1月17日 阪神・淡路大震災の日はメモリアルウォークが行われ、そのゴール地点のHAT神戸では様々なイベントが行われていました。
岩屋駅から会場までほんの少しですが、歩きました。
冷たい風の中、黙々と歩く方々に途中に立って道案内をする方々、頭の下がるおもいでした。
帰りは元町までウォーキング。
元町のショッピングアーケードに辿り着いた時にはホッとしました。
とにかく寒かった(>0<)
こんな寒い季節に電気もガスも止まってしまった16年前、体験した方々でないとわからない辛さや苦労、どれほどのものだったことか。
夜の「スゥイング」でのコンサートの冒頭には全員で黙祷。
ややしっとりめの「G線上のアリア」から演奏をはじめました。
コンサートには、2日前の宅建協会のパーティーにいらしていた方々や、前日にコンサートをさせて頂いた「Jダーツ倶楽部」のオーナー、助田さんまで駆けつけて下さいました。
本来カラオケを楽しむ方々で賑わい、当然カラオケ三昧のお店である「スゥイング」ですが、この日は特別仕様に模様替えして下さっていました。
ステージ前のダンススペースに普段はソファ席となっている椅子をステージへ向けて並べコンサート仕様に。
たくさんのお客様で埋まった椅子。
皆様の歌声や手拍子でこの日もおおいに盛り上がりました。
コンサートが終わりホッとするのも束の間、慌ててお風呂に入り、荷造りをし、目覚ましをam.3:00にセットし目を閉じる。
11:00前になど眠れるわけもなく・・・
と思ったけど目覚ましが鳴って起きたのだから眠ったんだね、きっと。
急いで仕度をして駐車場に車を取りに行き、荷物を積んですぐ出発。
前日、名古屋近郊が軒並み通行止めになっていたので心配したけれど、だいぶ解除になっていたので名神→新名神→伊勢湾岸道→東名のルートで帰ることに。
前日まで東名は袋井まで通行止めになっており、そのくせなぜか中央道は通行できたのでそっちのルートでトロトロ運転で帰ろうかと考えたり作戦を練っていたのでひと安心。
しかし、夜中の一番寒い時間帯なので道路は凍っていて滑る。
通行料の多い左車線を注意深く運転(会長が)。
隣でひたすらビビリながら応援とルートの確認。
鈴鹿の辺りは本当に怖かった。
東名に入り外も少しづつ明るくなってきたし道路も凍ってなさそうな場所まできたので安心して選手交代。
SAの吉野家でガソリン補給して私が運転。
かなり順調に走り、9時頃には横浜町田で東名を降りたかな。
家に寄り荷物を降ろし、14時からのスタジオまでもうひと踏ん張りハンドルを握る。
そう、仕事熱心な私はつい、強行なスケジュールを組んでしまって・・・。
スタジオのお仕事を2時間こなし、間の休憩で寝ようと思っていたらお茶に誘われついつい。
その後もう1時間頑張って演奏し、帰路へ。
あと一駅という所で気絶しそうになったけど、どうにか頑張って無事帰宅。
荷物を片付けるのも途中で面倒臭くなり、お風呂に入ってフラフラとベッドに潜り込む。
今朝、起きたら髪型が恐ろしいことになっていました。
次、ツアーするときは歳と季節をよく考えてから翌日のお仕事を決めることにします。
と、昨日は思いました。
Recent Comments