴で美味しい魚を食べる計画により、ミニ肉まんのみで我慢できました。

日曜日の下りとあって、順調に真鶴に到着。
Photo

漁港の近くには結構お店がありました。
それほど賑わっているという雰囲気でもなかったけれど・・・。
取りあえずお腹いっぱいにして熱海へ。

ご飯を食べるとやはり甘いものが食べたくなるもので・・・
携帯でかなり調べてはみたけれど熱海にはなかなかスイーツのお店がなく。
というよりシャッター通りとはよく言ったもの。
本当にお店がほとんどやっていないのです(T_T)

しかたないのでファミレスでスイーツしました。

いよいよ宿へ。
これがまたびっくりするほどの坂道を上っていきました。
着いた宿のまたさらに上には別館もありました。

車でなければ絶対にたどり着けません。
部屋からの眺め、なかなかです。
Photo_3
バスルームの浴槽からも眺めがいいように窓がきってありました。

夕食は遅めにお願いし、少し腹ごなし。
かんぽの宿にはいろいろな設備があり存分に楽しみました。

館内を探検しているとまず見つけたのが、健康増進室。
自転車漕ぎ、ぶら下がり健康器、ボート漕ぎとマシンが置いてあります。
ぶら下がり健康器に飛びついてみましたが、5秒も保たないくらいで落下。
結構きついものです。

そして研修室に卓球台を発見。
ご飯までの間、頑張りました。
母を相手に真剣勝負。
この様です。

Photo_2   1   2   3

そしていよいよ!!
本日のメインイベント
Photo_4
このアワビの前の通常分の夕食は品数といい味といい大満足でした。

お腹いっぱい幸せいっぱいの後、テレビ鑑賞をはさみ、温泉の大浴場へ。
いい湯だな〜
とゆったり浸かり、火照った身体をアイスクリームで冷やし、あまり疲れたとは思えないけれどさっさと寝ました。

翌日、バイキングの朝食を終えると、箱根のラリック美術館へ向かいました。
ルネ・ラリックの作品の数々も素敵でしたがお庭も素敵。
今回は乗りませんでしたが、特別展示の「ル・トラン」コーヒーor紅茶&ケーキ付きのオリエント急行も素敵そうでした。
オリエント急行の内装にもラリックのガラスレリーフが150以上も使われているそうです。

途中の芦ノ湖スカイラインにてススキをバックに
Photo_5

時間が経つと自然にお腹がすくもので、最後はイタリアンで食べ納めました。

そして私は仕事へ向かい、夜はヨガで食べた分を消化すべく頑張りました。

| | Comments (1)

September 03, 2009

歩いて3分

仕事の前にちょっくら梨狩りに行ってきました。

家から徒歩3分。
以前TVで、近くに梨狩りができる所があるらしいとの情報は得ていましたが、まさかこんな近くにあっただなんて。
しかもいくつかあるらしいのです。
Cimg0188

先日、すすき狩りの途中に発見した際にはもう売り切れだったので、今日はとにかく行ってみようと。
玄関先には採れたて野菜も並び、梨も量り売り。
葡萄もありました。
園内は入園無料で採った分を量ってもらってお買い上げ。

Cimg0189   Cimg0192

なにはともあれ実の大きさにびっくり。
今は豊水の時期で大きい方が美味しいとのこと。
ビッグサイズを見つけようとウロウロ。

2カ所ほど蚊にさされてしまいましたが、いい感じのをゲット!!

試食もさせて頂きましたが豊水という名の通りみずみずしくて甘い。
お昼前だったのですが、2かけほど頂いたら結構お腹に溜まりご飯はもうちょっと後にする?
なんて一瞬思いました。

家の近くで梨狩りができるなんてクセになりそう。
季節事に他の果物なども楽しめてサイコー!!

| | Comments (1)

完結

気になって気になって仕方なかった「20世紀少年<最終章>ぼくらの旗」を観てきました。
もちろん二週にわたってTV放送された前二作をしっかり観て予習。

最終章はなんといっても長い!!
3時間近いのだ。

見応えばっちり。
スケールでかすぎ!

でも結末からさらに展開するエピローグ的な話もいい感じ。

満足満足。

しかし最近の天候には参ります。
8月最終日だと言うのに肌寒いし台風。
と思ったらどっか行っちゃうし、次の日は暑くて今日はもうどんより。

身体おかしくなりそうです。
というより風邪でもないのに喉の調子が変で、きしきし言って変な声になってしまいました。
喉から力強い声が出ず、息漏れしているみたいな。

時々治るんだけどご飯を食べたりして喉を刺激すると変になる。
ダイエット命令?

ま、他はいたって健康なのでそのうち治るかな。

| | Comments (0)

« August 2009 | Main | October 2009 »