« January 2012 | Main | March 2012 »

February 19, 2012

FMヨコハマ「Under The Music」

いつもお世話になっている佐藤準さん。
3rdアルバムの中の3曲「庭の千草」「埴生の宿」「赤とんぼ」を見事なアレンジで素敵に仕上げて下さった佐藤準さん。
ふくしまFMにも登場して頂きめちゃめちゃぶっちゃけトークを披露して下さった佐藤準さん。

毎週木曜 深夜1:00~1:30 FMヨコハマで「Under The Music」という番組を担当されてます。

そして次回2月23日(日付的には24日)と3月1日(2日)に私がゲスト出演させて頂きます。
昨日はその収録で、みなとみらいのランドマークタワーにあるFMヨコハマへ行ってきました。

Sany0024_800x599  Sany0031_800x599

準さんとのお話は楽しくて、ぶっちゃけ過ぎて脱線しすぎたりしましたが、大いに盛り上がりました。

これまでスタジオで真剣に仕事をしているイメージしか持たれていないかと思っていたのに、準さんたら観察眼鋭くて、いろんなことがバレていて大笑いでした。

1週目より2週目さらにパワー全開です。

夜中まで起きているのは大変ですが、ぜひぜひ、聴いて頂きたい。
あの素敵な作品の数々はやはりフツーの感性の持ち主からは生まれないことがよくわかると思います。

お楽しみに~~~( ´艸`)プププ

| | Comments (2)

February 06, 2012

パラダイス

ここ数日、私の胃袋に納められたもの達をご紹介します

Htr_800x600 
江戸川橋のスタジオでのお仕事の空き時間が4時間もあったので池袋までちょっくらお買い物でも、と思いながら駅に向かう途中でふと、池袋に住む同級生に電話をしたら、新宿にいると言う。
用事は済んだようで、池袋で待ち合わせ。

お茶のつもりが夜の仕事のためにお腹に少し入れておこうと、服部珈琲舎なるカレーの美味しいというお洒落な喫茶店へ。
奥さんも駆けつけてくれて、久しぶりにしゃべり倒しあっという間に時間が経ってしまった。

夜ご飯?
これで足りるわけもなく、おやつってことにしました。

そして、昨日今日と川越でお仕事。
偶然にもミュージカルで一緒に演奏していたクラリネット奏者のみほさんも一緒のお仕事だったうえ、通り道なので拾ってもらい、これまた道中しゃべりぱなし。
さらに、早めに到着したので腹ごしらえ。
Hsm1_800x600  Hsm2_800x600_2
学生の頃だったかな?
母が美味しかったと教えてくれた鴨汁のお店「はすみ」
何を食べようかとネット検索しているうちに、お蕎麦?という案に落ち着き、そこから川越に美味しい鴨汁のお店がある、ということを思い出し、なんと、奇跡的に名前を思い出した。
食べ物に関する執念、我ながらオソロシイ ^ ^;;

うどんとお蕎麦が選べて、さらに写真の太い田舎そばと細打ちが選べる。
ん~、美味しかった~~~。

悔しかったのは今日、お昼に計画していた鰻を食べ損ねたこと(ノ_-。)
川越と言えばそりゃ~鰻でしょ!
惜しくも時間切れでね。

その鬱憤はこれで解消。
5okb_600x800_2
美味しくて、ついつい食べすぎてしまう。
このお肉がそのままウエストに巻きついたCT画像?!を想像してしまう( ̄○ ̄;)!

でも、美味しいものはやめられない。
さらにさらに!!
この時期、街にはチョコレートが溢れかえっている。

チョコレートを見るのも楽しいけれど、やはり創作意欲がね・・・
手作り用にこれでもかってくらい材料が豊富にね・・・

Choko_600x800
ついに禁断の領域に足を踏み入れてしまいました。

チョコレートなんて買った方が美味しいに決まってると思っていた。
手作りチョコレートなんて甘い言葉にノセられて一生懸命作っても、味も見た目も難しいチョコレートは、もらう男性陣も気の毒であろうなんて思い込んで手を出さなかった。

ところが先日、つい購入してしまったビターチョコを使って生チョコロールを作った際、中に入れた生チョコそのもが意外にも、簡単で美味しい。
びっくり。
C_600x800

たまたま買った材料のチョコレートがよかったのかしら?
余った材料で生チョコを作ってしまった。
とは言え、たくさん出来てしまうのが難点。

あ~反省の日々。

| | Comments (0)

February 01, 2012

変貌

ここのところ、仕事は全く忙しくないのに、なくなんだかんだとせわしない毎日が続いている。
仕事では先週、秋の賞レースに絡みそうな作品の音楽をレコーディングしてきたけれど、まだまだずーっと先の話すぎて発表できる頃には忘れてしまいそう(^-^;

そして先日、なんだかんだの合間を縫ってゴルフに行こうと意気込んでいた。
2月の月例会が距離のある大仁コースなので、レディースティではなくレギュラーティから練習したかったもので。
日曜日なのに運よく大仁コースの予約が取れて喜んでいた。

メンバーも前日にきっちり4人揃い、メールでなんだかんだと詳細をまわしているうちにどういうわけか、誰が言いだしっぺか不明なまま温泉に前泊することになった。

「任せる」の一言ですんなり決まり、夕方迎えに来てもらって出発し、ホテル近くの居酒屋でひと盛り上がり。
もう温泉に入って寝るだけなのにスーパーに寄ってしまいなんだかんだと買いこんでしまった。

いい感じの温泉に浸かり、ぽっかぽかに。
寝てても暑いと感じるなんて滅多にない経験。

ぐっすり眠れてすっきりと迎えた朝。
仕度を済ませていざ!

天気予報通り、曇り。
でも、スタートの時間からは晴れの予報だった・・・、そう、だったのに。

山の方はどうもかなりもや~っと。
大熱海国際GCは「熱海」という海に近い雰囲気を醸し出しているのに割と山にあるゴルフ場。

上っていくにつれ、小雨模様が粉雪にかわり、到着寸前には完全に雪。
チェックインを保留し様子をみるも、夏用タイヤでは帰れなくなるのでは?と心配しさっさと下山することに。
そんなスキー場かと見まごう景色は
Dacc_800x600
こんなでね。

悲しいったら。

そろりそろりと下り、海沿いを走っているとだんだん天気は回復。
それよりお腹が空いた、とお店を探すが日曜の朝はどっこもやっていない。

ようやくファミレスに辿り着き、ひと心地ついたところでゴルフ場探しが始まった。
でもやはり気温が低かったせいか、前日雪が降ったのかクローズの所が多く断念。

ゆっくりと干物やらお土産を買いつつ戻り、練習場へ。
これまた劇寒で、私は早々にあったかいロビーへ避難。

寒いってほんとに辛い(。>0<。)
私の場合、怪我しそうで怖いっていうのも加わってね。

あ~あの夏の猛暑が懐かしい。

今日は気温が高かったみたいだけれど、風が強くてやっぱり寒いと感じる。
夜はもう冷え込んできちゃったし。

あ~早くあったかくなって~~~
そろそろ布団乾燥機のスイッチを入れてこようっと。

| | Comments (0)

« January 2012 | Main | March 2012 »