夏!フェスタからキャンプへ
3日間の楽しくもハードなスケジュールを無事こなし帰ってきました。
まずは、11日の猛暑の中行われた初石サンシャインゴルフ サマーファンフェスタ。
屋外コンサートではお客様の椅子の上はたいてい青空で屋根がなく、暑いなか本当に申し訳なく思ったり、熱中症にならないかと心配したりしながら感謝して演奏している。
でもやっぱり楽しいから、手拍子をお願いしちゃったりするんだけど・・・。
ご多分に漏れずこの日も炎天下。
フェアフェイの特設ステージには雨天対策として屋根がありましたが、ステージの椅子に座ったらジュっていいそうなくらい日が当たってるし。
でも演奏が始まるとお客さんは集まって下さる。
有難いですm(_ _)m
お祭りなので当然ほろ酔いなお父さんたちもいたりして、客席横のテントから盛り上がって下さいました。
汗だくになりながらも無事演奏が終わり、出店をのぞいたらゴルフシューズが安かったのでつい買っちゃったりして、すでに合宿モード。
そう、いざ棚倉へ
心配していた程の渋滞にはなっておらず、まだ宴もたけなわ中に到着。
ゴルフ場のロッジとあって夜は11時消灯。
あわててお風呂に入り寝る。
一日遅れで参加した、棚倉田舎倶楽部での藤井プロのサマーキャンプ。
早朝組は5時から自分の好きなクラブ2本持ってグリーンにオンしたら進むという楽しいゲームをしていたそうな。
そんなことしたら1.5ラウンドも回れっこない私は7時の朝食から参加。
朝食後は藤井プロ主宰のタマキッズチームと大人のレッスン生チームに別れラウンド。
私たちレッスン生チームはラウンド前に会議室に集合し本日の課題
100ヤード以内からは9番アイアンしか使ってはいけません
なんていう、ピッチングやサンドウエッジさえままならない私にとっては試練な課題を与えられ
素敵な教科書まで頂きコースへ。
9番アイアン限定
それはそれでなんとかするもので、バンカーからもちょっと工夫すると気合で出るものなのね。
結構楽しかったし、普段あまり工夫をしていないことがよ~くわかったし勉強になりました。
今日のラウンドになって限定解除はしたものの、前日学んだ
工夫すること
が身についていることに驚きました。
1ラウンドが終わり後続を会議室で待つ間に観てしまった
ドライバーのエネルギー爆発理論DVD
に刺激され?
残りハーフは、ドラコン(ドライビングコンテスト)大会に変更となりました。
ドラコン大会の結果はまた次回。
今夜はドラコン大会終了時、タマキッズたちが打ち上げた花火の華麗なフォームでお別れです。
The comments to this entry are closed.
Comments