« 祝!ベストスコア | Main | 仕事の後の・・・ »

September 04, 2010

ふくしまFM

ついに、大御所登場!!

あの、泣く子も黙る?! 作編曲家、音楽プロデューサー、他にも書き切れない肩書きを背負ってらっしゃる

佐藤準さんに郡山までお付き合い頂き収録してきました。

もう、明日の放送です。
18:30~19:00お聴き逃しなく!!

私がスタジオでお会いする9割くらいの準さんは、どちらかと言うと無口な方。
そりゃ当たり前っちゃ当たり前です。
ご自身の作品を製品にしている真っ只中。

私らの演奏を一瞬たりとも聞き逃しちゃいけませんし、思い描いておられるイメージをどうしたら表現しきってくれるものかと悩んでらっしゃる。

演奏家が去ったあと、まだミックスやマスタリングなどの作業があるわけで、微妙なバランスでこれまた出来が違ってくる。

そんな準さんのお茶目な部分を垣間見た瞬間が、そういえばあったのを忘れていました。
仕事の現場ではなく、車の中で会長を交えおしゃべりしていた時。

身体がよじれるほど笑ったんだった。

朝、準さんを迎えに行き、会長宅まではなんてことはない世間話。
会長の車に乗り換えた途端、車内は爆笑の渦。

そして番組に突入するとさらにヒートアップ。

Dscf2406_800x600  Dscf2407_800x600_3

ディレクターの倉永さんもウケまくってましたし、私も涙流して笑ってました。

Dscf2402_800x600  
何かを真剣に思いだしている準さん

Dscf2399_800x600
まだ序盤、真面目に?!

Dscf2409_800x600
恒例の記念撮影

人生経験豊富な準さんが惜しげもなく様々なエピソードを披露して下さり、気がつけば一回分で30分以上も話してました。

倉永さん、きっと編集大変です。

数々の受賞歴、活動歴。
それはそれは輝かしいものだらけ。

その人生はとっても濃く、酷でもあることも語って下さいました。
気さくで飾らない、そう、全然カッコつけない準さんの自然な語り口調がとてもオトコっぽくてやんちゃな昔を彷彿とさせてくれました。

スタジオでお会いすると緊張してしまうような特別オーラの準さんですが、普段は鼻歌歌いながら(歌わないけど)軽~く自然の波に任されて泳いでいるような雰囲気をお持ちなのが意外でした。

人生の全てを肥やしにしてあのスケールの大きなオーケストレーションや繊細なアレンジを生み出していらっしゃるのかとただただ感動。

準さんはとっても大柄な方ですが、今回のようにたくさんお話を聞かせて頂き一緒の時間を過ごさせて頂くと、あらためて人間として大きい、あったかい方だな~と心まであったまりました。

「庭の千草」「埴生の宿」「赤とんぼ」をアレンジして頂けて、ほかにも準さんの作品に関わらせて頂けて私は幸せ者です。

明日9/5(日)ふくしまFMを聴けない他県のみなさま、夜9時からテレビ朝日系列で放送の水谷豊さん主演ドラマ「外科医 須磨久善」の音楽は佐藤準さんです。

ちなみに私も参加してます。

|

« 祝!ベストスコア | Main | 仕事の後の・・・ »

Comments

佳奈子さんの3rdCDでは、佐藤準さんの編曲を堪能できました。全部良かったのですが「埴生の宿」でのお気に入りポイントが特定できました。

まさかの涙腺が崩れてしまったのは2分46秒からです。いい感じのベースとドラムと佳奈子さんの速く力強いパッセージが、テレビで聴くヒット曲みたいで、「これこれ~」って思いました。

抒情歌と縁遠くなって久しく「埴生の宿」の間奏かと思っていた部分は、第3のメロディだったことは後で歌集を見て発見しました。

清らかな曲のイメージを大切にしながら、華美な演出を抑えてジャズ、ポップス様々な要素でおしゃれな抒情歌に変身するのですね!
これからも心の琴線に触れる音楽の授業を楽しみにしています。

Posted by: うさぎ | September 10, 2010 10:14 PM

A子さま
そんなにじっくり観て頂いて、多少なりとも関わらせて頂いた者としてとっても嬉しいです。
ドラマ音楽の演奏者はCD化にでもならない限り名前が明かされることは中々ないんですよねぇ。


Posted by: 伊藤佳奈子 | September 07, 2010 12:35 PM

「外科医 須磨久善」
昨晩夫婦でガン見しました( ´∀`)
ダンナが 手術シーンのリアル映像が苦手だということを初めて知った夜。
最後のエンドロールまでじっくり見たのだけれども佳奈子さんの佳の字も見当たらない( ゚д゚)
あぁぁぁあああ
でも音楽はドラマとともに耳に沁みました。
水谷豊のジョギングスタイルは熱中時代のときとまったく変わってないし、薬師丸ひろ子の声はあいかわらず耳に優しくどんな小声でもハッキリ聞き取れるその声質感に癒されました。

佳奈子さんって すごい人なんだよねぇ、、、、と 夫婦そろってTVに正座しましたよ。
”佳奈子さんはなんて気さくなんだ”ということが言いたいんです( ´Д`)

Posted by: A子 | September 06, 2010 08:30 AM

かわいさま
お久しぶりです。
西屋さんまで行って下さり焼酎買って下さったんですね。
ありがとうございますm(_ _)m

そうです!
11月は名古屋に出没します。
またお会いできること楽しみにしてま~す。

Posted by: 伊藤佳奈子 | September 05, 2010 06:45 PM

やっと突っ込めるポイントを頂きまして、、。
(最近は、ぼけようにもつっこもうにも、、)

今夜は、違った意味でジックリ「ドラマ」に
のめり込めます。
西屋の「芋焼酎」を横に置いて、、、。

追伸:11月はどちらかの日でお時間を是非、、。!
   会長さんも是非、、、。!

でわ、でわ。また、しばらくは傍観者です、、、。

Posted by: かわい | September 05, 2010 03:46 PM

The comments to this entry are closed.

« 祝!ベストスコア | Main | 仕事の後の・・・ »