June 03, 2007

ぼろっぼろ・・・

笑って泣いてあっという間の45分でした。
もちろん本日生放送されたインターネットTV「ドッグの料理Show」での話。

Dscf0007_6  Dscf0008_5
まずは、深山家のひとり娘ケイティとご挨拶。
けんたろさんとは違い、抱っこが思いっきり板についてませんね、私。

Dscf0010_4
一応料理番組ということでエプロン姿 初公開!!


Dscf0011_7
かる〜く流れを打ち合わせ。

Dscf0014_3
時間がなくなってバタバタの中、エプロン姿のままマイクチェックなど。

このあと本番になだれ込んだわけですが、今日は私のウィークポイントを全て公開してしまいました。
歌よりもっと上を行く酷さ、「絵を描くこと」をしなければならなくて・・・
思っていたよりもず〜っとダメで、というよりほとんど描いた事がないのでどのくらい下手かも未知数だったわけで。
描こうとしてオロオロおろおろ。
これから作るデザート「さくらんぼのクラフティ」を絵に書くというのですが、目の前にある物を描くならまだしも、出来上がり図を想像して描くだなんてそんなことできるはずもなく。
いえ、一回練習で作っているのでイメージは覚えていたはずなのですが・・・

どうしても描き始められず、仕方ないのでまずはタイトルを。
その後、母がお手本で描いておいてくれたさくらんぼの絵のアンチョコを見ながら、そしてしまいには隣のDeco先生のをカンニング。

私が「どうしよう」を何十回も連発、そしてとんでもない絵になっているのをみて爆笑。
私もおかしいやら情けないやらで冷や汗出るし涙出るし。

このブログの愛読者のお一人であり今回大変お世話になったM氏は「どうしよう」って何回言うか数え始めたという・・・

大騒ぎの後、いよいよ本題のお料理対決。
見た感じどちらも美味しそう。
Dscf0015_2 Dscf0016_4
左:Deco先生作「さくらんぼのエチュベ、アイスクリーム添え」
右:佳奈子作「さくらんぼのクラフティ」

さて、いよいよ試食!
審査員ケイティ登場!!!

けんたろさん夫人、慶子ママのOKサインでケイティ突撃!

なんと!!
一目散にDeco先生作へ。

びぇ〜〜〜ん(T_T)

でもね、試食したらやっぱり全然Deco先生の方が美味しかった。
わんちゃん用にと甘さをぐっと抑えたアイスクリーム。
人間が食べても美味しい。
糖分かなりカット、思いっきりダイエット食です。

お話の中ではまた苦手な歌の話にもなり
司会のもりじりさんから
「音痴なんですか?」
と思いっきりストレートに聞かれ
「いいえ」
と言えない自分が・・・

とにかく爆笑の連続であっという間に番組は終了。

ディレクターさんから出されるフリップには常に
「巻きで」
という文字が踊っていました。

Dscf0017_3
終了直後の記念撮影

その後はお店「Deco's Dog Cafe」田園調布店でランチを頂きました。
わんちゃんだけでなく私たちにもとても美味しいご飯でした。
お店がとても素敵で、収録していたテラスもとても気持ちよかったです。
これからの季節はかなりGood!!

今日生放送を観る事ができなかった方、6/6(水)14:00と6/8(金)11:00に再放送があるようです。
ぜひこちらから

今日はたくさん笑ったし冷や汗もかいたので栄養補給ということで夜は久々に行きつけ?のお寿司やさんへ。
Dscf0018_3

これにかんぴょう巻き、山ごぼう巻き、お土産に焼きサバの押し寿司を追加。
あら汁はサービス、お替わり自由。
でこのお値段!!
なんと!
¥3,585

今日も相変わらず行列でした。
いつもは結構待ってカウンター席に座り、注文して握ってもらういわゆるお好みなのですが、隣のちゃんこ鍋やさんと厨房で繋がっているのでそちらの席があくと「よろしければ」と案内してくれます。
今日は運良くあいたのでそちらへ行って一気に注文。

爆食。
今日もいい一日でした。

| | Comments (1)

March 17, 2007

お引っ越し

PC内引っ越し中につき、しばらく休業いたします。
と言いたいところですが・・・

結局、元のユーザーのメールが壊れてしまっているらしくどんなことをしても復元は不可能らしいので、新しくユーザーを作り、すべてのファイルを引っ越しさせています。

これが、本格的な引っ越しで、梱包、荷解きみたいに厄介なんです。
アクセス権を解除して共有フォルダに入れて新しいユーザーからログインし直して取り出しに行く。
果てしない・・・ー_ー;

そしてなにより新しい方にはインターネットエクスプローラがいなくてsafariでネットを繋いでいるのですが、これが「お気に入り」とかなくて泣いてたら樫原さんが親切丁寧に教えてくれました。
今日はブルースアレイのライブ、その他の打ち合わせで事務所に集まっていたので、ベーシストのけんたろさんも一緒でした。
ブルースアレイでのライブの実現に一役も二役も買って下さった事務所の靖子さんもいらっしゃり、ヘルプデスクが3人。
わからないこと、困ったことは全て聞きまくりでした。

おかげで、今は慣れないsafariとも少し仲良くなれました。
iTunesもいつのまか2部屋になっていたのですが、古い部屋は置いてきぼりをくらったようです。
一曲づつ助けに行くのはかなり忍耐がいりますが、自分のカラオケが古い部屋に住んでいるので地道に?救出しにいこうと思います。

今回の教訓。
あれ?と思ったらすぐに買い替えよう!
どうせ買うのだから被害は少ないうちに。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

March 16, 2007

た〜すけて〜!!

忙しい時に限っていろいろと問題が発生する。
というか今まで確かめる余裕すらなくて気がつかなかったのだが(-_-;)

大変な事が起きていたのです。
送ったはずのメールがエラーメッセージもなく配達されていなかった、という笑えない病気。

4月半ばから始まるミュージカルの3ヶ月ツアー。
って私がツアー好きなわけじゃないのよ。

そろそろ完成させなければいけないシフトや移動、宿泊名簿などに頭を痛め、やっとの思いで完成させたものの、もちろん私のやる事ですからミスはつきもの。
本人がいくら確認したって正しいと思って作っているのだからミスは発見できないのだ。
なので、メンバーに確認してもらおうとファイルを添付してメールを送ったものの、誰一人として返事をくれない。
そんなに皆忙しいんかい?
と思い、携帯メールに早く返事をくれ!!
と送ったところ、一斉に
「私の所には届いてません」
というお返事頂きました。

そういえば、HPを管理して下さっている池田さんにスケジュールアップのお願いのメールを送っても更新もしてくれなければ、返事もくれない。
いつもなら速攻でアップして下さり、メールを下さるのに、まさか病気?
なんて思い、そんなメールも送りつつ、留守電にもメッセージを残していたのでメールは着かなくても、理不尽な留守電のメッセージを聞き、ブログを見て修正して下さったようです。

で、結局ツアー出発前辺りからつい数日前まで送ったつもりのメールが届いていなかったようで、結構恐いことですね、これ。

サーバーに問い合わせをしても、アドレスの入力ミスだとかいろいろ言われてラチがあかない。
困ってしまうのは、いろいろ設定をいじったりしていると送れることもある。
それと自分のアドレスには届くので試しようがないのだ。
自分のアドレスには届いてもこのパソコン内からは出ていないということで、結局自分の携帯に送ってみたらやはり届かない。

ユーザーを変えて試してみたら送れるとか、もうなにがなんだかわからない。
ユーザーを変えると、添付したファイルを取りにいけないし、困ってしまいました。

そんなことで今日一日格闘していましたが、結局解決せず。
明日またヘルプデスクに電話だ。

仕方がないのでネット上のアドレスを使って緊急には送っているのですが、
件名が「伊藤佳奈子です」
ってのどうよ。

とりあえず目にシャがかかってきたので今日は諦めて寝ることにします。
明日こそ復活してますように、
ってありえないか。


| | Comments (2) | TrackBack (0)

January 18, 2007

断念

明日は16:30から亀戸サンストリートでのライブです。
とても大きなショッピングセンターと聞き、楽しみです。
で、
夜中に準備をしているわけですが・・・
先日のライブでフライヤーを作って配らせて頂いたのですが、なんと!あっという間になくなり、足りなくなってしましました。
欲しいと申し出て下さった方には本当に申し訳ないことをしてしまいましたm(__)m

実はこのフライヤー、手作りなんです。
ライブ情報など、新しい情報をどんどん更新しようと、後輩のツバメスケッチを見習い、マネージャーの高松くんに頼み、イラストレーターというソフトで作ってもらい、メールで送ってもらって印刷してみました。

で、毎回手を煩わすわけにも・・・と思い、データをCD-Rに焼いてもらって
さあ!更新!!

イラストレーターって難しい(: ;)

携帯のTV電話でパソコンの画面を映しながら指導してもらったのですが、やはり完成ならず(T_T)
情報の更新まではできたのですが、印刷がうまくいかなくて・・・

結局、メールでファイルを送り、明日の分は印刷して持ってきて頂くことになってしまいました。
余計にお手数をかけてしまっただけに終わり、なんとも悔しい限りです(>_<)

音楽ソフトといい、ワード、エクセルといい、イラストレーターといい・・・

携帯電話も使いこなせていない私にはやはり、高度すぎる代物なのですね。
もうちょっと時間をかけて勉強しようと思います。

たぶん、本などで勉強しないとダメなんでしょうね、こういうものは。
目がしょぼしょぼしてきたので、明日のカラオケを準備して就寝とします。

| | Comments (1) | TrackBack (0)