ツアー報告-その後
今日は和歌山で買ってきた、田辺でしか手に入らない
パープルクィーン
という梅で梅ジュースを仕込みました。
丸一日凍らせたパープルクィーンと氷砂糖をミルフィーユ状に重ねて、少し溶けてきたところ。
1週間もすれば素敵な赤ワイン色のジュースになるというから楽しみです。
本当はカッコよく梅酒といきたいところですが、作っても飲めないんじゃつまんないからジュースにしました。
炭酸で割っておしゃれにサワーの気分で頂きます。
もう一種、立派な梅も買ってきたので、梅蜜漬けにしてます。
これは祖母秘伝のもの。
子供の頃、カリカリになった梅を薄くスライスしたものをつまみ?!に水で割ったジュースを飲んで大人な気分を味わったのを思い出します。
さて、先日の続きでKOBEみなとマルシェの模様を。
ラジオ関西を出てわりとすぐの中突堤で賑やかにイベントが行われていました。
イベントと言っても私の場合、気になるのはそこかしこから立ち上る美味しそうな匂い。
すぐにl子供たちに囲まれているうめっぴを見つけました。
すぐそばにはJA紀南のブース。
清美の試食を頂き、その甘さにすぐさま買っちゃおうかと思ったのですが、翌日田辺に行って買えばいいや、と思い留まりました。
少し時間があったので、お店をのぞきがてらふらふらしていると
被災地応援のメッセージがたくさん寄せられ、物産などブースもあり募金箱も置かれていました。
阪神・淡路大震災の経験、同じ痛みを知っている方々が多いこの地からの応援はやはり心強いです。
そして、うめっぴ&みかっぴの発表イベントの時間です。
一般公募の歌詞、最優秀賞の表彰式も行われ、作曲者として登場させて頂きいつもお世話になっている増井孝子さんの素敵な魔法の効いた答えやすい質問にそのまんま乗っからせて頂いた私はうめっぴ&みかっぴの曲のイントロと間奏で生演奏をし、その後バイオリニストになりきり2曲ほど演奏させて頂きました。
そうそう、登場前に後ろから
「カナコさ~~~ん」
と声が。
振り返ってびっくり。
大学時代からの友人が立っているではないの。
こんな突然の場面に出くわすと、思考回路がおかしくなるもので。
なんでここに?
と、失礼な質問が口から出てしまう。
落ち着いて考えると、ここ数年会っていなかったけど、そういえば岡山から神戸に引っ越したんだと思い出した。
近くに住んでいるそうで、観にきてくれたとのこと。
何度かこの辺りに来て演奏しているんだよ、と言うと
「知ってる」と。
そう、当たり前だ。だから今日だって来てくれているんだから。
たたみかけるように
「7時からJダーツ倶楽部っていう、武庫川の近くのお店でコンサートするよ」
「来いってか?」
と本番前のほんの数分の会話でしたが、律儀にもJダーツ倶楽部に彼女同伴で来てくれた厚い友情に感謝。
と共に同年代で大学教授にまで出世した上、実に感じよくさりげなく幸せそうにしているので、そんな二人からたっぷりと幸せオーラを吸い取ってやりました。
その彼女が撮って下さった写真をこれまた律儀に送ってくれました。
実に素晴らしく、会場の雰囲気をとらえてくれているので無許可ですが載せちゃいます。
うめっぴ&みかっぴと一緒に地元でミュージカルなどで活躍している子供達が踊ってくれました。
演奏が終わると一目散にJダーツ倶楽部に向かい、急いでリハーサルをし、着替えたりお化粧直しをしたり。
コンサートが始まると前回にも増してマスターの助田さんと奥様はカウンターの中で大盛り上がり。
そんな様子が思いっきり目に入る私は、嬉しいやら楽しいやらで、マスターの次くらいに楽しませて頂きました。
前回来て下さった方々、その方が誘って一緒に来て下さった方、初めて来て下さった方々、皆さんから笑顔とたくさんの拍手を頂き、また手拍子も頂き気持ちよく演奏させて頂き、終わってみたらあっという間の2時間でした。
以前のツアーで境港までご一緒して頂き、色々と手伝って下さった「シゲちゃん」、復興協会理事長でいつも関西ツアーのプロデュースをして下さっている田中健さんと同じ田中さんなので失礼ながら「シゲちゃん」と言わせて頂いているのですが、そのシゲちゃんも前回来て下さった方からのお誘いで来て下さっていて、曲の合間にも声をあげて大いに盛り上げて下さいました。
始まる前に姿を発見した時には、会長と思わず
「あっ!!シゲちゃん!!!」
と感動的な再会シーンでした。
少しづつ、地道に活動をしていると色んなご褒美があるもので、今回は思ってもみなかった再会が二つもあって嬉しかったです。
さらに、昨年お世話になった素敵すぎる老人ホーム、コンフォート六甲の水足さんも応援に駆けつけて下さいました。
それから、大学時代を郡山で過ごし、今回の震災ではご友人4人も亡くされたと話して下さった方もいらして、癒されました、楽しかったです、とおっしゃって下さりほんの少しでもお力になれたかな、と思うことができました。
Jダーツのコンサート風景も忘れずに
年に数回コンサートを開催するJダーツ倶楽部さん。
こだわりのお店には素敵なポートレートのように、それぞれのコンサートポスターにサインが入れられ飾られています。
前回と今回、2回続けて私の写真が飾られました。
また私の写真が増えることを、切にお願いしてきました。
Comments
じいん。
もうなんも言えねえ!
人間 ひとりじゃ生きられない。そしてどんな人間もひとりぼっちじゃない。
そうあらためて感じさせてくれた日記、すばらしいです
そしてうめっぴの踊ってるところ
川中美幸似のピンクのお姐さんの写真にさらにジーンしています
Posted by: A子 | June 10, 2011 06:08 AM