« October 2009 | Main | December 2009 »

November 29, 2009

ウェディングパーティー

先月、藤井プロのお誕生日会を行った多摩センターにある「たま泉」のマスターとネイリストの奥様ひろみさんの結婚一周年披露宴が本日、パルテノン多摩にあるお店で開かれました。

お友達のとってもあたたかい心で作られたパーティーでした。
多摩キッズの子供達もお手伝いや歌のプレゼント、ご自身のブログでも演奏の様子を紹介して下さったA子さんが幹事、&双子の妹さんのB子さんとの着ぐるみピアノ連弾など。

Dscf1204_800x600
演奏に向かうA子さん?B子さん?

そして新郎の親友である藤井プロが司会進行。
さらに演奏のプレゼント。
Dscf1208_800x600  Dscf1210_800x600
プロゴルファーとバイオリニストの珍しいコラボ。
レッスンの時よりちょっと余裕な私。
選曲が渋すぎなレッド・ツェッペリンの「天国への階段」を演奏。
高校時代の憧れツェッペリンの曲を演奏するのが夢だったそうです。
とても楽しい演奏でしたが、かなり緊張されていたようで演奏が終わると汗がたらたらと。

この後3曲程ソロで演奏をさせて頂きました。
演奏しながらお二人の方を向くとひろみさんが涙ぐまれてました。

みんなの気持ちが伝わって思わずあふれちゃったようでした。

Dscf1221_800x600


| | Comments (3)

November 20, 2009

一応ね

Dscf1203

50年に一度の・・・なんて報道に踊らされ味なんてわからないのにボジョレー・ヌーボーとやらを飲んでみました。

車の移動が多いので普段はほとんど飲む機会がなく、学生時代の勢いはどこへ?という程最近では飲まないというより飲めなくなっていました。

中国では食事の際に42度のお酒、焼酎かな?が出され何度も行われる乾杯にワイングラス2杯くらいは飲んでしまいました。

合間に、これでもか!ってくらい食べ、白湯スープを飲みまくって薄めたせいか記憶が飛ぶこともなく無事でした。

Tenshin  Tenshin1

昔、ダイエットの為に禁酒したことがあります。
ダイエットをやめたのに(挫折とも言う)アルコールを受け付けなくなっていて飲めなくなっていました。
悪友いわく
「お酒が飲めないなんて人生の楽しみの半分を失っている」
と。
さらに
「鍛えれば強くなる」
とそそのかされ、少しずつ鍛えてみたら本当に少しは飲めるようになりました。

素質がなくはないので、これから飲む機会が増えると思いますが控えめにしたいと思います。

| | Comments (0)

November 18, 2009

中国という国、あまりのスケールの大きさと近代化に驚きました。

空港は今だって出てくるまでに疲れちゃう位広いのに、もっと大っきいのを作っているというからびっくり。

幹線道路も当然広い。
しかし車も尋常でない数。
日に1000台売れてるというのだから渋滞が緩和されることはなさそう。

タクシーはいいの?って位安いので渋滞にはまってもお金の心配はあまりない。
かえって申し訳なくなっちゃう。

レストランは超高級な所でとんでもない値段のお店もあるそうだけど、普通やちょっといい感じのお店だと北京ダックの値段は日本と桁一つくらい違うみたい。
安心して食べられちゃう。
って食べ過ぎた(^_^;)
Image005 Image006 Image007


珍しい北京ダックの足も。
コリコリしてうまい。
ぴり辛ね。
Image004

| | Comments (1)

November 16, 2009

ただいま〜

日に日に寒さが厳しくなった北京から帰ってきました。
東京がとても暖かく感じ、駅に降り立つ頃には汗かいてました。
肌が痛い程の寒さにコーデュロイのパンツの下にはタイツ、ヒートテックの上にセーター+ジャケット+ロングコート。
上2枚を脱いでも暑い。

この冬、寒さに耐えられる気が今はする。

家に辿りつく前に癒されました。
Dscf1201

| | Comments (0)

November 13, 2009

朝から

朝から
空港には胃袋を刺激する物が多くて困ります。
京急の改札を出て国際線ターミナルへ到着する前にもう!

生ミルキー!

衝動を抑えターミナル間バスへ。

今はガマン。
帰りに買って帰ろうっと。

| | Comments (1)

寒いだらけ

突然ですが、明日から(もう今日だ)北京へ行ってきます。
中国進出?!

今回はまだ準備段階。
中国に限らずいろんな国で演奏できるようになるといいな。

とにかく寒いらしい(>_<)
雪降ってるみたいだし。
風吹くと出ている肌が凍傷になるんだって(T_T)

ただでさえ寒さに弱い私なのに〜
無事に帰ってこれますように。

日本も今日はグッと冷えましたね。
心配していた雨はやんだけど、強風の中飛ばされそうになりながらボールを飛ばす?!

本日のコンペはミュージカルの指揮者、トークショーなどでも活躍、ヒップホップまでこなし、とうとう本まで出しちゃった、塩田明弘氏「知識ゼロからのミュージカル」出版記念コンペでした。

一昨日の10位でも驚異的だったのになんとなんと!!
第4位〜〜〜〜〜〜(^_^)v

強風の中、調子狂っちゃった人が多かったみたい。
新ペリア方式でうまくHDCPを稼ぎ4位に食い込みました。

曇り空なのに風よけにサングラス。
みんなに突っこまれ、サングラスしてもまだ涙流しながらタオル握りしめながら走る。

先週派手に転んで痛めた肋骨が、咳やクシャミだとまだ痛いのに今日はクラブを握るとすっかり痛みを忘れ・・・。
ドライバーの調子がよかったこともあり気分よくまたブンブンと素振りを。

寒いのは嫌だけどゴルフは大好き。
北京から帰ったら寒さ感度が鈍くなってますよ〜に。

| | Comments (0)

November 12, 2009

いい色に

Image536

昨日は川信会東川口支店ゴルフ部のコンペでした。
毎年NHKでも放送される男子のUBSトーナメントが行われるコース。

私には猫に小判、もったいないコースでしたが、最高のロケーションに癒されました。

下から数えた方が早いけれど目一杯のHDCPを生かし10位で賞を頂きました。
そして一日おいて明日もコンペ。

寝ようっと。

| | Comments (1)

November 06, 2009

激的な三日間?!

Cimg0353 Cimg0355 Cimg0357
先日、横須賀にある母の叔母の家に行ったら
あらびっくり!
こんなに大勢のみかん達が取って取って〜っと訴えかけてる。

Cimg0359
叔父さんを脚立からひきずり降ろし、私が取る〜!

みかん、柚子、レモン、夏みかん、かぼすと柑橘類が勢揃い。
袋いっぱいに収穫祭。

せっかく横須賀まで来たのだからと魚達を目当てに三浦半島へ足を伸ばすことに。
しかし夜ご飯にはまだ早い。
車を走らせながら目ざとくネットを発見。
ついつい打っちゃいました。

いい感じにお腹をすかせていざ三浦半島へ。
お目当てのレストラン「豊魚」を見つけたのですが、一階には生け簀のあるスーパーが。
寄り道して魚達を物色。
帰りに買って帰ろ〜っと。

さて、お待ちかねのディナー。
マグロ丼(小)、金目鯛の煮付け定食、海鮮サラダ、天ぷら盛り合わせを注文(二人で)。
サラダが運ばれて来たときにはちょっと焦りました。
写真よりかなりボリューミー。
頼みすぎた、と思った時にはすでに遅く、マグロ丼も小のはずが一人前強のボリューム。
天ぷらは海老が3匹に野菜、魚と大盛り。

金目鯛の煮付け定食はご覧の通り。
Cimg0367

お腹がはち切れそうなくらい食べてしまった。
一階のお店にはもう寄ることなく車に乗り込み、腹ごなしにはならないけど三崎港までドライブ。

家に着いても当然お腹はいっぱい。
しばらくうだうだ。

落ち着いたところで、コーヒーを買いついでにいつもより距離を延ばしウォーキング。
耳がちぎれそうなくらい寒かった(>_<)
でも頑張って5キロくらいは歩きました。

この辺りからちょっと首が痛いな〜なんて思っていたのですが・・・。

翌日、午後一で予約してあったマイケル・ジャクソン「This is it」を観に映画館へ。
しかし起きた時からなんだか首筋が張っていて、すっきりしない。

映画が始まりせっかくのマイケルのステージに浸り感動するも、頭が重くて手で支える始末。

帰りの車の運転ではもう首がほとんど動かせず。
参りました。

家に着くころには頭痛に吐き気までもよおし、気絶寸前。

母に旅行用の空気枕を買ってきてもらい首にセットするもイマイチ。
頭痛薬を飲んでベッドに倒れそのまま翌朝まで寝てました。

もちろん眠っていたのですが、途中何度か目が覚めても頭を持ち上げると首に激痛が走り起き上がれなかったので面倒になり寝ていたわけで。

私ってそんなに頭が重いのかしら?頭でっかい?
脳みそが人より詰まっているとはあまり考えられないし。

首がちょっと長めかな〜なんて思ったことはあるんだけど。
ま、バランス悪いってことか。

朝になってしまったので首にかけたタオルを手でひっぱりながら頭を持ち上げ腹筋で起きあがる。
こんな時に限って那須で打ち合わせの予定が。
本当はせっかくだからゴルフも予定していたんだけど、さすがに断念。

たっぷり眠ったせいか首も多少楽になってました。

シャワーを浴びた時には立ち眩みを起こしたかと思いましたがどうやら気のせいだったようです。
あまりの空腹によろけただけだったみたい。

朝ごはんを病み上がり?!(一応)とは思えない勢いで平らげ出発。
空気枕を首にセットしたまま運転。

お昼ご飯を食べる頃にはすっかり元気になりビュッフェスタイルの食事、いわゆる食べ放題に目を輝かせ復活。

今でも肩懲り程度の痛みがちょこっとあるけど明日、10日、12日とゴルフの予定が詰まっているので無理のない程度にほぐしたいと思います。

この痛みの原因、心当たりがなくもなし。
空を切る素振りってもしかしたら負担かかるかな?なんて。

みかん狩りも無理な体勢だったし。

まとめると歳ってこと?

| | Comments (0)

November 01, 2009

笑顔がいっぱい

仕事の合間にちょっくら「多摩センター」へ行ってきました。
私にとっては未知の街。
お陰で新宿駅からの京王線、調布駅での乗換に失敗してしまいました(>_<)

なぜ、多摩センターかって?
今日は師匠?!藤井プロの行きつけのお店、おちあい横丁の地下「たま泉」でお誕生日会を行うということで、お祝いの演奏をしに伺いました。

ちょろっと演奏のつもりが、せっかくだからとお店を貸し切りにして下さり、多摩キッズの子供達や常連さんなどに声をかけて下さってたくさんの方がいらっしゃいました。

マスターと奥様のひろみさん
Dscf0085
ひろみさんはプライベートネイルサロンを開いてらっしゃるネイリスト。

そして藤井プロのブログや著書「かわいい子にはゴルフをさせよ」でイラストを描かれているA子さん
Dscf0103
すっかりファンになってしまっていたのでご本人とお会いでき、演奏を聴いて頂けて感激。
A子さんによると私の顔はイラストにしやすいそうです(^_^)
A子さんの「燃える主婦のゴルフ絵blog2」
サイコーです。

今日集まって下さった方々、多摩キッズの子供達を含め皆ゴルフの腕前は相当なもの。
女の子でハーフを1オーバーで回ったという子がいてびっくり。

10月生まれの子が2人いたので一緒にハッピーバースデーから演奏&歌を始めました。
Dscf0094
一曲ごとに凄い勢いで拍手をして下さり、感激ぶりがびんびんと伝わってきました。
チャルダーシュで早いパッセージを弾いた時には目の前の子供たちが真剣に指先をじっと見つめているのが印象的でした。

やはり間近での演奏は目にもかなりの迫力のようです。
そしてあの小さな楽器からは想像がつかないほどの音量に皆さんびっくりされたようです。

藤井プロの抜群の笑顔の素、いつも周りをこんなに楽しくハッピーな方々に囲まれているところから生まれてくるのですね。
Dscf0097

子供達から頂いた素敵なお花
Dscf0104

| | Comments (2)

« October 2009 | Main | December 2009 »