« August 2010 | Main | October 2010 »

September 28, 2010

充実の一日

昨日はこの秋10月30日公開の
「映画ハートキャッチプリキュア花の都でファッションショー・・・ですか!?」
のレコーディングでした。

武士道やらプライドだの格闘技ものの音楽やNARUTOの音楽を書いている高梨さんがプリキュアのピンクなチラシをひらひらさせながら、いつものように元気に指示を出す姿は傑作。

プリキュアファンの女の子&ママたちにはあまり見せたくない。

でも、場面解説しながらテレている高梨さんがキュートに見えるから不思議だ。
泣けるシーンも満載だそうですので、高梨さん&kanaストリングスのコラボサウンド効果をぜひ劇場で。

レコーディングを終え、夜のヨガまで4時間半。
横浜まで帰るのも面倒なので、中目黒の練習場へ。

上着は持ってきたものの半袖Tシャツでは寒く、手もかじかんで一気に季節が冬にでもなったような寒さに泣きながらもクラブを振り回して温まろうと頑張る。

にしてもそう長くは滞在できず、雨もやみそうだったのでヨガの前にご飯を食べようと母を呼び出す。

待ち合わせは浜松町。
そう
大つけ麺博
Dscf2560_600x800

先に着いた私はチケット(女子盛り×2枚)を買って一番並んでいるお店の列へ
Dscf2555_800x600

後ろの女性が電話で話しているのが聞こえてきた内容によると、雨のせいかかなりすいていて並んでない、とのこと。(私の前には20人以上並んでいるように見えた)
すでに他のお店のを一杯食べて今2軒目(ここ)に並んでいて、もう一軒(3軒目)いこうかどうしようか「でも怒られちゃうから」(誰にだろ?)迷っているらしい。
ってどうでもいいんだけど情報収集しながら並んでいると母到着。

チラシを見ながらもう一軒お店を選び、母にはそっちの本当に並んでない店へ買いに行ってもらい会場に並べられた無数の長テーブルと椅子のところで傘さしながら並んで食べました。

Dscf2558_800x600   Dscf2559_800x600
川越達也×頑者    新風

とんこつラーメンが大好きな私はどちらかというと新風の方が好み。
でも寒い日はつけ麺よりあっついラーメンの方がいいな、なんて思ったりもした。

晴れた日の昼間、すいていそうな時間帯にもう一度行こうと思う。

時間とともに仕事帰りのサラリーマンやOLさんが増えて列が長~くなっていった。

| | Comments (2)

September 26, 2010

オトナ買い

Dscf2550_800x600
眺めているだけで幸せ。
コンビニ巡りをして買い漁ってきちゃった。

そして当然
Dscf2553_600x800
こいつを頂きました。
欲を言えばプリンがもうちょっと硬めの方が好きだけど、生クリームもプリンも甘さ控えめでうまし。

今日はとってもラッキーなことがあってこんなお祭り騒ぎ。
お昼ごはんの後、母と叔母とスーパーへ買い物へ。
この週末にスクラッチくじのイベントをしていたので、引き換え所へ。

並んでいると兄から電話がかかってきてしまい、ゴルフの打ち合わせなどしながらそのまま列の流れに乗って身振り手振りで箱からカードを2枚ひき、うわのそらのまんま別のテーブルでスクラッチ。
お見事?!

Kuji_800x600

なんと1等が現れた。

その場で5000円分(500円×10枚)のお買い物券を頂いた。
1等の商品が何なのかも知らなかったのでびっくり。

先日の屋形船の抽選といい、スーパーのスクラッチといい、こんなところで地味に運を使ってしまっていいのか?
いや、もっと大事な時にとっておかなくちゃ。

立ち会ったようなものなので、明日子供達を連れて買い物に来るって言うアニキとも山分けの約束をし、ベンチで待ってた叔母にもおすそ分け。
みんなで使っちゃえ~。

でもやっぱり気分はいいもので。
スイーツオトナ買いに走った。

そして大食い選手権を観ながら私もオニ盛り生クリームに挑んだ。
もちろん圧勝だけど。

一応言っておきますが、スイーツは明日みんなで食べるために買ったんだよ。
私は仕事で出かけちゃうから、朝、本当はひと口づつ食べて行きたいところだけど、オトナだからやめておきます。

| | Comments (3)

September 24, 2010

執念

先週土曜日の夜に観てしまった
人気コンビニスウィーツランキング

あの夜以来、食べたくて食べたくて4社のコンビニ巡りをしていた。
気に入ったスウィーツをいくつかはゲットでき至福の時を過ごしていたものの・・・


生クリームフェチ&焼きプリンマニアの私にとっての一番の獲物
二つが見事に合体した
卵たっぷり濃厚プリンシュー
には中々巡り会えず悲しい日々を送っていた。

そしてついに

じゃじゃ~~~ん!!
Dscf2546_800x600

じゃじゃじゃじゃ~~~~~ん!!!
Dscf2547_600x800_2

感動。
棚には3つあったのを買占めちゃおうかと思ったけれど思いとどまった。

私のようにお店を見つけちゃあ駆け込んで探しているヒトがきっといる。
幸せは独り占めしちゃいけない。

今日は先日お世話になったNAS銀座で筋トレしたし、いつもと違うボールを使ってバランス取りながらのキッつい腹筋もしたし、オモリも少し増やしたし、見た目は浮いてるみたいで楽しそうなのに山登りみたいにきついマシンも4分多くやったりと頑張ったからご褒美だね。

うん、サイコーにおいしゅうございました。

次のターゲットは
ホイップクリームオニ盛プリンだ。




| | Comments (2)

September 23, 2010

ミュートコレクション

たまには楽器ネタ。

先日、高梨さん作品のレコーディングでこれまたかなりオドロオドロしいらしい、タイトルからしても怖そうな「屍鬼(シキ)」というアニメ音楽のレコーディングをしてきました。

夜のお仕事、希望通りあのウマ過ぎるタンのお店「忍」隣のスタジオだったもので女子3名、示し合わせてお腹を満たしてから幸せ一杯で仕事に入りました。

通常劇伴と言われる、劇の伴奏(ドラマやアニメのバックで流れている音楽)は何十曲もレコーディングするのでかなりなスピードで進み時間いっぱいいっぱいかかるというのが常。

しかしこの日は曲数が少なくて余裕があったもので。
ミュート、弱音器という振動を抑えあまり響かなくさせて音を弱くする小道具を使った曲の際に、なぜかメンバー皆が次々に色んなタイプのミュートを出してきて実験を始めた。

せっかくなので写真を撮ってきました。

Dscf2457_800x600_2 私のミュート。ごく一般的なタイプ。

Dscf2454_600x800  Dscf2453_800x600
おなじみツッチー、土田くんのミュートはなんと木だか竹だかでできた洗濯ばさみ。
もちろん普通のも持っているけど、自然の素材だからか中々いい音がするとご満悦。

Dscf2455_800x600_2
これは先輩でいつもお世話になっているバイオリニスト元井さんのお手製だそうで、皆が「あたしもほしいー」とお願いしまくっていた。
とんだ災難。

Dscf2456_800x600
これは最近よく見かけるタイプでおしゃれ。
今のを失くしたらこれを買おうと密かに思っている。

Dscf2459_800x600
よく見えないけど、こんなのもあるそうで。

Dscf2463_800x600
最後は元井さんの。
初めて見ました。
fの文字がおしゃれでこれもい~なぁ。

以上、真面目にお仕事をしている報告でした。

| | Comments (0)

たからもの

Dscf2541_600x800

このお宝、本日、ついさっきゴルフ愛好家大集合、屋形船「大江戸」で藤井プロのかけ声にて行われた屋形船 de golf 談義A子さんより拝借)にて獲得してきました。

青く光るのは今回の参加パス代わりのお宝。
右は普通は買えないBayhillのメンバーしか手に入れられない貴重なアーノルドパーマーブランドのピンバッジ。
どちらもオーランドからいらした吉川さんがお土産に持って来て下さった貴重なもの。

上のスーパーマンM.FUJIIボール(イラスト:A子画伯)は抽選会で皆藤アナの黄金の右手が私の名紙を引き当てて下さった商品です。

Dscf2537_800x600

そう、季節ギリの浴衣姿で参加。
さすがにこの姿で電車に乗るのは多少の勇気を要しましたが、たまには夜風に当たりながらのビアもいいかもなんて思ってね。

今年は浴衣を着る機会がなかったし、昨日の藤井プロからの情報では浴衣参加の方が結構いる様子だったので、せっかくだから着て行こう!と決心。

夜中に慌てて母に着付け講習をしてもらいました。

今日は午前中に打ちっぱなしの練習に行き、シャワーを浴び時間の余裕をみて浴衣を着はじめました。

後でやり直すのは大変なので一段階ずつ丁寧にチェックをしながら。
お化粧をしてから着たもんだから汗が流れるまえにティッシュでおさえながらと忙しい。

手が足りないし届かないしで冷や汗まで出てきました。

でも、なんとか無事に着終えて
やっちまった~、と。

シューズボックスの一番上に佇んでいる下駄よ、降りておいで。
と言っても落ちてきてくれるはずもなく、椅子によじ登り、細心の注意を払って飛び降りた。

なんとか時間に間に合ったと安堵している所へ母帰宅。
心配でチェックしに早めに帰ってきてくれたようで。

意外や意外98点を頂きました。

裾をひょいと引っ張って直してくれ飾り紐を追加してくれました。

Dscf2506_800x600
熟女ふたり。
忙しく受付で働くA子さんの横に立ってお手伝いのふり。

Dscf2507_800x600
あれ?合宿で一緒にラウンドした高校生のゆうたろうクンがいつの間にか店のヒトみたいになっとる。

Dscf2511_800x600
いよいよ乗船。
A子さんのうなじが色っぽい。

Dscf2512_800x600
背の高い藤井プロ、頭つかえてます。
でもいつものパワー全開トークで一気に盛り上がり。

オーランド観光協会の方からプロジェクターを使った観光案内、オーランドのディズニーリゾートにしかない出来たばっかりのハリーポッターのアトラクションのことなどレアな情報をゲット。
藤井プロ制作のDVDでは今年3月のアーノルド・パーマー インビテーショナル、プロアマ戦の模様やベイヒルのクラブハウス内案内など。

その合間にも近くの方とおしゃべりしたり、美味しい料理、揚げたてを一品づつ配って下さる天ぷらに舌鼓をうちながらと大忙し。
Dscf2513_800x600  Dscf2521_800x600
慣れているのかカモメも餌付けできる。
一瞬おかしなアトラクション状態になりました。

Dscf2522_800x600
デッキの上に出ると「大江戸」のオーナー中沢さんが足で船を操縦している姿を発見。

ほろ酔いで風にあたり本当に気持ちよい。

Dscf2535_800x600
未来のプロゴルファーと今のうちに。
6年生のミオちゃんは今年の最後の大会で見事優勝したそうな。

明日はピアノの発表会とこちらも余裕の笑顔。
調子はどう?
と聞くと
まぁまぁ。
ってことは心配ないといいうことね、と安心。

お母様いわく、ラストスパートでかなり上手になったようで。
やっぱり集中力あるんだなぁ、と感心。

ミオちゃんはゴルフもピアノも上手なのに、なんで私はバイオリンだけじゃなくてゴルフも上手くならないんだろう?

わかってるよ。
でも、歳に負けずに頑張ります。
何事も。

合宿やレッスン、コンペで出来たご縁、友との再会。
そしてまた新たな縁。
とても楽しい夜でした( ̄▽ ̄)

| | Comments (0)

September 21, 2010

アレアレア

AreAreA
という立川駅前の楽しいスポットにてライブしてきました。

立川という街に降り立ったのはたぶん初めて。
もちろん気になるのはグルメスポット。

それにしても駅前のにぎやかなことと言ったら。
駅ビル、デパート、ファッションビルが立ち並び一日では足りないくらいに遊べそう。

私の向かった南口は
Dscf2476_800x600  Dscf2479_800x600  
こんな感じで振り返ると
Dscf2477_600x800  Dscf2483_800x600
でっかいオーロラビジョンがあって、ちょっと進むとモノレールの駅。
そしてアレアレア
Dscf2484_600x800
入らずにはいられない。

と言ってもこのラーメン屋さんに囲まれたステージでライブするのだけど。
Img_1448_600x800  Dscf2489_800x600

でね、さっきのビジョンがこ~んなことになってるわけで
Img_1451_600x800 17:00~の

Img_1462_600x800 19:00~の

生中継して下さっているので
駅前の皆さ~ん!!
って呼びこんだりして楽しかったです。

実際のステージは
Dscf2467_600x800  Dscf2468_600x800
オーロラビジョンの下に出てるSMPライブというのはソニー・ミュージック・パブリッシングライブのこと、ソニーのアーティストが出演するライブを定期的に始めようということで昨日がお初だったそうです。
光栄にもトップバッターに抜擢されたものの、関係者みな右往左往。

始まる3分前に
ご準備よろしければスタンバイお願いします。

はい、大丈夫です。

では10秒前からカウントダウンします。

はい。ん???

駅前のスクリーンに流れますので。

大慌てで
かいちょうー!!!

と叫びコンピューターの前に呼び戻しとにかくオンタイムで始めなきゃならないそうだってことでキューに従い無事前奏が流れ。

何事もなかったかのようにいつも通りの笑顔でひき始めたら、一瞬焦ったそんなことも忘れ終わった時には、SMPの方が外へ出て撮ってきて下さった↑↑↑↑↑↑の写真を見せて下さったので、オーロラビジョンを確かめに行ったら予想外の大きさにびっくりして帰ってきました。

2ステージめにはカメラを持った母が外まで行って証拠写真を確保。
外の方が迫力あっていいなんて不届きな発言をしてました。

会長は外のスクリーンを見たくてウズウズしてましたがカラオケの曲出しを離れるわけにもいかず残念そうでした。

って、一番見たかったのは私だ~!!

| | Comments (2)

September 18, 2010

プレミアム

銀座にオープンした

Premium Sports Club NAS銀座

という本当にゴージャスなスポーツクラブのバーラウンジで演奏をさせて頂きました。
スポーツクラブにバーラウンジがあるってだけでかなりな高級感でしょ。
座るのに緊張しそうなソファやら、ビジネスの打ち合わせができちゃう個室まで完備。

ゴルフレンジまであるし、エステもあるみたい。
女性更衣室の扉からエステルームへの禁断の扉をいつも開けてみたいと思いながら汗を流しにジムブースへ。

このクラブには同伴ゲストというシステムがあり、お一人様無料で入れて頂ける。
そうです、私は金魚の糞で飯島会長について行く。
メンバーはウェアもシューズもタオルもぜ~んぶ貸してもらえるので手ぶらで行ける。
ちょっと時間が空いた時に健康的な方はジムへ。
そうでない方はビールも無料だそうで夜景を眺めながら一杯なんてこともできるそうです。

そうそう、ジム。
これまた重々しい重量感たっぷりのマシーンが並ぶ。
普通の?ジムで見るマシーン達よりもなんだかひと回りもふた回りもでっかく見える、のか本当にでっかいのか?

一番の目玉はマドンナも愛用のキネシス
200種類以上の鍛え方ができるそうですが、私はまだ1種類しか教わっていないしバランスとれなくてなんだかおかしな格好みたい。
どこに効いているのやら。

そんなプレミアムなスポーツクラブのいくつかの普通支店で数年前にライブをさせて頂いたことがあります。
そんな実績?のお陰か銀座店で今回初めての試み、クラブメンバー交流の場という素敵な機会に演奏させて頂きました。

Dscf2452_800x600

ゆったりな空間で優雅な方々の優しい視線に包まれながらもいつものように手拍子を強要し盛り上がって頂きました。

「伊藤さんもゲストでたまにジムにお越し頂いていますので、皆様これからは気軽にお声をかけて差し上げて下さい」

って私はドキッとしたよ。
メイクが汗で流れていく姿か、もしくはスッピンで別人になるか。

困った。

| | Comments (2)

September 17, 2010

祝・完走

先日、ふくしまFM「伊藤佳奈子Aqua Venus」の最後2回分の収録をしてきました。
半年間の総まとめとして、番組のディレクター倉永弘一郎さんに出演して頂きました。

倉永さんはアナウンサーですし、パーソナリティもされています。
ゲストとしてご紹介をしたのですが、いつの間にかうま~くリードして下さり大いに盛り上げて下さいました。

Dscf2432_800x600選曲など真剣に打ち合わせ。

Dscf2435_800x600_2  Dscf2437_800x600  Dscf2440_600x800_2

やっぱり笑いっぱなしの私。
倉永さんの素敵な横笑顔。
番組終盤では熱が入りヘッドフォンが・・・

ゲストというポジションは珍しいとのことで、プロフィールを紹介しているとなんだかそわそわして照れてらっしゃいました。
今まで出演して頂いたゲストの方々を振り返ったり、私への質問などもして下さったり、二人共に独身とのことで伴侶募集!?まで。
ゴルコン、お見合いコンペ企画まで飛び出しました。

Dscf2442_800x600
恒例の記念写真。
半年間、隔週で郡山まで通いましたが、病気怪我などで穴をあけることもなく無事完走することができました。

ゲストの皆さんも楽しく熱く語って下さりご尽力頂きました。
リスナーの方、ふくしまFMの方、ソニーミュージックパブリッシングの方、レガートミュージックなどなど応援、ご協力頂いた皆様に感謝しております。

10月からはミュージカルの地方公演、年末には中国ツアーの予定があり番組はひとまず終了しますが、またぜひ続きをとお休みということにしてきました。

午前中に収録が終わったので東北道を那須で途中下道?

なぜか、クラブもシューズもウエアもあったので午後から回り放題\3000のウェルネスの森で18Hまわってきました。

そして完走祝いに
Dscf2444_800x600  Dscf2447_800x600
運転があるので肉乾杯。

お得なサイコロステーキ、口の中でとろける本当に美味しいお肉です。
「寿楽」行列店だそうで、平日の夕方でもかなり混んでいました。

| | Comments (4)

September 14, 2010

レコーディング

高梨さん作品の合間にも高梨ファミリーの水谷広実さんのお仕事をさせて頂きました。

今月はかなりハイペースにKanaストリングス活躍です

今日の劇伴はTVで放映するアニメではなくて、10月末の東京のどこぞかを皮切りに行われるジャンプのイベントで使用されるらしい。

ジャンプと言ってもたぶんいろんな種類のジャンプがあると思うのですが、聞き逃してしてしまったので詳しい方がいたら教えてちょうだい。

アニメのタイトルは「トリコ」と言って、若干エグイらしい。

スムースかつ楽しく終わったので、メンバー(近くにいた一部の)で記念撮影してみました。
Dscf2431_800x600
真ん中が作曲家の水谷さん。
左:夏なのにサンタさんみたいなのは久々に会った同級生のコントラバス奏者、那須野くん。
右のショッキングピンキーなおねえさんは、いつも頼りにしているビオラ奏者の河野さん。

たまにはお仕事している風なショットを載せてみました。

| | Comments (2)

September 12, 2010

ヘソマガリ

常々、少々ヘソマガリの気があるとは自覚してました。

でも、首の骨が反対に曲がっているとは努々(ユメユメってこんな字だったんだw(゚o゚)w)思っていなかったものでショックが隠せません。

数ヶ月前から加齢のせい?あるいは枕のせい?と悩んでいた首の痛みが気になり、時間のあいた隙にTVなどで話題になっている枕外来なるところに行ってみました。

自分の使っている枕を見てもらうと、全然NG。
素材や高さの調整の仕方を習い、触診やレントゲンを撮ってもらいました。

そして昨日、レントゲンの結果と自主制作?!の枕を持参しもう一度病院へ。

そこで驚いたことに・・・
頭を後ろに倒して撮影したレントゲンの骨は当然のように後ろへ湾曲。
もちろん○。

そして普通に立った状態で撮影のレントゲン写真。
通常はやや後ろへ湾曲しているらしい。

しかし私の首の骨ったら反抗期のごとく前へちょっとしたくの字形。
なので首の後ろの筋肉を痛めやすいとのこと。

こんなものは直すったって治しようがないらしくてね。

じゃあ、首の筋肉鍛えた方がいいですか?

腰とは違うのでまわりの筋肉を鍛えて劇的に良くなるわけではないと思いますけど、鍛えないよりはいいです。

鍛えちゃいけないワケじゃないですよね?

痛みのない場合はいいですよ。
なるべく上をむいた状態でいると首の後ろの筋肉に負担がかからなくていいです。

って、そんな~ヾ( ̄0 ̄;ノ

真面目そうな男の先生だったのでそのまま引き下がってきましたが、私は言いたかった。

上を向いて歩こう♪ って歌いながらが効果的ですかね?

| | Comments (0)

MUSIC PARTY

Dscf2414_800x600

MUSIC PARTY
と言っても藤枝までパーティーに参加してきたわけではなくてね、でも近いものはあって・・・

藤枝の駅ビル内にある外からも見学できちゃうケーブルTVの「ビック東海」さんのスタジオでMUSIC PARTYなる番組にゲスト出演させて頂いてきました。

放送は9/16(木)~30(木)
なんと!!
全国19か所のネット局で放送されるそうです!!!

1日に2~3回で放送局によって時間は異なるそうですが、ビック東海さんでは
(月)~(水)17:00・22:00
(木)(金)17:00・20:00
(土)12:00・21:00
(日)12:00・19:00

その他の放送局は

花巻ケーブルテレビ(岩手県花巻市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
テレビ熊谷(埼玉県熊谷市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
いちはらコミュニティーネットワークテレビ(千葉県市原市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
イースト・コミュニケーションズ(千葉県千葉市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
横浜ケーブルビジョン(神奈川県横浜市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
厚木伊勢原ケーブルネットワーク(神奈川県厚木市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
サラダチャンネル(長野県諏訪郡原村) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
射水ケーブルネットワーク(富山県新湊市・高岡市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
伊豆急ケーブルネットワーク(静岡県熱海市・伊東市・他) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
ビック東海(御殿場支店)(静岡県御殿場市) 毎日 10:00・17:00
VIC TOKAI(沼津支店他)(静岡県沼津市・三島市・他) (月)(火)(木)(金)22:00、(土)13:00
ドリームウェブ静岡(静岡県静岡市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
ビック東海(西静支店)(静岡県焼津市・藤枝市・他) (月)~(水)17:00・22:00、(木)(金)17:00・20:00、
(土)12:00・21:00、(日)12:00・19:00
浜松ケーブルテレビ(静岡県浜松市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
豊橋ケーブルネットワーク(愛知県豊橋市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
稲沢CATV(愛知県稲沢市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
ZTV(三重県津市・久居市・他) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
アミックスコム(岐阜県恵那市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
高知ケーブルテレビ(高知県高知市・南国市) (月)22:00、(火)07:00、(水)10:00、(木)11:00、
(金)14:00、(日)10:00
よさこいケーブルネット(高知県須崎市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい
周防ケーブルネット(山口県柳井市) 放送時間は右記CATV局にお問い合わせ下さい

ケーブルテレビ衛星機構(C-Channel)(全国91局ネット)

こんな感じです。手抜きお許しを(^-^;

収録風景。
Dscf2416_800x600_2
新しくて素敵なスタジオにまずは番組MCのお二人。
ズミさんこと高橋正純さん&王様のブランチでお馴染みの湯原麻利絵さん

Dscf2417_800x600  Dscf2420_800x600
何を叫んでるのか?何がそんなにおかしいのか?

お二人に支えられ、突っ込まれ、ジタバタして大笑いの数分間でした。

ぜひぜひ、15日間のどこかでご覧になって下さいませ。
Aqua Venusのプロモーションビデオもフルで流れます(~-~)v

Dscf2426_800x600
カウントなど指示を出しているお部屋から。
音楽スタジオのコントロールルームも、最初は見るもの全てが新鮮で足を踏み入れるのも緊張するくらいだったのを思い出しました。

Dscf2428_800x600  Dscf2429_800x600
外からはね、こんな風に見ることができるのです。

| | Comments (2)

September 07, 2010

仕事の後の・・・

アニメ音楽界の王者、高梨さん。

この夏、日焼けする間も汗をかく暇もなく曲を量産する高梨さん。

毎週レコーディングでお会いする高梨さん。

どっから曲が湧いて出てくるのか本当に不思議です。
月に何本ものアニメ作品をかかえ、よくごっちゃにならずこなしてらっしゃると尊敬してしまう。

そんな高梨さんはいつだって元気。
今日もいつもと変わりなくやっぱり元気。

レコーディングエンジニアを「ウェンツ」と命名し、事務所のアシスタントのチャッピー(気がついたら皆そう呼んでいて本名は教えてもらえない)を「キムタク」と呼ぶことにしたので、私もそれに従いやっぱりいつも通りに楽しいレコーディング。

クライアントさんも生のストリングスの迫力に喜んで頂けたようで、コントロールルームに戻ると拍手で迎えて下さった。

高梨作品はやはり生き生きとしていて演奏していても楽しい。
弦楽器的には冒険なことをかいてくれるのでこちらも燃える。

テンポも最近では180(1分間に四分音符が180個入るテンポ)というのが当たり前に思えてきた。

通常、スタジオという所は機材が多いので極寒。
それでも高梨さんのレコーディングの時には私でも半袖でいられる。

そう、それだけ運動量が多いのね。

なので当然終わった時にはお腹も減ってるわけで・・・。

しかも今日はアートーン四谷というスタジオでお隣に超人気店
たん焼き 忍
が待ち構えていた。

夕食に調度いい時間に終わり、運よく行列はできていない。
ダメもとで聞いてみたら相席でよければすぐに入れるという。

もちろんいいに決まっている。

独身女子二人、サラリーマンのおじさんの輪の中に座り

600x800  600x800_2  600x800_3

焼きタン、ゆでタン、生姜煮タン
を平らげてきました。

このゆでタン最高です。
ガッツキすぎて写真撮るのも忘れ3マイ中2マイはすでにお腹の中。
明日の朝もまた食べたい。

来週もこのスタジオで夕食時にレコーディングとなりますように。

| | Comments (0)

September 04, 2010

ふくしまFM

ついに、大御所登場!!

あの、泣く子も黙る?! 作編曲家、音楽プロデューサー、他にも書き切れない肩書きを背負ってらっしゃる

佐藤準さんに郡山までお付き合い頂き収録してきました。

もう、明日の放送です。
18:30~19:00お聴き逃しなく!!

私がスタジオでお会いする9割くらいの準さんは、どちらかと言うと無口な方。
そりゃ当たり前っちゃ当たり前です。
ご自身の作品を製品にしている真っ只中。

私らの演奏を一瞬たりとも聞き逃しちゃいけませんし、思い描いておられるイメージをどうしたら表現しきってくれるものかと悩んでらっしゃる。

演奏家が去ったあと、まだミックスやマスタリングなどの作業があるわけで、微妙なバランスでこれまた出来が違ってくる。

そんな準さんのお茶目な部分を垣間見た瞬間が、そういえばあったのを忘れていました。
仕事の現場ではなく、車の中で会長を交えおしゃべりしていた時。

身体がよじれるほど笑ったんだった。

朝、準さんを迎えに行き、会長宅まではなんてことはない世間話。
会長の車に乗り換えた途端、車内は爆笑の渦。

そして番組に突入するとさらにヒートアップ。

Dscf2406_800x600  Dscf2407_800x600_3

ディレクターの倉永さんもウケまくってましたし、私も涙流して笑ってました。

Dscf2402_800x600  
何かを真剣に思いだしている準さん

Dscf2399_800x600
まだ序盤、真面目に?!

Dscf2409_800x600
恒例の記念撮影

人生経験豊富な準さんが惜しげもなく様々なエピソードを披露して下さり、気がつけば一回分で30分以上も話してました。

倉永さん、きっと編集大変です。

数々の受賞歴、活動歴。
それはそれは輝かしいものだらけ。

その人生はとっても濃く、酷でもあることも語って下さいました。
気さくで飾らない、そう、全然カッコつけない準さんの自然な語り口調がとてもオトコっぽくてやんちゃな昔を彷彿とさせてくれました。

スタジオでお会いすると緊張してしまうような特別オーラの準さんですが、普段は鼻歌歌いながら(歌わないけど)軽~く自然の波に任されて泳いでいるような雰囲気をお持ちなのが意外でした。

人生の全てを肥やしにしてあのスケールの大きなオーケストレーションや繊細なアレンジを生み出していらっしゃるのかとただただ感動。

準さんはとっても大柄な方ですが、今回のようにたくさんお話を聞かせて頂き一緒の時間を過ごさせて頂くと、あらためて人間として大きい、あったかい方だな~と心まであったまりました。

「庭の千草」「埴生の宿」「赤とんぼ」をアレンジして頂けて、ほかにも準さんの作品に関わらせて頂けて私は幸せ者です。

明日9/5(日)ふくしまFMを聴けない他県のみなさま、夜9時からテレビ朝日系列で放送の水谷豊さん主演ドラマ「外科医 須磨久善」の音楽は佐藤準さんです。

ちなみに私も参加してます。

| | Comments (5)

« August 2010 | Main | October 2010 »