« 罠 | Main | 発症 »

January 16, 2012

踏んだり蹴ったり、のち笑ったり

お正月、たまたま行ったパソコン専門店。
店内をふらっとしていて見つけた無線(Bluetooth)のマウス。

i-phoneをパソコンに繋いでバックアップやらアップデートやらの際にUSBポートが一つしかない私のパソコンはかなり不便。
ハブで増やしているのだけれど、i-phoneたらハブを介すと認識しないという我儘な子でねぇ。

単独で繋ぐとマウスが使えない、と常々不便を感じていたものだから、1000円弱の安さでもソフ○○ンクのブランドを信頼し、さらに店員さんになんでこれだけこんなに安いのか?と私にしては珍しく確かめたりなんかして。

器械音痴の私にはわからない何か特別な理由があったり、使い方が限定されていたりとかしないよね?なんて不安だったものだから。

店員さんいわく、シンプルな機能しかついていないからとのことで、私にとっては渡りに船。
スタジオなどで見る大型のマウスったら触るのも恐ろしい代物だ。

喜んで購入し、早速説明書と首っ引きでパソコンにペアリング、した。
すぐにでき、今までの有線の物より反応が良すぎたりなんかして。
それはそれでゴキゲンだった。のに・・・

次にパソコンを開いた時、無反応。

おかしいと思いつつ、もう一回ペアリング作業をしてみる。
デバイスの追加をしても反応なし。

日を改めてまたやってみるも、無反応。

パソコンを開ける度に確認するのも面倒になり、やり方が間違っているのかしら?とお客様窓口の営業時間にパソコンを開いていた時に電話をしてみた。

スタッフのおねえさんの指示通りに動作確認を、i-phoneまで持ち出してBluetoothが生きているいるのかって試したりした結果、マウスが動作しないとの結論。

で、購入日とお店を訊かれ、レシートがあるか?と。
これまた運良くあったもので、確認が取れました、ってことだから交換してくれるのかと思ったら、修理するから送れと言う。

購入店での交換は一週間以内だそうで。

惜しいことに9日前だった。

面倒だし時間かかるな~と思いながらも、送り先の住所をメモ。
マウスと領収書と保証書を一緒に入れて、元払いで送れと言う。

これまでのおねえさんのマニュアルを読んでます状態、つっかえたらもう一度読んでるってのが見え見え、聞き直すとどこまで戻るんだ?ってな説明に加えてここで限界がきた。

1000円弱の商品を買って不具合で、しかも時間のかかる修理で、さらに送料払えって?

それもう一回買った方がいいでしょ、ってツッコミたかった。
でも、真面目に諭してしまった。

そしたら、ちょっと相談してみますのでお待ち下さいと言って戻ってきたら、今回に限り一週間と少ししか経ってないので、着払いで送って頂いて結構です、って。
ちょっと解せないけど、時間の無駄なので素直に「はい、そうします。」と言って電話を切り、すぐに荷造りして宅急便に出しに行った。

そして先ほど。
母が楽しそうに話を始めた。

さっき、クロ○○ヤ○トから電話があったよ。
なんだかこの前、マウスがどうのって怒りながら荷物送ってたでしょ?

うん。

あれって千葉かなんかだったよね?

うん。

それがね~
な~んでだか手違いで北海道行きの飛行機に乗っちゃったんだって~
(ほぼ吹きだす寸前)

え?なんで?

なんでだか、手違いだって。しかも北海道ってねぇ。
それでね、戻ってくるのが17日なんだって。

今日は15日だよね。
出したの金曜日で土曜日には着いちゃうけど大丈夫だろうか?って荷物受けてくれた人が心配までしてくれたのに。
つうか、戻ってくるっておかしいでしょ。
千葉に送ってくれるんだよね?

そんなのわかんないよ。
とにかくおかしくておかしくて、電話で大笑いしちゃった~。

こんなに娘の不運を笑える幸せな人がいるだろうか?
私は常々、皆さんに笑って頂けるように頑張ってきた、つもりだ。

みんなの笑顔が嬉しくて。

笑いものになりたかったわけでもないけれど、こんなことで笑ってくれて幸せをふり撒いてくれる人がいることがわかって微妙ではあるけれど嬉しい、かもしれない。

この一連の件で私が腹を立てたことが滑稽にさえ思えてきた。
思えば、不可抗力で笑えてもらえたのだからこんなに幸せなことはない。

味噌汁をかぶったり、捻挫を重ねたり、漢方薬のビンをひっくり返して家中にばら撒かれた薬を拾って歩いたり、鍵を荷物と一緒に宅急便で送って家に入れなかったりと、身の危険や人に迷惑をかけたことが後から笑い話となることが多い私にしては上出来だと思うことにしよう。

そして、笑うってことは周りの人をも幸せにするってことをあらためて実感し、怒ったり腹を立てることがひとつも得にならないんだって反省してみたりした今日。は・・・

ゴルフでは月例会という競技、緊張しながら真剣にラウンドするという珍しい日だった。

ここでもご一緒させて頂いた先輩方の優しさと好きなことをしている時の笑顔、ナイスショットをみんなで喜び合う笑顔が素敵だったと思い出してまた笑顔になれる。

まだまだ未熟な私のほんのちょっとの褒め所を探して下さり、持ち上げて下さり、リラックスさせてくれる。
単純な私はいい気持ちになって、先月よりもだいぶいいスコアで上がれ、もう来月を寒さを忘れて楽しみにしている。

また明日から練習(バイオリンもゴルフも)に励もうと思います。

|

« 罠 | Main | 発症 »

Comments

The comments to this entry are closed.