« September 2009 | Main | November 2009 »

October 30, 2009

バーガーキング、Windows7WHOPPER がそんなに話題になっているとは!
もちろん美味しかったです(^_^)

かぶりつくのは無理だったので解体しながら食べました。
重いし(^_^;)
当然お肉が余るので2食目には野菜を足して健康的に!

マヨネーズとケチャップをつけて食べたりしてみましたが、直火焼きのお肉の味が美味しいのでそのままでも充分イケてます。

さて、食べてばかりではいけませんので、スポーツのお話に。
先日2回目のゴルフレッスンに行ってきました。
昼間にスタジオの仕事が入っており、その後は打ち合わせ→友人のお見舞いに病院→ゴルフレッスン
の予定でした。

楽器を背負いバックを斜めがけ、反対の肩にクラブケース。
さらにお土産。

自分じゃ見えないからいいけど凄い格好で歩いてたんだろうな〜。
スタジオにはかなり早めに行って隅っこの方に荷物を固めて置いておいたんだけど、帰りには皆に見つかってギョッとされました。

打ち合わせの後のお見舞いは友人が外出中とのことでキャンセル。
時間が空いたし、練習場のある芦花公園駅と近い駅に楽器やさんがあるので弓の毛替えに行ってきました。

そしていよいよレッスン。
疲れもと共にボールを飛ばしました。

身体の使い方を教わり、パーツを連動させるということが(まだできないけど)わかってきました。
イカが踊ってるようなスイング(藤井プロ談)はかなりなくなったようで、ボールがひょろひょろっと上がっていたドライバーショットも見たこともないような球筋に急変!
びっくりしました。

反復練習、素振りしすぎて腕が痛い(-_-;)

| | Comments (0)

October 28, 2009

朝から気合い!!

今日はTXグランドアベニュー おおたかの森「駅ライブ」でした。
つくばエクスプレス初乗車を記念してという訳でもありませんが、少々早起きして朝から気合い。

Dscf0055  Dscf0056  Dscf0058

¥777で買える限定30個に間に合った!!

大好きなバーガーキング。
Windows7の発売を記念して明日までの限定というので頑張っちゃいました。
でもお昼頃、好評につき期間延長とのメルマガ

いくら強靱な胃袋でもさすがに一度ではたべきれず、無理矢理母にお裾分け。
お昼も当然ハンバーガー。

お腹いっぱいにしていざ、TX目指して秋葉原へ。
「流山おおたかの森」にはあっという間に着きました。

改札を出た正面にグランドアベニューがあり、どでかい私の写真の載ったポスターが!
おかげで迷うことなく到着。

フードコートの席があった所にあっという間にステージのスペースを作って下さりセッティング。
リハーサルもサクっと終わり、腹ごしらえをするか否かで迷い結局身支度優先。
しかし腹が減っては戦ができぬ?!と和ちゃんがパンを買いに走ってくれてちょい補給。

Dscf0062  Dscf0071  

演奏が始まるとどんどんお客さんが増え、お店と客席の間に立って観て下さり気になるお店を隠してくれました。
45分位の演奏でしたが、お店から漂ういい香りに集中力が途切れそうになりました。
フードコートでの演奏は私にとっては一番辛い場所?

1ステージ目が終わると早速ご飯を頂き、安心して2ステージ目に。
Dscf0075  Dscf0081

ダブルアンコールまで頂きお客さんも盛り上がって下さり楽しいステージでした。
皆さんに喜んで頂けたようで嬉しかったです。

そして帰路。
母とえっちらおっちら電車で帰りましたが、終電間際に駅に着きコンビニに吸い込まれてしまいました。

最近始めたウォーキングの後、辛しマヨネーズをかけて焼きそばを平らげてしまいました。
至福の時。

| | Comments (3)

October 22, 2009

危険な時間

昨日は昼と夜の仕事の間に3時間以上間がありました。
スタジオから出ると当然の如くご飯の事しか頭にない私はベテランミュージシャンの方々がなにやら計画を立てていることを察知。
「ご飯ですか?」と近づくと
「黙ってついてきてくれる」と。

外へ出ると、上野松坂屋で催されている北海道物産展にきている「千春寿司」に行くとのこと。
たぶん広くないので少人数で、というところに私は運良くご一緒させて頂けたのだ。

「千春寿司」の千春はまさしく松山千春さん。
店内にはポスターが貼られ物産展の会場にも千春さんの曲が流れている。

そして連れて行って下さったミュージシャンの方々は松山千春さんのツアーメンバー。
北海道に行く度に通い詰めてるお店ってことね。

いや〜、うまかった!
なんて言葉では申し訳ないくらい。
夜の仕事が心配になる程胃袋を膨らませました(@_@)
しかし自分の食欲には驚きます。
管楽器やドラムの方などと同じ量を同じペースで平らげる。
もう一人の女性は食べきれず他の人に手伝ってもらってました。

そして超!貴重なネタまで。
店長も人生で2度目だという「ししゃも」のにぎり。
きっともうお目にはかかれないでしょう、と。

近頃では回るお寿司だって結構イケてると思っていたけのに、やはり違うのだということを認識してしまいました。

せっかくなので、というよりもちろん!物産展を巡りソフトクリームの味を確認。
他メンバーは固まってました。

さらにカボチャのロールケーキを母に?お土産。

電話でお土産予告をすると調度テレビでやってた!と。

夜中に帰宅しどうしても食べたくて開けてしまい、両端2キレをニンマリしながら食べちゃいました。
今朝の朝ごはんに記念撮影

| | Comments (0)

October 20, 2009

30周年パーティー

Cimg0324
ヨガ歴=会長15年、私約5年、母3ヶ月。
そのプロポーションと美貌が物語っている汐田先生の指導者歴30年。

昨日のパーティーには100人弱の生徒、講師、先生のご家族が集まりました。
本当にお若い先生、心も乙女。
ご家族の紹介の際には
「私の最愛の夫です」
かっこいい!!

汐田先生のお人柄に惹かれ、上は90才のおじいちゃままで。
ヨガのおかげで健康でいられるとダンスまでされているそうです。

先生は私のコンサートには講師や生徒さん大勢に声をかけて下さり欠かさず足を運んで下さいます。
地方での演奏の際にも連絡を取って下さり現地の講師の方が応援に来て下さいました。

マイフェアレディのツアーの時に病院でのコンサートを企画して頂いた息子さんにも久しぶりにお会いでき、あらためていつも応援して下さっていることに感謝しました。

そして演奏もさせて頂きました。
Cimg0328 Dscf0050

府中の本部スタジオには2ndアルバムのポスターを貼って下さっているそうで、府中教室の方が「楽しみにしてます」と声をかけて下さったり。

最後に先生と一緒に。
Dscf0052
う〜っ。
やはり胸の開きが全然違いますね。
先生の方がはるかにハツラツとしてらっしゃる!

最近とみに筋肉の衰えを感じている(-_-;)
このままでは先生の年齢になった時にはまともに歩いていられるかと心配になる。
先生の美しいプロポーションもさることながら、取りあえずは背筋をもうちょっと丈夫にしていつまでもステージの上でヒールで立って演奏できるように頑張りたいと思います。

| | Comments (0)

October 18, 2009

メリハリ!!

今週はとにかく濃い〜一週間。
編成の違うステージが3つ。
さらに隙間を縫ってゴルフ合宿(^_^;)
リハーサルがピチピチでした。

レッスンを受けたからといってそんなに都合よく上手くなるわけはないのに、ゴルフ合宿と銘打ってコースへ。
申し訳程度に練習場へ寄り50球程の準備運動。
母とコースデビューの友人と一緒にまずは9ホール2グリーンのコースへ。

やはりレッスンや練習場で打てた球のようにはいかず、ひたすら握り方の確認。
力んでしまっているようで左手人差し指は擦れるし手のひらにはマメが(>_<)

しかしそんなことにはお構いなしで翌日もコースへ。
美味しい空気をいっぱい吸って美しい景色を眺めながらのゴルフはたまりません。

相変わらずのショットでしたが、たま〜にナイスな当たりが出て満足。
忘れないうちに練習場に行きたい!

今朝は起きると当然のように筋肉痛。
生徒のレッスンを終え、明日の演奏のリハーサルに寄ってからホテルオークラへ。

今日は結婚披露パーティーでのバンドでの演奏でした。
Dscf0031   Dscf0036   Dscf0044

夏にライオンズクラブ納涼会でのアトラクションで演奏した際に、彫刻家の山田朝彦さんからお嬢様の結婚披露宴での演奏のご依頼を頂きました。
日本の格式張った披露宴ではなくアメリカのスタイルのように音楽で盛り上げて欲しいとのことで、バンドでの演奏となりました。
新郎はアメリカ人。プロフィールを聞いても私にはよく理解できないけどMBAを取得されコンピューターのウィルス関係のお仕事をされているとのこと。
新婦の真由美さんも輝かしいご経歴の上、最終的にはスタンフォード大学に留学され心臓外科医をされているとのこと。
全くの別世界!!

アメリカ人の新郎とご両親は和服姿。
体格がよくとても似合ってらっしゃりカッコよかった〜。
新郎のお母様は日本語で一生懸命ご挨拶をされ、かなり練習されたのか発音がうまくいかないともう一度言い直すくらいまで違いをわかってらっしゃるよでした。
外国の方が文化に親しんで下さったり努力して下さったりするのは身内でなくても嬉しいものですね。


Dscf0042
バンドメンバーにも席を用意して下さり休憩中に美味しいお料理も頂きました。
唯一、デザートだけ食べる前に写真に収めることができました(^_^;)

明日は汐田靖子先生のヨガ教室30周年記念パーティーです。
そこでも演奏させて頂きます。
楽しみは演奏とやはりお料理です。

| | Comments (1)

October 14, 2009

仕事の後のひと振り

本日は丸の内マイプラザホールにて明治安田生命「秋季セミナー」のライブショーで演奏させて頂きました。
イケメンギタリスト、もとい!作編曲家の梅堀淳さんとのコラボ。
Dscf0020

ライブは久しぶりだったのでいい緊張感の中、大勢の方に熱心に聴いて頂き、皆さんには一緒に秋の童謡「赤とんぼ」を歌って頂き楽しいステージをさせて頂きました。

そして仕事の後は!!
楽しみにしていた藤井プロのレッスン。

最初はやる気なさそうな軟弱スイングでしたが、クラブの握り方にはバイオリンや弓を持つ時の指の開き方などにたくさんの共通点があるということを藤井プロが発見して下さり、しっかり振れるようになりました。
091014_195601

目からウロコなことばかりでとても楽しかったです。
さらにゴルフに熱が入りそうです!!

最後にかっこいい藤井プロとご利益ありそうな2ショット
Sany0036

| | Comments (1)

October 09, 2009

あ〜あ

昨日の台風、電車が動かず困りましたね。
と言っても私はスタジオなどのお仕事があったわけではなかったのですが、かなりタイトに立てた計画が台無しに

パーティーでのバンド演奏のコソ練をと作曲家&ピアニストでお馴染みの和ちゃん宅へ。
午前中からさくっととリハーサルを終わらせ、横浜駅に寄って買い物をした後ご飯まで食べる、締めは家で生徒のレッスン、という感動的な計画。

しかし、午前中JR全く動かず。

和ちゃんには電車が動いたら行きます、という思いっきりアバウトなメール送る。
時間はどんどん過ぎお昼ご飯も食べ、ようやく途中まで動いた横須賀線に乗りました。
リハーサルは順調に終わりましたが、当然横浜駅に寄ることなく帰宅。

そして今日はレッスンを済ませスタジオに。
昨日のリベンジと念入りに立て直した計画もなんだか急に面倒になり、お店のプラスポイントの魅力も薄れスタジオに直行。
お気に入りのお店からの案内に久しぶりに長袖のTシャツでもと思ったのですが・・・挫折。
そういえば、数ヶ月前に普段着もゴルフウェアでいいやなんて思ったんだった。

友人にスポーツメーカーのファミリーセールに連れていってもらい、さくらちゃんと同じ鶏がついたウェアを結構揃えたし。
でもスタジオにゴルフウェアで行くと、「またゴルフの帰り?」と言われること必至。

この季節なんだか着る物に困るし〜。

さて、ちょこっとお知らせです。
前回は運良く映り見つけて下さった方が多かったNHKの歌謡コンサート。
13日の火曜日20:00〜
演奏してきます。

佳奈子はどこだ!!

| | Comments (1)

October 04, 2009

秋ですね

中秋の名月、きれいでした。
昼間のお天気があまりよくなかったのでこんなにきれいに見えるとは感激。

秋といえば、そうです。
シーズン到来!!

今週は予報に曇りや雨が多く心配でしたが、2日間とも無事プレーできました。
お陰で大忙しでしたが・・・。
一昨日の木曜日には大熱海国際GCに行ってきました。
直前になって夜に仕事が入ったのでスタートを早め、スループレー。
時刻表とにらめっこ、最悪は新幹線と綿密に計画。

楽器ケースを背負ってゴルフバッグを担ぐ姿ってかなり見物?!
プレーを終えてお風呂に入り、お化粧をして仕事モード?!
兄に熱海駅で降ろしてもらい、かなり時間にも余裕があったので東海道線でのんびり爆睡。

スタジオのある江戸川橋駅にも早く着いたので燃料補給。
たまたま入った讃岐うどんのお店でしたが、これがかなり美味しかったです。

2時間のスタジオレコーディングの仕事を終え、さすがにヘロヘロ。
帰り道の記憶はあまりありません。

翌日(昨日)はまたスタジオのお仕事、さらに家で生徒のレッスン3連発!!!

さらに!
本日もゴルフだったので早く寝ないと、と思えば思う程なぜか寝付けない(T_T)

生前にご自宅でも演奏会をさせて頂いたりとお世話になった成田さん宅へお参りに行くついでに茨城ロイヤルCCへ。
さすがに今日は雨でダメかと思ったら、降られたのは前半の残り2ホールだけ。
私としては曇りが嬉しいのだけれど、太陽が顔を出して思いっきり照らしてくれたり。

とある事情により朝4時半起きで始発に、乗り慣れない電車で寝過ごしてはいけないと緊張のせいか眠れず、車でピックアップしてもらってからはすっかり目が覚め、結局睡眠時間は2時間くらい?

大熱海から宅急便で送られたクラブを受け取りアイアンにプチプチのカバーがかかったまま、練習もせずにいきなりティーショット。

もちろん当たるわけもなく、虚しいほどの大たたき。
ゴルフじゃなくてマラソンになるかと嫌な予感。
しかしその後は持ちこたえ、さらに会長が藤井プロから教わったグリップの正しい握り方というのを伝授してくれたら、あら不思議?!
特にダメダメだったドライバーが当たるようになりました(^_^)

一発でもナイスなショットが出ると楽しくて仕方がない。
さらに、アプローチでも奇跡的に寄ったショットがあり今日は大満足。

お参りに寄った成田さん宅では、息子さんがお父様亡き後を継いで畑で育てている新鮮なお野菜を頂いたので、大事に横浜まで持って帰りました。

さて、しかしすぐに寝るわけにはいかず、再来週に頼まれているパーティーでのバンド演奏の譜面を作成中。
早く仕上げてメンバーに送らなければ(>_<)
目は充血、肩はパンパン。滅多に持たないのでペンだこまで。

スイングが気になる・・・。

| | Comments (0)

« September 2009 | Main | November 2009 »