« November 2011 | Main | January 2012 »

December 30, 2011

今年最後の大イベント

いよいよ明日に迫った紅白歌合戦。
毎年なんだかんだ結局観ながら、知り合いのミュージシャン探したりして楽しんでいた。

今年は前半戦をそわそわしながら観戦しつつ出陣の準備をし、やおら大晦日のがらがら道路を若者で溢れてそうな渋谷へ向かう。

昨日のリハーサルでもうすでに感動的なステージになりそうなオーラ満々。
今日も夕方リハーサルに向かう。

明日の出演時間は23:00頃の予定です。

紅白が行われるNHKホールの楽屋地帯のごった返しようったらハンパなく、紅白出場っていうこれまたハンパないオーラを背負った歌手の方々がそこかしこと行き交う中、じっくりんなんて眺めている余裕は全くなく、○○さんに出演の方々~、と呼ばれたら列を崩さず前の人と離れずに移動しないとあっという間に見失ってしまう。

舞台袖でもセットや大勢のスタッフの中、楽器を守りながら、担当の人から目を離さずにタイミングよくステージの自分の位置まで辿り着くのは結構な集中力。

演奏終了後がこれまたすさまじい勢いでセットチェンジが行われるので、轢かれないよう一目散に逃げる。

テレビに映る素晴らしい画の裏にはこれだけの人達の力があるんだと、あらためて思う。
歌手や演奏者はそんな方々に支えられて自分のやるべきことだけに集中すればいい。
せめて粗相のないように、頑張ろう。

明日の紅白が終わると本当に今年も終わってしまうんだな、と今更ながら思う。
今年は特に色んなことがありすぎて短く感じた年だった。

一日寝ると年が変わり昨日が去年になるのが不思議で、しばらく今年と去年の区別がおかしくなる。

そう、毎年出演させて頂いている1月2日の小田原ラスカ 新春U-meコンサートのMCでもかなりの確率で間違えているそうだ。本人自覚ナシ(^-^;

一昨日のことを去年の暮れと言わなければならないのがどうも感覚的にしっくりこない。
明々後日の来年のU-meコンサートでは気をつけようと思います。

今年もコンサートに来て下さった方々、応援して下さった方々、本当にありがとうございました。
来年もまた素敵な一年になりますように。
そしてコンサートなどでたくさんの方々と出会えまうように。

では紅白で・・・

| | Comments (4)

December 22, 2011

関西ツアー3日目

朝からスイーツを目の前に並べにんまりしながら朝ごはん。
どれもこれも美味しくて今日も一日幸せに過ごせる予感とウキウキ(o^-^o)

この日の演奏は私一人だったのでリハーサルもなくサウンドチェックのみ。
しかももう3回目となるJダーツ倶楽部でのコンサートなので、マスターからのリクエスト曲の確認だけをしっかり。

となると、開場までの時間はもうこうじんさんと会長、さらに話好きの人々で大騒ぎ。

そこに加わっていると体力を吸い取られそうなので私は大人しくパソコン作業をしていましたが、どうしたって耳に入ってくる話に思わず吹きだしてしまう始末。

耳栓でもしとこうか思ったくらい(-.-)

とかなんとかでも時間は経ち開演。
マスターからのリクエスト曲を並べたもので、早速テンション上がって盛り上げて下さいました。

Sany0012_800x599_2  Sany0005_599x800  Sany0014_800x599
クリスマス仕様に飾って頂いたステージで楽しく演奏。

休憩を挟み、こうじんさんのトークライブで盛り上がったところで後半戦。
どんどん盛り上がっていき、人数的には3日間で一番少ないはずなのにお客様の迫力は一番だったかも?と思うくらいでした。

1日目のコンサートをさせて頂いた奈良の「辻甚」の吉川支配人までいらして下さり、じっくりと聴いて下さいました。

中国人の新婚さんがいらっしゃるとのことでお祝いの曲を用意していたのですが、残念ながらご主人は風邪をひいてしまい奥様だけいらっしゃいました。
奥様はまだ日本語は勉強中とのことで、去年私は中国のいくつかの都市へ行ったと漢字で筆談したり、曲名も漢字で書いてカタコトの英語を混ぜてみたりと四苦八苦しながら説明したり。

本当に感激して下さったようで、終演後に「すごい」と何度も言って下さいました。

マスターとサンタ奥様と一緒にパチリ。
Sany0018_800x599
いつも本当に喜んで下さいます。
このような方々に支えられていることを実感し、感謝の気持ちでいっぱいです。

お客様がお帰りになった後、プチ打ち上げのようなものが始まり、開演前の続きがまた始まりました。

記念にこうじんさんとも。

Sany0017_800x599

3日間でこうじんさんとはどんどん親しくお話させて頂けるようになり、会長なんてもう相方かと思うくらいノリノリです。
舞台に立ってもらいたいくらいに。

ん~、でも3日くらい平気でしゃべってそう。

そんなこんな楽しく素敵な充実しまくりの関西ツアーも終わり、そのまま突入したスタジオ仕事も無事終わりました。

今年は年末31日までお仕事。
そう、紅白です!!

詳しい時間はまだわかりません。
まだ順番が出ていないので。

ソロとしては初出場の女性アーティスト。
今年の目玉の方です。

そして年明けはいつもの通り、1月2日に小田原ラスカで新春U-meコンサートです。

どれもこれもお楽しみに~~~

| | Comments (1)

December 21, 2011

関西ツアーその後

18日のJダーツ倶楽部でのコンサートが終わり、ホテルで仮眠し夜中3時過ぎに出発。
安全運転、途中休憩を取りながら横浜に到着。

お昼ご飯を食べ、会長をお見送りしちょこっと休憩してスタジオへ。
気力を振り絞り電車に乗り、気がつくと降車駅ひとつ手前。
危な~い(゚ー゚;

一つ目のスタジオをクリアし、NHKへ。
こちらはもう移動がギリギリだったので先輩の車に乗せてもらい・・・。
NHKでのレコーディングも無事終わると、年末夜の渋谷の街をもう当然歩く気にはなれないので、また違う先輩に東横線沿線に落としてもらいなんとか長~い一日を終えた。

翌日の昨日はまた朝から晩までのレコーディング。
このご時世には有難いお仕事。

根性で乗り切り、かなりいいペースで進み早めに終わったのでそそくさと家に帰り、ご飯を食べて布団に潜り込もうと思ったけれど、一応パソコンあけてメールチェック。

いくつか仕事はしたけれど、ブログをアップという思いは遂げられず、ベッドへ逃避。

今朝は久しぶりにゆっくりできて体力回復。
もういつもの通りに元気(* ̄ー ̄*)

と、時間の経つのは本当に早くてもう陽も暮れてきちゃった。

関西2日目のよみうり神戸ホールの模様をお届けします。
Sany0005_800x599  Sany0003_800x599

元「ちゃらんぽらん」の大西こうじんさんとtoumaさんとのトークショーで幕開け。
おおいに笑い、あっという間に時間が過ぎスタッフから巻きの合図で終了を余儀なくされ・・・(^-^;

ちょっと休憩の合間に真面目なバイオリニストになるべく心を落ち着かせ、再登場。

会場の空気はもう和みまくっているのでとても演奏しやすいかったな~。
Sany0012_599x800  Sany0018_599x800  Sany0023_800x599

さらに、こうじんさんが後ろで踊り狂って下さり盛り上げて下さいました。
お客様は振り向かないと見えないけれど、私からはずーっと見えるので笑いが止まりませんでした。

私のステージが終わるとこうじんさんのステージ。
これも当然盛り上がってました。

こうじんさんのお話は淀みなく、次から次へと言葉が流れ出してきます。
話の内容が面白いのはもちろんですが、自然と耳に入って理解しやすい言葉の並びで自然に笑ってしまいます。

とても勉強になります。

そして最後はtoumaさんのライブ。
新曲発売日ともありバンドと共に気合いの入ったステージ。
toumaさんは音楽に対する姿勢がとても真面目な方で、音や言葉をとても大切に歌ってらっしゃいます。
その勉強熱心さと言ったら・・・
ご自身の出番前の私のステージをずーっと観て下さっていて、「勉強になりました」なんて声をかけて下さいました。

そして最後はクリスマスソングのコラボ。
最後の曲ではお客様も一緒に歌って盛り上がって頂き、楽しい時間となりました。

Sany0031_800x599  Sany0033_800x599

終演後、サイン会ではたくさんの方にCDを買って頂いたり、友人知人にお土産を頂いたり。

その美味しいスイーツ達をベッドに並べ苦悶。
生菓子は当然今すぐ食べるべきだと言う私と数時間しか変わらないんだから冷蔵庫で明日まで待機させないと全部贅肉になると戒める私の戦い。

そしてさっさとお風呂入って寝るのがなによりだという結論に達し、スイーツ達は朝ごはんとなりました。

そう言えば楽屋で生クリームと粒あんのたっぷり入った岐阜あんぱんも2個食べたんだったことを思い出したら恐ろしくなって・・・( ̄◆ ̄;)

3日目へ続く~

| | Comments (2)

December 18, 2011

関西ツアー

やはり、岡山珍道中は後回しにすることになってしまった(^-^;

昨日は朝というか夜中の3時に出発し、真っ暗な東名をひた走り・・・
1時半に家を出発してくれた会長はさすがにいつもの調子は出ず、口数も少ない。

途中休憩や朝食を取ったりしながら交替で運転したけれど、最後はほぼ気絶していた私・・・
奈良の会場となる「VERDE辻甚」に10時過ぎに到着。

それはそれは素敵なところで。
400年の伝統を誇る老舗旅館がレストランに生まれ変わり、ハウスウエディングもできるようになっていて。
Tj_800x600

セッティングが始まっていた会場のチャペルへ。
Tj1_800x600  Tj2_600x800  Tj3_600x800

こんな素敵な所で演奏できるなんて、と感動。
響きも素晴らしくマイクはなしで演奏することに。

私の演奏が始まる頃には少しずつ暗くなってきたので後ろのキャンドルに火を灯して頂き雰囲気最高に。
Sany0026_599x800  Sany0029_800x599  Sany0043_800x599

気持ちのいい響きに私も感動しながら、皆さんがリラックスして響きを楽しんで頂けている空気を感じながらのステージは最高でした。

最後は山下さんとのコラボでクリスマスソングを2曲。
Sany0046_800x599

終演後、CDの販売&サイン会を行いましたが、思いの外?!2ndアルバムと3rdアルバムをセットで買って下さる方が結構いらして嬉しかった~。
自分でも気持ちのよい演奏ができた時に「よかったです」とか「また聴きたいです」と言ってCDを買って帰って下さる方がいることほど嬉しいことはありません。

そしてお楽しみのディナータイム。
レストランへ場所を移し、私もフルコースを頂きながら皆さんと楽しませて頂きました。

前回の関西ツアーの際、堺でのコンサートにいらして下さり、やはりCDを買って下さった方が「またコンサートがあったら教えて下さい」と名刺を下さったのでメールでお知らせをさせて頂いたところ、遠い所からお二人で足を運んで下さいました。

また、そのうちのお一人が調度お誕生日と伺っていたので、デザートタイムにはHappy birthdayを演奏しその方のケーキにはロウソクを立てて頂く演出を。

ディナータイムでもすっかり打ち解けてお話させて頂き、ゴルフもされるとのことで盛り上がりました。

コンサートに来て下さった方とじっくりお話をする機会がない中で、今回のような企画で交流できたことは本当に嬉しく、素敵なことだと思いました。

辻甚の吉川支配人といつも関西ツアーをプロデュースして下さる田中先生に感謝の気持ちでいっぱいです。

そして2日目の今日は元町の「よみうり神戸ホール」でtoumaさんとの「癒しのトーク&ライブ」でした。

昨日のディナータイムでもおおいに盛り上げて下さった大西こうじんさんがトークで強力にサポートして下さり、笑いっぱなしのトークショーでした。

その後私のライブ、こうじんさんのライブ、toumaさんのライブ、クリスマスソングのコラボという盛りだくさんの内容。

カメラが行方不明で写真がアップできないのでまた後日詳しく。

とりあえず頂いたスイーツを並べてみました。
Yomiuri_800x600_2

| | Comments (0)

December 14, 2011

取り急ぎお知らせ

12月15日(木) 夜10時~ RSK 山陽放送「黒住憲五 music50」にゲスト出演します。
聴ける方はぜひ!

先週の岡山での演奏の合間に、いつもお世話になっている黒住さんの番組に呼んで頂き、収録してきました~。
岡山珍道中⁉は近々アップしたいと思ってます。
関西への出発前には・・・^^;

| | Comments (3)

December 07, 2011

忙し楽しい?!

やはり年末。
なにかとせわしなくなってきた・・・(^-^;

11月は比較的時間があったのに、なんだかのんびり過ごしてしまい今更後悔。

12月が近づいてきたころから焦り始め、現実を直視しテンパッてももう遅い!
さらに、最近物忘れが激しくなったのか思いついた時にすぐやらないと忘れるのが怖くてあっちもこっちも手をつけるものだから、全てが中途半端に。

優先順位を決めて、目の前に迫ったものから片付けていってスレスレで切り抜けてる状態。
がまだ続く・・・。

12月はやはりクリスマスイベントが多く、曲目も新しいものを取り入れようとカラオケ編集に数時間Macとにらめっこ。
普段から少しずつ手をつけておけばいいのに、たま~に触るものだから操作をすっかり忘れてこれまた大仕事になっちゃう。

編集も数日前に終わらせておかないと、練習とメモリーの時間がなくなるのでそこも計算に入れとかないとね。
で今日は、仕事から戻り昨日やっと編集を仕上げた曲をメモリーするのに頑張りました。

明後日、岡山へ行くのだけれど、昨年も演奏させて頂いた大原美術館で演奏させて頂きます。
残念ながら閉館後の貸切利用なので一般公開ではないのですが・・・

そこでのリクエスト曲に四苦八苦。
私には全く馴染みのない歌手の方の曲なので、メモリーするどころかメロディを耳コピるのも至難の技でね( ̄◆ ̄;)

でも、明日も練習すればきっと覚えられる、と暗示をかけてます。

忙しいとは言っても、もちろん仕事ばかりしているわけではなく、当然頑張らなければならないだけ楽しんでもいます。
今日はさすがに寒いけれど、12月とは思えないほどあったかい日にゴルフが当たってます。

先日やっとハンディキャップを取得し、その勢いで月例杯なるものに出てみました。
全く知らない人の中に入ってラウンドするのは緊張するし、ルールもまだまだだし、同伴の方にご迷惑をかけると怖気づき躊躇してたけれど、ここで出ておかないときっと出ず仕舞いになってしまいそうでね、勇気を振り絞ってみました。

出てみれば、同伴の方々に恵まれとても楽しいラウンドだったし勉強になりました。

私は大熱海国際GCという所のメンバーですが、生前祖父がここのメンバーでした。
祖父はやはりゴルフが大好きで80歳までラウンドしていました。
同伴して下さったメンバーのうちお二人は昭和一桁代生まれのベテランさんで、祖父もこんな風にここで楽しくラウンドしてたんだな~、一緒に回りたかったな~と、感慨深いものがありました。

月例デビューの日がこれでもかってくらいにいいお天気で、目の前には絶景富士山。
おじいちゃんもきっと喜んでくれてるんだな~、と富士山をしばらく眺めてしまいました。

600x800

午後になると、少しは緊張も解けたのか数回いいショットが出て気持ちよかった~\(^o^)/

日頃の会長からの教え
下手なのはしょうがないから他の人の迷惑にだけはならないように
打ったら次のクラブ持って走る!!
余裕があったらボーっとしてないで他の人のボールも探しに行くこと
などなどの教えを肝に銘じ、わからないことはベテランメンバーさんにお尋ねして無事ラウンドを終えました。

すると、メンバーに友達がいない私を気遣って下さり、お仲間で調度上のクラスに上がった方がいて一人空いてるからと、よかったら次回の月例も出るようだったら一緒にどうですか?と誘って下さいました。
あ、それほどご迷惑をおかけせずにラウンドできたんだ、とホッとしました。

罵倒されながらもラウンドしてきた経験がこのような所で生きるとは・・・
いや、我慢強く辛抱しながら、呆れながらも何度も同じことを言い教えてくれた会長に感謝。

それにしても、ゴルフというのは実に幅広い年代での縁を結んでくれる素敵なものですね。

| | Comments (1)

« November 2011 | Main | January 2012 »