« 明日だ! | Main | 奈良にて »

August 21, 2012

タイムスリップ

中学校の同窓会に参加。

25年ぶりに会った同級生達。
会った瞬間、一目見て
キャー元気だったー!
とわかる子と、幹事の一人が卒業アルバムの写真をコピーして切り抜いて作ってくれた名札を恐る恐る見て確認し
えー‼
とびっくりし合うパターン。

確かに面影はあり、話してみるとそうだったそうだった、と懐かしさがこみ上げる。

6組約240人の生徒に幹事達が相当な苦労をして連絡を取ってくれ100人以上が集まった。
当時、今の私達よりも若かった先生3人と、えらくおっかなかったはずの先生が柔和になりニコニコして楽しんで下さっている姿に歴史を感じ、ちょっと遠かったけど参加して本当によかった~と。

Sennsei_800x600

最後に先生方に花束を贈った感動的シーン。

それにしても、幹事達の頑張りには本当に感謝。
卒業アルバムに載っている住所では連絡のつかない人も多く、私も住んでいた駅前団地にチラシを配っていたら不審者と間違われて警察に捕まっちゃった者。
電話をかけたら、今時の詐欺まがいと思われ罵声を浴びせられた者。
親はそのまま住んでいたけど本人は引っ越してしまっていて、連絡先を教えてもらうのに事情をわかってもらうまでの果てしない道のりったらなかったなんて話が続々と。

頑張ったおかげで大勢が集まり大盛り上がり、大成功だったこの会、皆がみんな、来てよかったよ、と感謝を口にし、充実感に浸り、やりきった感にどっぷりだった幹事達は4次会で朝まで楽しんだようだ。

私は、早々に友人宅に宿を確保し、3次会の夜中3時まで参加。
そこまで参加していたのが約50人というのが、いかに楽しかったかを物語っている。

3jikai_800x450

さっき友人がメールで送ってくれた、たぶん3次会の写真。
隣二人は私のライブにも来てくれていたし、会の連絡もくれた子なので、驚くことはなかった。

中学を卒業してひと月後には横浜へ引っ越してしまった私は、ほとんどが25年ぶりのご対面。

男子に至っては、私のイメージがすこぶるよろしくなかったようで、かなりびっくり率高くてね。

小学校が同じだった男子に、私は当時ドラえもんのジャイアンの妹の名前になぞらえて
いとうがんこ
と呼ばれていた。
多少傷ついてもよさそうだけれど、そんなことはおかまいなしで、男子と銀球鉄砲や空気銃で遊んでいたから仕方ない。

2次会にもなると、もう完全に昔に戻ってるもので、途中から
いとうがんこ
よばわりする男子が次々と・・・。

懐かしいなんて思ったけれど、
それにしてもお前、女みたいになったな
というたぶん褒め言葉にちょっと嬉しかったりして。

小・中学時代は本当に酷かったらしい。
ん。らしい。

2年生の担任で今回参加して下さった男の先生は、当時始めての担任を受け持ったのが運悪く私のいるクラスで、教室のドアを開けて入った瞬間に
きゃーやだー!
といわれのない非難を毎日浴び、悩んだそうだ。
そればかりでなく、私は先生にはむかってばかりいたのでけんかになり授業の邪魔ばかりしていた。

そんな非礼を詫びると、お陰で鍛えられました。とあたたかいお言葉を下さった。

私の気の強さや傍若無人さはハンパなく、大人しい女子からも当時は評判が悪かったらしい。
怖かった、と言われてしまった。

申し訳なかった、とあやまるばかりです。

そんな私が当時からバイオリンを弾いていたことを知っていた子も多く、バイオリンやってる?なんて聞いてくれる子や、私の活動を知ってブログなどを見てくれている子、Aqua Venusの焼酎を飲んでくれたなんて子もいてびっくり。

このブログにもコメントをくれたりね。
本当に嬉しかった。

中学では生徒会の副会長なんてのをそういえばやっていたもので、2次会では生徒会長に続きひとこと挨拶。

バイオリンは~?
弾いてひいて~
なんて声が上がったので、次回は必ず、と約束。

気兼ねない友人達とのおしゃべりは尽きず、全員としゃべりたいけど多すぎて今回話せなかった子もいる。

2次会、3次会と進むにつれ、遠慮もなくなってきて、当時の思い出話になったり。
中学の頃は大丈夫かなぁ?と心配だったような子も近況を聞くと親になりしっかりしてる。

同類?の気楽な独身もいたりして少し安心したり。
独身会の話も出たけど、私も俺も~と既婚者が乱入してきてまとまらない。

それだけ、中学くらいの同級生っていうのは男女を越えた永遠の友人でいられることがまた嬉しいね。

きっと旦那さんや奥さんには言ってない中学時代、あの頃の話なんてのがい~っぱいあるんだろうな~~~。

次回は一応4年後のオリンピック年ってことになったけど、毎年でもやりたいと思う。

金町というのは東京の端っこで、横浜からはちょっと遠い。

幹事に立候補も一瞬心が動いたけれど、予定の立たない仕事柄ということもあってかえって迷惑かけるんじゃないかと、思いとどまった。

面倒見のよい、マメな人がきっとみんなの声に応えてすぐに開催してくれることを、願っていようっと。

 

|

« 明日だ! | Main | 奈良にて »

Comments

伊藤さん、そりゃ泣けると思いますよ。
一般の方が、YouTubeに花火動画をアップしていただいております。
以下リンク先からご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=TGnFiVBatwY

当日配布されたプログラムには、アーティスト名として伊藤さんのお名前と曲名もちゃんと記載されていました。

ちなみにこの競技は、花火師が自由にBGMを決めることができ、花火とBGMとのマッチングも多少は審査に影響されるみたいです。やはりバイオリンって心が安らいでいいですよね。

伊藤さんの今後の音楽活動に期待させていただきます!!

Posted by: kato | September 07, 2012 09:42 PM

kato様
嬉しいお知らせをありがとうございます。
私は花火が大好きで、今年は神宮外苑の花火大会に行ってきました。
新作花火大会というのはまた、興味をそそられます。
私の曲をバックに打ち上げらた花火なんて、観たらきっと感動して泣いちゃいそうです。
そして、敢闘賞という素晴らしい賞の受賞おめでとうございます。

観たかったな~

Posted by: | September 06, 2012 02:23 PM

伊藤さんはじめまして
伊藤さんへのメールをどこに書いたらいいのか分からなく、ここのコメント欄を使わせていただきます。

私は岐阜県の花火師ですが、昨日長野県諏訪市で行われた第30回全国新作花火競技大会に出品した私の花火のBGMに、伊藤さんのaquavenusを使わせていただきました。(事後報告ですみません)この曲がくれる高揚感というか透き通った感じというか、本当に素晴らしい曲ですし、私の花火のイメージにぴったりなので使わせていただきました。
そして、審査結果は、敢闘賞をいただきました。
今後も素晴らしい作品に期待しています!!

Posted by: kato | September 02, 2012 10:19 PM

久し振りに同窓会にてお会いしまして綺麗になった伊藤さんにビックリしました。(佐野に頼まれました♪)


お疲れ様でしたm(__)m

Posted by: 金光ですm(__)m | August 25, 2012 08:48 PM

先日はお疲れちゃんでした!
がんこちゃん

でも、佳奈子ががんこちゃんなんて呼ばれていた記憶がないっ

人もわからない人が沢山いて
俺の事覚えてる?なんて聞かれ冷や汗もんだったよ

N先生。あまり変わってなかったね。
私は追いかけられた記憶が鮮明で話しかけられなかったわ(笑)

楽しい一時でした
また四年後皆に会えるのが楽しみだね♪

幹事は私も頭をよぎったよ。
でも住まいが近い訳でもないし、迷惑かけちゃうかもだしなぁ。って思いました。

ホント楽しかったね


Posted by: ゆっこ | August 21, 2012 03:43 PM

The comments to this entry are closed.

« 明日だ! | Main | 奈良にて »