お初奈良
関西ツアー出発。
せっかくなので、奈良に寄り道。
その前に。
今どきのPAってすごい!
伊勢湾岸自動車道、刈谷ハイウェイオアシス。
観覧車に温泉、産直市場。
さらに
きれいなのはもちろんのこと、ソファが置いてありくつろげる?ようになってる。
フィッティングルーム、喫煙室まで。
レストランやフードコートが混雑する観光シーズンなんかはトイレで休憩できちゃうの?
微妙だな。
でもとにかく気持ちよく使わせて頂けるし落ち着きます。
伊勢湾自動車道を通ることがあったらぜひ、寄ってみて。
お天気が少し怪しくなってきましたが、なんとかもってくれて東大寺に到着。
なにを隠そう、私は奈良観光が初めて。
大仏さまは観ておかないと、ということと美味しそうなわらび餅に釣られてまずは東大寺に行ってみました。
私が真面目にじっくり鑑賞し、会長から遅れをとっていると何やら笑い声が。
会長は外人さんグループ相手に「この穴は大仏さまの鼻の穴と同じ大きさでここをくぐりぬけられるとご利益がある」と解説し、自らお手本を見せていました。
この鼻の穴ね。
もちろん私も挑戦し、外人さんから拍手を頂きました。
どこへ行ってもお笑いコンビです。
廣目天と多聞天、細かい細工に感動。
大仏さまの各所にもキリがないくらいいちいち感動してしまいました。
改装工事中の大講堂では瓦の寄付を募っていました。
瓦だけで2億円もかかるそうですが、国が負担してくれるのは55%だそうです。
瓦には墨でフルネームを書くことができます。
雨でも消えないように内側に。
そこの係員の方が教えて下さった夢殿のビュースポットから。
う~ん、美しい。
この時代のものは本当に芸が細かいと感じました。
細部に至るまで凝っています。
生き物が多く取り入れられているようにも。
帰り際、運よく鐘の音を聴くことができました。
目にも心にも栄養を頂きました。
私も深みのある「音」を届けられるようになりたい。
では、明日からコンサート頑張ります。
The comments to this entry are closed.
Comments