« February 2010 | Main | April 2010 »

March 30, 2010

和歌山

当初、徳島から和歌山へフェリーで渡る予定でしたが、高速で大鳴門橋を渡りながら「うずしお」らしきものを見ながら淡路島へ入りそのまま神戸へ渡り延々と和歌山まで下りました。

今日は夕方から2年前にも出演させて頂いたラジオ番組、wbs和歌山放送の「ホエール和代のワンダフルわーるど」の収録にゲスト出演させて頂きました。
Wbs
放送は4月4日(日)午後2時~3時です。
和歌山の近くの方、ぜひ聴いて下さいね。

今回も、2ndアルバムのプロモーションツアーをきっかけに一日通信指令室長をさせて頂いたり、フォルテワジマ・・・無添加などこだわりの品が手に入るスーパーや美味しいお店ばかりのレストラン街、地下には岩盤浴まで完備された温泉のあるショッピングモール・・・のゴールデンウィークイベントに呼んで頂いたりと、とてもお世話になっている東さんのお力で、ラジオ出演や明日の紀伊高原ゴルフクラブでのコンサートをさせて頂くことになりました。

さらにフォルテワジマの7階にある三元豚、金華豚料理のお店「庄内」で贅沢すぎる夕食を頂きました。
Syonai1
三元豚のじゃぶしゃぶ
豚なのにほんのピンク色でも大丈夫。
やわらかくて、脂にあまみがあってとても美味なり。
お湯に入っているのは日高のみついし昆布の千切り。
飛び魚のだしにとって一緒に食べるのですがこれがうまいのなんの!!
 
Syonai2 Syonai3
しゃぶしゃぶだけでは・・・と、とんかつまで頂きました。
このヒレもまたやわらかいのは言うまでもなくお肉のうまみがぎゅっと詰まっています。
ミネラルたっぷりの藻塩で頂きいっそう引き立ちます。
ロースはもともと好きですがやはり脂が絶品。
かなりのボリュームでしたが、美味しいものだとストスト入って困ります。

しめにお蕎麦を頂きましたが、しゃぶしゃぶの時のお出汁がいい味でさらに美味しく頂きました。

そしてなんと!!
Syonai4
今、ブームになりつつあるアイスクリームのバルサミコ酢かけ(12年もの)。
びっくりしました。
イタリアンならわかりますが、しゃぶしゃぶ、とんかつのデザートにこれが出てくるとは!!
当別にバルサミコ酢のみもちょこっと味見させて頂きましたが、まろやかな酸味とコクがふわ~っと鼻に抜けました。
島精機製作所の島社長こだわりの一品だそうです。

なんとおしゃれな!!

さて明日はいよいよ憧れの紀伊高原ゴルフクラブでコンサート。
あさってはプレイです。

今日の午前中、久しぶりにクラブを握りましたが・・・
マラソンになりそうです。

| | Comments (1)

March 29, 2010

酒蔵コンサート

観音寺にある川鶴酒造さんの古い酒蔵、今では地酒資料博物館兼コンサートホールやギャラリーにもなる酒蔵ホールでコンサートをさせて頂きました。

客席は樽、ステージには昔の道具が並ぶレトロ感とナチュラル感たっぷりのホール。
楽器も喜ぶ自然同士のコラボ。

土が響きを吸収し、木が響かせる。
相互効果?
きっとバンドで演奏しても、ドラムや電気楽器の音が響き過ぎずにプレイヤーは演奏しやすいだろうな~と。

聴いてるお客さんはどんな感じだったのかしら?
ぜひお客になって聴いてみたいホールです。

Dscf1543_800x600 Dscf1550_600x800_3

お客様もたくさん来て下さり「お茶しない?」やAqua Venusでは手拍子で盛り上がりました。
子供達も来てくれるとのことで「大きな古時計」も選曲していました。
曲紹介で一緒に歌ってね、とお願いすると、はーい!と舞台に上がってくれた未来のスターが。
Dscf1553_800x600 Dscf1554_800x600

イントロが始まり歌は入るところで
1、2、3とわかりやすく声をかけたつもりがちょっとうつむき加減。
急に恥ずかしくなっちゃったのかな?と心配になりましたがマイクを握り締めなにかしようと・・・。
お客さん皆さんが応援でどんどん声が大きくなってすごい大合唱。

曲が終わると本人、胸についたドラゴンの絵を指しご満悦。

後で聞いたら「大きな古時計」はまだ知らなかったそうで。
大物ですね。

おかげで盛り上がるし和むし。
とても楽しませて頂きました。

| | Comments (1)

March 28, 2010

四国へ

松江から四国へ。

ラッキーなことに今日は土曜日。
高速は上限1000円とお得な日。

瀬戸大橋は別料金1000円らしいけどそれでもめちゃ安。

しかも渋滞なしでスイスイと。
快適なドライブでした。

そして到着したのはなんと少林寺の総本山。

今日は調度高校生の全国大会が開催されていて大会終わりに出てきた拳士に聴いもらえるように、必ず前を通る天王殿で演させて頂くことができました。
Dscf1534_800x600

なぜ、少林寺?!

20年以上も前の話になるそうですが・・・
レガートミュージック飯島会長が初めて電通から頂いたお仕事が、現在の宗総代が就任されたことをきっかけに新しく作ったテーマソングの制作。

なんとロサンゼルスでレコーディング、ミュージシャンはあのTOTOのメンバー。
さらには、武道館にまで呼んでしまったというスケールの大きな話。

随分とご無沙汰してしまいましたが、さっかく近くにいくのだからということで寄らせて頂くことに。
それにしてもタイミングよく高校生の全国大会開催。
総代がいらっしゃっており、分刻みのスケジュールの中お時間を作って下さりお会いすることが出来ました。

お話には伺っていましたが、素敵なんて言葉で全然足りないくらいの方でした。
落ち着いた雰囲気の中にもテキパキとした機敏さと緊張感が備わってらっしゃる。
でもこちらを緊張させるようなことは全くなくとてもおおらかな空気。

こんな方にお会いしたのは初めてで感動しました。

そしてここにいらっしゃる方々の礼儀作法の美しさや気持ちのいい動きといったら、自分がいかにいつも適当かを認めざるを得なくなりました。

高校生の拳武を見学させて頂きましたが、そのキビキビとした美しい動き、集中力、力強い眼差し、腹の底から出る声に感動し、自分を鍛えることの大切さ、素晴らしさを感じました。

暗くなる少し前に少林寺を後にし、仁尾町のカフェ「cafe de flots」さんでミニコンサートをさせて頂きました。

目の前に広がる瀬戸内の海、明るいうちだったらさぞかし素晴らしい景色だろうな~と。

素敵な店内にはポスターも貼って頂いており来て下さったお客様は熱心に楽しそうに聴いて下さり、かなアットホームなミニコンサートで楽しかったです。

| | Comments (2)

March 27, 2010

春の彩雲堂コンサート

2年前の関西ツアーでもコンサートをさせて頂き、「to your Heart」という和菓子も創って下さった彩雲堂さん。
今回も2階の素敵なお茶室を舞台にコンサートをさせて頂きました。

Dscf1509_800x600
到着してすぐに頂いたお抹茶と生菓子。

セッティングとサウンドチェックを早々に済ませお昼ご飯。
連れて行って頂いたのは、明治21年創業の老舗旅館、しんじ湖温泉皆美(みなみ)の庭園茶寮「みな美」。
名物の鯛めし御膳を頂きました。
Dscf1512_800x600

こちらは旧暦なので豪華な雛人形の段飾りが。
Dscf1510_600x800

鯛めしというと土鍋で炊いた鯛が乗っかっているご飯と思ったら、鯛茶漬けでした。
Dscf1511_800x600
ご覧の通り、贅沢に盛られた鯛のほぐし身をはじめ、卵の黄身と白身の裏ごし、大根おろしなどの具。
ごれをご飯に乗せ、絶品のお出汁をかけて頂く、高級茶漬け。

もちろん美味しゅうごさいました。

言うまでもありませんが、鰈のから揚げは骨まできれいに頂きました。

本題のコンサートですが、今回は全くマイクを使わずスピーカーから薄めにカラオケを流して演奏しました。
最初にご挨拶をされた山口取締役も私も声が大きいのでMCマイクもナシでいいやということに。

お客様が入られたらさすがに一番後ろまで聞こえなくなっちゃうかな?
なんて心配は余計だったようで、一番後ろから思いっきりOKサインが出ていました。

_mg_5217_800x533_3 _mg_5220_533x800_2 _mg_5223_533x800_2 _mg_5237_800x533_2
撮って頂いた写真まで図々しくCD-Rに即効で焼いて頂きました。
載せたくなる写真が多くてチョイスに苦労。

_mg_5285_800x533_2
山口取締役と。

今回もお客様へのお土産に、アルバムの曲をテーマに素敵な生菓子を創って下さいました。

工場長の作品。
Dscf1524_800x600_2
庭の千草

Dscf1525_800x600
Aqua Venus

食べるのがもったいな~い!
なんて言いながら
「庭の千草」
頂きました。
中に包まれたさらっとした粒あんがたまりません。

ちなみにAqua Venusの中はこしあん。

美味しいもの、素敵な空間、落ち着いていてきれいま街並み、すぐそこには宍道湖。
またぜひ伺いたい素敵なところです。

素敵な一日の終わりに大ちゃんのイロッぽい演技をスポーツニュースでしっかり観ることができ、いい眠りにつけそうです。
見る度に増す、涙が出るほどの感動。
あの表現力の豊かさ、優雅さに魅了されます。

| | Comments (1)

March 26, 2010

出雲

Dscf1499_800x600

エフエム岡山、モーニングフレッシュへのゲスト出演楽しかったです。
朝から美しい言葉の流れが心地よいだけでなくその美貌は3年前と変わらず、しかしこちらも変わらない元気でサバサバとした性格の森田恵子さん。

朝から元気を頂きました。

約20分の出演中、半分くらい笑ってたんじゃないかな?
かなりのご無沙汰だったのに、一瞬でスルリと森田ワールドに溶かして下さりテンポよく話を聞き出して下さる。

私もこんな風にゲストの方の素敵な部分を最大限に、笑いの中で引き出していくこと、できるように頑張ろー。

あっという間に楽しい時間は過ぎ、一路出雲へ。
途中、雪が降っていたりしてとにかく寒かった(>_<)

出雲では旧出雲大社駅でのコンサートでお世話になった吾郷さんのお店へ。
Dscf1500_800x600_770x558  Dscf1503_800x423

前よりも甕が増えてるような・・・。
この甕貯蔵の焼酎がとっても美味しい!
って飲めない私が言っても説得力に欠けるが、前に差し上げた方からの話ではかなりのもの、とご報告を頂いております。

ステンレスに入れた水は腐ってしまうけど、甕に入れておくと腐らない。
甕には目に見えない穴が開いているそうで呼吸してるような感じで熟成されるらしい。

で、ラベルには「Aqua Venus」なんて。
佳奈子グッズの打ち合わせは順調?!

お楽しみに~


| | Comments (0)

March 25, 2010

岡山

Aqua Venusプロモーションツアー、2ndアルバムの時同様、岡山から始まりました。
いつもお世話になっているシンガーソングライターの黒住憲五さんのラジオ番組に出演させて頂きました。

RSKラジオ(1494khz AM)
ごごラ時Viviッと!ひる1:00~3:30 水曜Viviッと!
黒住さんは毎週水曜日のパーソナリティーとして音楽番組を担当されています。

とても評判のよい番組だそうです。
他とは違う、アーティスト黒住憲五ならではの選曲。
ミュージシャンの耳で聴いた独特の感性を生かしたコメント。
人生と共に積み重ねたそれぞれの作品への想い、という財産を気ままに放出している黒住さんの優しいお人柄が溢れる番組です。

東京でも聴けるものなら毎週聴きたい、とても勉強になる番組でもあります。

3rdアルバムより「埴生の宿」「庭の千草」「Aqua Venus」を聴いて頂きながら、水・木・金曜日担当のパーソナリティ、安井優子さんと3人でのお話はとても楽しかったです。

明日はエフエム岡山、朝の番組「Fresh Morning OKAYAMA」の中で9:00~9:20に出演します。
数年前に岡山でのFairy Concertでご一緒させて頂いたご縁で3年前にもお世話になった森田恵子さんの番組です。
明日も頑張ってきま~す!

そして岡山の夜に黒住さんお勧めのもつ鍋の美味しいお店「いもちゃん」で早くも打ち上げ?
Dscf1496_800x600  Dscf1495_800x600

もつ鍋サイコー!!


| | Comments (0)

March 22, 2010

小田原ラスカU-meコンサート

強風で電車のダイヤがかなり乱れ、ステーションビルという場所でのコンサートにお客様が来て下さるのか、ちょっと心配ではありましたが、たくさんの方に来て頂けてよかったです。
ラスカU-meコンサートには今まで何回出演させて頂いたかわからなくなってしまいましたが、最近ではいつもお見かけする方々のお顔を見つけるのがちょっとした楽しみになっています。
足を運んで下さった方々、ありがとうございます。

Dscf1485_800x600  Dscf1490_600x800

今日は3rdアルバムの曲と季節を意識して童謡や外国の民謡を中心にお届けしました。
皆さんの知っている曲を演奏すると安心して下さるのか、鼻歌まじりの声が聞こえてきたり気持ち良さそうに目をつむってウトウトしたりしてる姿をみつけられて楽しいです。

明日出発して山陽、山陰、四国、近畿地方で”手売りでミリオン”目指してプロモーションツアー、頑張ってきま~す!!

詳細のわかっている一般の方々に来て頂けるコンサートは

3/26(金) 春の彩雲堂コンサート
ところ:松江 和菓子司 彩雲堂本店2階
開場:17:30 開演:18:00
チケット:1000円(生菓子つき)

4/3(土)いとをかし坐56項『ヴァイオリン演奏会』
とき:4月3日(土) 午後2時開演
ところ:弓月京店2階ギャラリー
料金:お一人様500円
■要電話予約
■お問い合わせは弓月京店まで 075-467-8778

そのほか詳細がわかり次第アップします。

| | Comments (0)

March 19, 2010

いざ!ふくしまFMへ

4月4日から放送になります、ふくしまFMの新番組。

伊藤佳奈子「Aqua Venus」

の収録をしてきました。

スタジオは郡山にあるので、早朝からお天気もよく気持ちのいい東北自動車道を走りました。
天気予報では郡山は曇り→雨→雪だったのに、
お天気でよかった~。
なんてあまり緊張感もなく・・・

ふくしまFMに着き、打ち合わせ後に早速収録。
とてもきれいな建物の1階、外からも丸見えのスタジオ。

眠気を誘う暖かい日差しと、いよいよ”まな板の鯉”状態の緊張感で妙な空気。

ディレクターの倉永さんが、
「大丈夫だよ」と聞こえてきそうなほど優しく優雅なCUEを下さり、その後はあたたかく見守って下さる。
どんなミスも、私が萎縮しないようにとても気を遣って下さり、色々と指導して下さいました。

お蔭様で無事収録を終え、あとは倉永さんの魔法で4/4にはきっと素敵な30分に生まれ変わっていることでしょう。

放送は4月4日より、毎週日曜日、夕方6:30~7:00

ぜひ聴いて下さいね!
周波数は
福島・郡山 81.8MHz
南相馬・いわき 78.6MHz
白河 79.8MHz
会津若松 82.8MHz

福島以外の地域の方でも近県の方はぜひ、トライしてみてね。

さらに!!
ふくしまFMの朝の番組、月~金、毎朝7:50~8:00
ふくしまトヨタ・T-Smile
4月からのエンディングテーマに「Aqua Venus」が決定。

すご~い!!
自分の番組を持たせてもらったことも未だにまだ実感が湧いてない状態ですが、さらに毎朝AquaVenusを流して頂けるなんて。
踊りたくなりますね。

お蔭様で思ったよりもスムースに収録が終わり帰路。
着いた時、お天気は良くてもやはり東京より少し風がひんやりとは思っていたのですが、時間と共にぐっと冷えてきていました。

高速に乗るとどんよりしてきて
あちゃ~
雪です。

100318_800x600
ま、きれいだったけど。

暗くなってからの高速は吹雪状態、しかも向かい風。
ひょえ~っと言いながらも気分は最高だったので頑張って運転。
東京に近づくにつれ雪なんて降ってた?
なんて感じ。

ま、いっか。

| | Comments (2)

March 13, 2010

気がつけば・・・

あの興奮からもう一週間。
早いものです。

あの日はとにかくバタバタでメンバーやダンサーと記念写真一枚撮る時間もなく・・・(>_<)

なんとか入手した写真をアップします。
Dscn5735_800x600  Dscn5751_800x600
最初はAqua VenusのAquaをイメージした感じ。

Dscn5778_800x600

早着替えで真っ赤なドレスに。
私にしては珍しく思い切った!

MCでベースの大野さんにマイクを渡し、次の曲の1コーラスを和ちゃんのピアノソロで。
その間にサクッと。


コメントを下さったA子さん、褒めすぎてますが皆さんに楽しんで頂けたようで嬉しいです。
今回は
・オリジナル曲は控えめに皆さんのよくご存知の曲が多かったこと
・新しいオリジナル曲では奥の手でダンサーに登場して頂いたこと
・旧オリジナル曲ではパーカッションの赤羽さんが会場の皆さんを巻き込んで全員参加型「お茶しない?」にしてくれたこと
・素敵な照明でゴージャス感がアップしたこと

などが皆様に喜んで頂けたことに繋がったかな~なんて思っておりますが、一番の要因は

皆様があたたかい目で見守って下さり、応援の心で盛り上げて下さったこと

が一番の力です。
ありがとうございました。

さらに楽しいステージを目指すために、
もしこんなことしたら面白いかも!!
なんてアイディアや希望があったらぜひメッセージをお寄せ下さいね。
お待ちしております。

頂いたお花で我が家はお花屋さんのようです。
Dscf1451_800x600  Dscf1455_600x800  Dscf1457_800x600_2  Dscf1453_600x800_2


最後にかなり具体的な素敵なお知らせ!!
Dscf1479_800x600

4/4(日)スタート
お楽しみに!


| | Comments (0)

March 09, 2010

ひな祭りコンサートin音倉

5日のコンサートのお話の前に、翌々日のひな祭りコンサートin音倉のライブのお話を。

この日のステージは約30分でしたが、5日の日とはまた違った感じで楽しかったです。
カフェスタイルのカジュアルなライブハウス。
お客様とも近くとてもアットホーム。

ひな祭りということでステージには桃の木。
最終日に満開!

お店にはお内裏様とお雛様も鎮座。

そんな空間でもお雛様っぽくなんておしとやかな演奏ではなく、5日の興奮を思い出しながら「Precious Illusion」まで演奏してしまいました。

Dscf1460_800x600  Dscf1464_800x600

そしてSeptemberのステージ。
皆さん、ひな祭りということでお着物姿。
素敵。
私も着物が大好きですし、京都の呉服屋さんで着せて頂き演奏したこともありますが、気持ちがしゃん!と引き締まります。

ボーカルRieさんの透き通っていながらしっとりとした声に感動し、聴き入ってしまいあっという間に最後のコラボ曲。

世界にひとつだけの花を4人で。
Dscf1473_800x600  Dscf1476_800x600

中一日でバンドバージョンからソロバージョンへのスイッチ、家で練習していた際には曲のサイズ違いで暗譜が混乱しそうになりましたが、ステージに立ったらなんだか嬉しくて気持ちよくて楽しい30分でした。

お越し頂いた皆様、ありがとうございました m(_ _)m


| | Comments (0)

スペースシャワー

緊急告知です!!

ライブではお話しましたが・・・
今若者に絶大なる支持を得ているスカパー!やスカパー!e2、ケーブルテレビなどで視聴できる音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV

なんとなんと!!
私のプロモーションビデオ「Aqua Venus」がスポットで流れます。

3/11~3/24まで毎日、番組時間帯は以下の通りです。
スカパーなど契約している方、ぜひぜひ観て下さい!!
視聴の方法はこちらをクリックしてご覧下さい。

3/11(木) 10:00 14:00 19:00
3/12(金) 10:00 13:00 19:00
3/13(土) 10:00 19:00
3/14(日) 10:00 12:00
3/15(月) 12:00 14:00
3/16(火) 13:00 23:00
3/17(水) 13:00 17:00
3/18(木) 13:00 26:30
3/19(金) 10:00 26:00
3/20(土) 5:00 17:00
3/21(日) 5:00 21:00
3/22(月) 10:00 17:00
3/23(火) 10:00 14:00
3/24(水) 12:00 26:00

よろしくお願いします!

| | Comments (1)

March 06, 2010

ありがとうございました

本日のコンサート無事に終わりました。
足を運んで下さった皆様、盛り上がって頂き本当にありがとうございました。
皆様と一体になれた感じがしてとても楽しかったです。

そして遠くから成功を祈り応援をして下さった方々もありがとうございました。

今は200パーセントの力を出し切って抜け殻です。
コンサートのことはまた改めて報告したいと思います。

心配して下さっている方のために・・・
ダンスは一応成功しました。

ビデオを観るのは恐いですがコケるようなことはありませんでしたのでご安心ください。

本日お越し下さった方々からの感想もお待ちしております。
よろしくお願い致します。

Dscf1447_800x600
差し入れに頂いた岐阜あんぱん。
大好物のコラボ。
粒あんとホイップクリームがたっぷり(かなり大きめ?)
疲れた身体にやさしいの。
夜中だというのに2個ぺロリ!!

明日からはダンスの練習のかわりに走るかな?

| | Comments (3)

March 01, 2010

ゲスト発表!!

間近に迫って参りましたコンサート。
かなりタイトなスケジュールを縫って先日、ゲスト出演して下さる方々とお会いしてきました。

なんとなんと!!
前回の反省を生かしプロのダンサーに踊って頂くことに。
今回のアルバムのタイトル曲「Aqua Venus」に登場して頂きます。

MASAさんとK$Kさん(けいすけさんと読みます)のお二人。

びっくりしないでね。
彼らがバックダンサーを務めるアーティストはというと
「GIFTED ONE CREW」率いる高橋一平さん(かなり前になりますが、ニューヨークでのレコーディングに参加させて頂いたのがきっかけで今回もお世話になりました。)をはじめ、あゆ、倖田來未、W-inds、バックストリート・ボーイズ、Sweepなど。
振り付けや都内のイベントやショーでも活躍されてます。

後ずさりしてしまうほどかっこいい・・・

ただそこに立っているだけでかっこいい。

手をひらりとしただけで、もう目がハート。

当然スラリと背が高くおそらく8頭身。

もはや同じ種類の生き物とは思えません。


そんなお二人がAqua Venusのサウンドを体で表現する間でバイオリンひいちゃう私ってかなりのチャレンジャー?
かと言って今さら尻込みしても遅いので、中国公演で身につけたパフォーマンスもどきと度胸で頑張るしかない。

バンドの方は気がついたらなぜか10時間も練習してたなんてくらいもうバッチリ。
今回のメンバー、かなり真面目。

というかリハ終わりの晩餐が楽しみになってしまってる感が否めない。

江ノ島水族館で撮影させて頂いたP.V.のことも書きたいけどまた後日。
とりあえず明日も楽しいリハーサル。

3/5が待ち遠しいな~

おっと、自分のダンスのこと忘れてた。

| | Comments (0)

« February 2010 | Main | April 2010 »